PR

かかとのケアは重曹がオススメ!お手軽ケアで裸足美人になろう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
beauty
記事内に広告が含まれています。

冬は空気も乾燥し、お風呂上がりのケアもさぼりがちになる季節ですよね。
気づけばかかとがガサガサ、人前で裸足になれない…。そんなお悩みを抱えてはいませんか?

私も、ガサガサかかとでタイツを伝染させたり、サンダルを履いて意気揚々と外出した先でかかとの汚さに気付いたり、自分のケアの足りなさに辛い思いをすることが何回もありました。
ですが、手間や時間がかかるケアは面倒で、ついつい適当になってしまいますよね。

簡単に、どこでも手に入るもので楽チンにかかとケアしたい!

そんなあなたに朗報です!実は、ご家庭にある重曹で手軽にかかとケアができるんです!

重曹でのかかとケアで、ガサガサかかととはもうさよなら!
自信をもってサンダルを履ける日がやってきます。
ぜひ重曹でかかとをお手入れして、裸足の季節を楽しみましょう!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

かかとケアは重曹でできる!おすすめの方法3選!


さて、さっそく手軽にできるケアの方法3選をご紹介します。
用意するものは、重曹とお湯、そしてガサガサかかとだけです!

全身ツルツル!重曹風呂のススメ

Bitly

まずは普段の生活に取り入れやすい、重曹風呂をご紹介します。
重曹を入浴剤のように湯船に入れれば、自宅のお風呂が美肌風呂に早変わりします。

重曹風呂の方法はいたって簡単です。
浴槽に大さじ2~3程度の重曹を入れてよく混ぜればokです。

お好みのアロマオイルなどを入れるのもオススメです。
みかんやゆず、リンゴの皮などを入れるのも香りが付いていいですね。

あとは普段通り湯船に浸かり、リラックスするだけで、かかとだけでなく、全身から垢や角質がぽろぽろ取れ、ツルツルbodyになります。
また、水と重曹が混ざることによって発生する炭酸ガスによって、血行や新陳代謝をよくする効果もあり、むくみや冷え性の改善も期待できます。

尚、重曹が肌に残ってしまうとトラブルの原因となってしまうので、
よく洗い流すことを忘れないようにしましょう。 また、お肌の弱い方はトラブルの原因になりますので少量から試してみてください。

お手軽!重曹足湯のススメ

湯船に浸かる習慣がなかったり、時間がないけど足だけでもケアしたい!という方にピッタリなのが、重曹足湯です。
洗面器や桶に重曹小さじ2程度を入れて、15~20分間足湯します。
皮膚を優しくなでると、重曹の効果で和らいだ角質が取れ、ふんわりなめらかかかとになります。

こちらも同様に、重曹が残らないようしっかり洗い流してくださいね。準備も簡単で、冷えてしまいがちな足先をほぐすのにもぴったりです。
寝る前に重曹足湯をして、むくんだ足をマッサージすると程よくリラックスできますよ。

私は末端冷え性で、足先が冷えて眠れないことがよくあるのですが、そういった方にもぜひ試してみてほしいですね。
ただし、注意して欲しいのがお湯の温度です!60℃以上の熱すぎるお湯を使うと、肌を過剰に乾燥させてしまいます。
お湯の温度は必ずぬるま湯、30度~40度位の温度にしましょう。
また、効果を上げたいからと重曹の濃度を上げ過ぎると、肌荒れや乾燥などのトラブルの原因となってしまいますので注意してください。

適量、適温を守ってくださいね♪

普段あまり湯船を使わない私には足湯がぴったりでした!
準備も簡単で足もぽかぽかになるので、手軽に重曹の魅力を知れてgoodです。

カチコチかかとに!重曹ペーストのススメ

「私のかかと、ガサガサ通り越してカッチコチなんだけど…。」 という方にオススメなのが重曹ペーストです!

重曹を少量の水と混ぜてスクラブ状にし、直接かかとをこする方法です。

重曹大さじ1に対して水小さじ1、程度を少しずつ混ぜていき、 シャーベット位の固さになったら出来上がりです。
水の代わりにオリーブオイルを使えば保湿効果もアップしますよ。

ペーストを薄手のガーゼや柔らかいブラシにつけ、優しくかかとをこすります。 この時、絶対に強くこすってはいけません。
皮膚が傷つき、ますます角質が厚くなる原因になります。

もっと頑固なかかとをお持ちの方には、ペーストを使った角質パックがオススメです。
ペーストを塗ってしばらく待ってから優しくこすると、 カチコチかかとも柔らかく取れやすくなりますよ♪

重曹風呂や足湯の後に行うと、より効果が出やすくなります。
手荒れをしやすい方は、念のため手袋をすると安心ですね。

 

 

かかとケアにはなぜ重曹がおすすめなの?硬くなる原因も解説!


