私が使用しているロールオンタイプの制汗剤は、ランキングでも常に紹介されています「Ban 汗ブロック プレミアムロールオン」です。
最近はとても暑い日が続いているので、出先から帰ってきた時なんかは汗だくで大変ではありませんか?
ロールオンタイプの制汗剤は、汗が出る前に塗っておくと脇の汗ジミを防いでくれるのでとても助かりますよ。
臭いや汗予防で使う制汗剤ですが、その中でもロールオンタイプは、コンパクトで持ち運びもしやすく便利です!!
今回はロールオンタイプの制汗剤について、口コミを元に人気商品のおすすめランキングをご紹介します。
今だけお買い得につかえるわきのニオイが気になる方は下記のジェルタイプもありますよ♪
\今だけ89%オフで試せる!/
わきが専用ジェルのLapomine(ラポマイン) 商品購入はこちら
制汗剤ロールオンタイプのランキングをつくってみた

いざロールオンタイプの制汗剤を買おうと思っても、店頭で悩みすぎて結局買わないで帰るなんてことありませんか?
そんな方に、私の個人的おすすめランキングをご紹介します。
それぞれにおすすめできるポイントがありますので、あなたに合う商品はどれかチェックしてみましょう。
口コミでも人気の3商品を選んだので、ぜひ参考にしてくださいね。
第1位 Banは汗ジミもニオイも防いでくれる

「LION Ban 汗ブロック プレミアムロールオン」は、密着力がありウォータープルーフ処方で落ちにくいことが売りの商品です。
LIONによると、ナノイオン制汗成分が汗の出口にしっかりフタをして、臭いや汗ジミの原因となる脇汗を出る前にしっかり抑えると言われています。
また、殺菌成分によって長時間効果が持続することも期待できるでしょう!!
- ベタベタしないから不快がない
- コンパクトで持ち運びしやすい
- ボールの動きがなめらかで塗りやすい
商品に関する口コミを調べたところ、こういった声がありました。
私は実際に使ってみましたが、汗をかいたあとのじっとりとした感じはありませんでした。
今日は室内での作業だし、汗をかかないだろうなと油断した日に限って急な外出とか汗をかく作業とかが発生することがあります。
そんな時の救世主がこの商品です!!汗ジミも臭いも防いでくれるので幾度となく助けられました。ポーチに入っている時の安心感は段違いです。
第2位 デオコは素敵な香りに癒やされる

「ロート製薬 デオコ 薬用 デオドラントロールオン」は、臭いの元となる皮脂を吸着する白泥が配合されている商品です。
ロート製薬によると、年齢とともにニオイ変化の気になるオトナ女性の汗臭もキレイにすると言われています。
汗をかいてもサラサラな状態をキープできることがポイントです。
香りは、スイートフローラルの甘い香りがします。
手に持ちやすく使いやすいとの声も多い商品なので、手が小さい女性の方におすすめです。またイイ香りがすることも人気の商品ですね。
同じメーカーのボディソープが「女子高生の香りになれる」と一時期話題になっていましたが、ロールオンもとてもいい匂いがしてお気に入りです!!
汗をかいても臭いが気にならなくなりましたよ。
お肌に合わないと痒くなるとの口コミもありましたので、購入前にお試しは必須です。
第3位 8×4メンはしっかり防臭されて塗りやすい

「ニベア花王 8×4メン ロールオン」は、ボール部分が大きく、ボディも人間工学を元に持ちやすく、塗りやすいことがポイントになります。
花王によると、殺菌成分が臭い菌を殺菌して、しっかり防臭すると言われています。
乾きも早く効果も持続するとの口コミが多い商品です!
実際に使ってみると、ボール部分がとても大きくて塗りやすいです。
朝はどうしても時間に追われてバタバタしちゃいますよね。私もギリギリまで寝ていたい派なので、サッと塗れて時短できる商品はとても重宝しています。
ロールオンタイプの使い方と選び方を解説

