電源いらずでいつでもどこでも手軽にマッサージできると人気のカッサ。
クリームやオイルをつけて使用することにより顔のむくみやコリをほぐしたり、頭皮や足裏の老廃物を流してくれます。
またセルライト対策や、お腹周りは引き締め効果以外にも腸への刺激で便通が良くなることも期待できます。
最近では100円ショップで買えたり、美容雑誌の付録にとプチプラで簡単に手に入るので注目されています。
私もカッサは2つ持っています。はじめは使い方が分からずクリームもつけないでそのまま肌に当ててみましたが、赤くなってしまいました。
カッサはクリームやオイルを塗って正しく使うことで効果がありますが、使い方を間違えると肌を痛めたり傷つける原因になるので注意が必要です。
そこで正しい使い方をご紹介していきたいと思います。
カッサクリームおすすめ商品AGARISM(アガリズム)の使い方


カッサクリームと言えばコレを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
固形の美容クリームがそのままカッサになる優れものです!
AGARISMモイスチャライザーはそのまま顔、フェイスラインや首筋に使えるカッサとクリームが一体になった商品です。
クリームを塗る手間も省け、メイク前にも簡単に使えるので朝から顔がスッキリします!
マッサージで表情筋をほぐし、美容成分をダイレクトに入れてくれるのでキュッとひきしまったフェイスラインを作るのです。
雑誌のモデルさん達も愛用している人気商品なので、ご存じの方も多いかもしれません。
AGARISMこだわりの美容成分はこちらです。
- キビ種子エキス→お肌のコンディションを整える
- カラスムギ穀粒エキス→お肌の乾燥をやわらげる
- アーモンドエキス→エイジングケア効果
お風呂上がりやスキンケアの後にテレビを見ながら、音楽を聴きながらの”ながら美容”で簡単お手入れができてしまいます♪
3000円前後で手に入るので試しやすいですね。ただ、店頭で取り扱っているお店が少ないのでネットで購入することをオススメします。
カッサとクリームのマッサージ方法

次に、AGARISM以外のカッサをクリーム、またはオイルと併用する場合のご紹介をしたいと思います。
特に顔に使用する場合は、必ずメイクを落として保湿した状態で、顔専用や刺激のないクリームやオイルを使用してください。

化粧品の色素が沈着したり、摩擦で肌を痛める可能性があるので注意が必要です。
痛気持ちいいと思う力加減で行います。強いほど効くというのは間違いなので絶対にやめてください!
カッサは東洋医学的なデトックスです。リンパの流れに沿って刺激を与えることで経路の流れを良くします。
それでは顔のマッサージの基本的な流れをご紹介します。
- 首筋、鎖骨方向に当てリンパを流す
- フェイスラインに沿って顎から耳下に向かって滑らせる
- 目元、口元、おでこ、頬など気になる部分は顔の中心から外側へ滑らせる
- 最後にまた首筋、鎖骨へ老廃物を流す
小顔効果を求めるならまずは鎖骨からはじめましょう!

小顔に鎖骨が関係あるの?と思うかもしれませんね。
鎖骨にあるリンパ節をしっかりほぐすことによって、顔に溜まった水分や老廃物を排出することができます。
私は普段ヘアメイクの仕事もしていますが、顔のマッサージをするときは必ず鎖骨までほぐしています♪
ポイントは体の内側から外側へ向かってリンパを流すことです。
老廃物が浮き上がって赤みやあざが出る場合がありますが、これは数日で治ります。
毛細血管の中で老廃物が滞っている部分に現れますが、カッサで血流を流していくことにより減っていきます。
カッサ用クリームのおすすめ商品

肌なじみが良いクリームは、マッサージをする際にすぐに吸収されてしまうのであまり向いていません。
最後までカッサがなめらかに肌をすべるようなものを選びましょう。
マッサージに向いているクリームをいくつかご紹介いたしますね。

ちなみにクレンジング中のカッサ使用は絶対にやめましょう!
マッサージで血行促進され毛穴が開くので、クレンジングで落とした汚れが毛穴の中に入り込んでしまいます。
ニベア
ニベアの青缶と言えばドラッグストアでお手ごろ価格で手に入り、全身ケアに使える定番のクリームですね。
肌に優しく高保湿なので、カッサを使ったマッサージにもおススメです。

油分が多く硬めのテクスチャーですが、手のひらで温めてからのばすと肌のキメも整えてくれます。
私は乾燥肌なので、ニベアには一年中お世話になっています。
子供にも安心して使えるクリームなので、小さいお子さんのいるママにもおすすめです。
ジョンソンボディケア ドリーミースキンアロマミルク

こちらも低価格で手に入れやすく敏感肌の人でも使えるボディクリームです。
サラッとしたテクスチャーなのにマッサージ後はしっとりします。
特に私のお気に入りポイントはその香りです♪

ラベンダー&カモミールの香りがとても心地よく、リラックス出来ること間違いナシです!
その後の寝つきも良くなりますよ。
資生堂 エリクシールシュペリエル フェースエフェクトマッサージ

ツヤと、引き締まったハリを与えてくれるマッサージ用のクリームです。
アクアフローラルの香りで心地よくマッサージできます。

資生堂から出ているので、安心してフェイスケアに使えますね。
適度に油分が多くとろけるように伸びがいいので、マッサージによる肌の負担を抑えてくれます。
マッサージ後に拭き取りが必要なのでお忘れなく!
カッサをクリームなしでマッサージしても効果はある?


基本的にカッサはクリームやオイルをつけてのご使用をおすすめします。
直接肌に当てすべらせるので、何もつけないで行うと肌への負担が大きく傷つけてしまう原因になります。
ただし、お風呂で使うときはそのまま使うことができます。
湯船に浸かって温まった状態で行うことで更に血行が促進され、むくみやコリが和らぎます。
これなら簡単にできるので、私は子供をお風呂で遊ばせながらマッサージしています。
また服の上から行う場合もクリームは不要です。
クリームやオイルを使わず直接肌への過度な刺激はシワやシミ、たるみの原因にもなるので絶対にやめましょう!
まとめ

- カッサはクリームやオイルを塗って正しく使うことで顔のコリやむくみをとったり、太ももやお腹周りの引き締め効果が期待できる。
- 100円ショップや雑誌の付録で簡単に手に入るので試しやすい。
- カッサクリームAGARISMはカッサとクリーム一体型で手軽にケアできる優れもの
- マッサージはリンパを流すように下から上に、体の内側から外側へ!が基本動作。
- 肌なじみの良いクリームはすぐ吸収されてしまうので、カッサがなめらかに肌を滑るクリームを選びましょう。
- オススメのクリーム3選!
- 基本的に何もつけないで行うのはNG。肌を痛める原因になります。
- お風呂の中や服の上から行う場合はそのまま使えます。
カッサは正しく使えば価格的にも、使い方もやさしく初めての人でも挑戦しやすいマッサージグッズです。
好きな時に簡単にマッサージしたい人にはAGARISMがオススメ!
私もまた継続して使ってみようと思いました。是非あなたも試してみてくださいね。