実際に商品を買ってみたけど、「イマイチ効果を感じないあ…」「なんか思ってたのと違う」と思った経験はありませんか?
私も直感で買って失敗したなと思うことがよくあります。
そんな失敗の原因は、使い方があっていなかったり、目的とあっていないものを買っているからなんです!!
そこで、ロールオンタイプの効果的な使い方と、選び方についてご紹介します。
制汗剤を塗る前に汗を拭きとって効果的に使おう

買ってすぐの時は、ボール部分に液がついていない状態なので、容器を逆さまにして液を染み込ませてください。その後、腕などに試し塗りをして確認します。
塗る場所に汗をかいていたりすると、うまく液が密着せず効果が発揮されません。
そのため、塗る前には汗を拭き取り清潔な状態にしておくことが大事です。
液を塗った後は、必ず乾かしてください。乾いていない状態で服を着てしまうと、服に擦れて液が取れてしまい効果が発揮出来ません。
私はせっかちなので、塗ったあとはすぐに服を着てしまうことも多いです…笑
ありがたいことに、最近の商品は速乾性に優れているので、すぐに服を着ても割と問題ないです。
ですがこれからは、効果を最大限発揮させるためにも完全に乾かそうと思いました!!
制汗剤は成分と目的で自分に合うものを選ぼう

制汗剤は「成分」と「目的」に合わせて選ぶことをおすすめします!!
汗をかきやすい人は、汗の量を抑える制汗成分が含まれている物がおすすめです。
代表的な成分は、多汗症の治療にも用いられる「塩化アルミニウム」、刺激が少なめの「パラフェノールスルホン酸」、天然由来成分の「ミョウバン」などです。
体質によっては合わない成分もあるので、自身の体質に合わせて選んでみてください。
臭いが気になる人は、臭いの原因菌の繁殖抑えてくれる殺菌成分が含まれている商品がおすすめです。
「銀イオン(Ag)」なんかは有名な殺菌成分ですね。他にも「イソフロピルメチルフェノール(IPMP)」や「ミョウバン」、「β-グリチルレチン酸(BGA)」があります。
汗をかいた後の臭いが気になる人は、消臭成分が含まれている物がおすすめです。代表的な成分は「酸化亜鉛」「ミョウバン」「緑茶エキス」「柿渋タンニン」です。
香り付きの商品も素敵に臭いをカバーしてくれますが、自身の体臭と混ざっても臭くならないか確認してから購入すると失敗なく安心して使用できます。
効果を長続きさせたい人は、直接塗り込むロールオンやスティック、クリームタイプがおすすめです。
また、汗をかいても落ちにくいよう、ウォータープルーフを選ぶのがおすすめです。
ただし、商品によっても違いがあるので購入前に口コミなどをチェックしておくと良いでしょう。
制汗剤やデオドラントには、素敵な香りがする商品も多くあります。自分の好きな香りに注目して選ぶのもおすすめです。
ただし、自身の体臭との相性もチェックし、つけすぎにはご注意くださいね。
香りつきが苦手な人や、周囲に不快感を与えたくない方は、無香料の商品がおすすめです。香水をつける方でも、臭い同士が喧嘩することなく使えますね。
実は制汗剤の選び方を知る前まで、私はとにかくテスターでいい匂いがしているものばかり買っていました。
しかし、「目的」と「成分」に着目して選んでみると、目的は「汗を抑えること」なのに、商品の匂いばかり気にしていて今までの商品選びがずれていたんだなと実感しました。
スティックタイプは塗り直しが出来ない時に!!

ロールオンタイプの制汗剤の他に「スティックタイプ」の制汗剤があるのをご存知ですか?
コンパクトで持ち運びもしやすく優秀なアイテムの一つです。
私もスティクタイプの商品は使ったことがないのですが、ロールオンタイプとスティックタイプのそれぞれの特徴について調査しました。
ロールオンタイプ:ボール状になっている容器の先端を直接肌に当てて液を塗ります。
スティックタイプ:固形のデオドラント剤を直接肌に塗り込みます。
2種類ともコンパクトで持ち運びもしやすく、直接肌に塗るという点は同じですが、大きな違いは液体か個体かという部分です。
そのため、スティックタイプのものは、外出先で塗り直す時間が取れなかったりする時に使用するのがおすすめです。
スティックタイプは旅行に行くときにとても便利そうですね。
次に旅行に行く際は、忘れずに持って行って使おうと思いました!!
メンズ商品に大きな違いはない

最近ではメンズ用の商品も多く販売されています。女性の方でもメンズ用の制汗剤を使われる方もいらっしゃいますよね。
メンズ用商品のスーッとした清涼感は使っていて気持ちいいです。
とても暑い日に、私は職場にメンズ用のボディシートを持っていってリフレッシュすることもあります。あのさっぱり感はやみつきになっちゃいますよね!!
ところで、メンズ用の商品って具体的に何が違うのか気になったことはありませんか?
実は成分に多少違いはありますが、メンズ用とレディース用の商品に大きな違いはないんです!!
(前略)[男の汗の3つの秘密]
1.男性は女性に比べて低い気温で汗をかき始める!
2.男性は皮脂の分泌量が多く、汗がニオイになりやすい!
3.男性は汗の量が女性より多い!(後略)
引用 花王 8×4メン
男性は女性に比べて、汗のかき方に特徴があるので、そこにフォーカスした製品開発がされているんです。
そのため、メンズ用はレディース用の商品に比べて成分が少し強めに作られています。
敏感肌の人はお肌に合わない場合があるので、購入前に必ずお試ししてから買うことをおすすめします。
また、香りがスッキリめの商品が多かったり、清涼感が強かったりするのも男性の趣向に合わせて開発されているからと考えられますね。
男性にもおすすめのニベアデオをご紹介

青缶でお馴染みのニベアには、男性にもおすすめできるロールオンタイプの制汗剤があります。
制汗効果や防臭力にイマイチ効果を感じなかったとの口コミも見られましたが、保湿力に優れていて、持続力も高い商品です。
・ニベア花王ニベアデオ ロールオン

少しずつ涼しくなっていくこれからの季節にちょうど良さそうなアイテムですね!!
パウダーが配合されていて、塗る前にシャカシャカする必要がありますが、一度塗ると夕方までサラサラしてくれます。
これから暑い時期は、屋外はもちろん室内でも暑くて汗をかくこともありますが、これなら快適に過ごせそうで私も要チェックの商品です!!
まとめ

- 制汗剤ロールオンタイプの個人的おすすめランキング第1位は、[LION]Ban汗ブロックプレミアムロールオン
- ロールオンタイプの使い方のポイントは、「液をボールに行き渡らせる」「塗布面を清潔にする」「乾かす」の3つ!
- 選び方のポイントは、「配合成分」と「目的」で選ぶこと
- 塗り直しの時間が取れない人はスティックタイプのものもおすすめ
- メンズ用とレディース用には、成分に多少の差はあれど大きな違いはないが、少し強めに出来ている
- 男性にもおすすめの商品は[ニベア花王]ニベアデオ ロールオン
汗をかく季節だけでなく、一年中使う人も多い制汗剤ですが、とりわけロールオンタイプの商品はコンパクトで持ち運びもしやすく使い勝手のいい商品ですよね。
いろいろな商品があって迷ってしまうことも多い制汗剤ですが、それぞれの特徴や成分表示などをチェックして、自身の体質や目的にあった物が選べるとハッピーです♪
早速、私も「成分」と「目的」にあった商品を探しに近所のドラッグストアに買いにいってきます!
あなたも自分にぴったりの素敵なアイテムを探してみてください。
\今なら89%オフで買える/