そもそもどうしてかかとはがさがさになり、硬くなってしまうのでしょうか?
それには2つの原因があります。
原因の解説と、なぜ重曹がかかとのガサガサに効果があるのかをお話ししていきますね。

かかとには皮脂腺がない

かかとを含む足の裏には皮脂腺がありません。
なので、他の部位と比べて特に乾燥しやすいのです。

血行不良でターンオーバーが乱れる

寒い季節、足の血液循環は普段より悪くなります。
その結果、皮膚のターンオーバーが乱れ、角質がどんどん厚くなってしまうのです。
厚くなった角質が乾燥し、傷つくことでガサガサの要因になります。

ツルツルかかとを取り戻すには、これらの要因の改善が必要です。
そのために、おすすめなのが前述した重曹ケアです!
重曹は水と合わさるとアルカリ性になり、弱酸性の古い角質や汚れを中和し、取れやすくしてくれます。

使う重曹は掃除(工業)用、食用、どちらでも大丈夫ですが、お肌が弱い方は食用のものが安心ですね。
掃除(工業)用のものを使う際は、誤ってお料理に使わないよう注意です。

 

かかとケアにはクリームがおすすめ!その他の保湿方法もご紹介


重曹ケアで汚れや古い角質が取れてスッキリします!ですが、それで終わってしまってはまたガサガサかかとに逆戻りしてしまいます。

ツルツルかかとを保つためには、保湿が必要不可欠です。

重曹をしっかり洗い流したあとは、 保湿用のクリームや保湿効果のある靴下でしっかりかかとを守ってあげましょう。
重曹ケアの後のひと手間で、ガサガサかかとに逆戻りすることを防げます!

かかとケアにオススメ!保湿クリーム

かかとケアに使う保湿クリームは、普段お使いの全身用ボディクリームより保湿力が高いものやかかとのケア専用のものがオススメです。
べたつかないタイプのものや、スティックタイプで手を汚さず塗れるものなどたくさん種類があるので、好みに合わせて選ぶ楽しみもあります。

Bitly

尿素をたっぷり、10%配合した保湿クリームです。

硬くなった皮膚、角質をやわらげ、うるおいを素早く浸透し、肌荒れ改善効果も長続きします。

Bitly

角質が硬くなり、ガサガサになったかかとをやわらかくするかかと用クリームです。

尿素や、桃葉エキス、米ぬかエキス、アロエエキス、スクワラン、ホホバ油など有効成分を配合。

かかとにしっとりと馴染み、皮膚をやわらかく、なめらかに保ちます。

Amazon.co.jp

手を汚さずに塗れるスティックタイプです。

ワセリン、ヒマシ油、オリーブ油、スクワランなどの保湿成分配合で、角質化したかかとをしっとりツルツルにしてくれます。

Bitly

伸びやすいジェル状のクリームで、べたつかないのにしっとりが長続きします。

尿素誘導体(保湿成分) 15%配合。角質層まで潤いを与えてくれます。

通販やドラッグストアでも様々な種類を取り扱っているので、自分の肌質に合うものや、好みの使用感のものを選んでみてください。
ちなみに、もともと乾燥肌の私には尿素入りのものがぴったりでした!
かかとに塗った後、手にも馴染ませると手荒れも落ち着き一石二鳥ですね♪

履くだけでかかとを守る!かかとケア用靴下のオススメ

かかとケア用靴下は、保湿素材使用のものが多く、履くだけでかかとをしっとりつるつるにしてくれます。
かかとだけを覆うものやソックスタイプのもの、チタン配合やシリコン使用のものなど形や素材も様々で、こちらも選ぶ楽しみがありますね。

Bitly

チタン加工素材を使用していて、履くだけでかかとを保温・保湿してくれます。
洗濯できる素材なので、衛生的に使い続けることができますよ。ゴム・金属アレルギーの方は使用できないので要注意です!

Bitly

こちらはスニーカーソックスタイプです。足先からかかとまで保湿してくれます。
チタンの効果で保温もしてくれるので、足先が冷えがちな人にもオススメです。こちらもゴム・金属アレルギーの方は使用できないので注意しましょう。

Amazon.co.jp

ミネラルオイルを含む、6種のオイル成分を使ったジェルパッドを採用した靴下です。
寝ている間に、ジェルパッドがかかとにしっかり密着し潤いを与えてくれます。洗って繰り返し利用できるのも嬉しいですね。
靴下を履いて眠るのが苦手という方はかかとサポートタイプ、
つま先が冷える方はソックスタイプなど、こちらも自分の体質に合うものを選びましょう!

私は足先が覆われたままだと眠れないタイプなので、かかとサポートタイプを選ぼうと思います。

 

重曹ケア+保湿ケアの合わせ技がオススメ!

重曹だけでもツルツルかかとは作れますが、乾燥や刺激から守らずにいればまたガサガサの残念かかとに戻ってしまいます。
そうならないためにも、クリームや靴下でしっかりかかとを守ってあげましょう♪

 

かかとケアだけじゃない!重曹ケアにはこんな効果も?!


かかとの角質ケアだけでなく、重曹には実は他にも嬉しい効果があるんです。
重曹は安価で大容量のものが購入できることが多いので、色々な用途に使えるのは大歓迎ですよね。
私も安さにつられて1㎏のものを買ってしまいましたが、色々な使い方があるので無駄にすることがなくホッとしました!

いや~な足の臭いに効果あり!重曹は足クサさんにもピッタリ

実は重曹には、しつこい臭いを消してくれる作用もあるんです。

ガサガサかかとに並んで私達を悩ませる嫌な臭い、特に足の臭いの元である「イソ吉草酸」を中和し、 水洗いでは落ちにくい足の嫌な臭いを防いでくれます。
いらなくなったストッキングやタイツに、大さじ2杯程度の重曹を入れるだけで、靴用の消臭剤の出来上がりです。
脱いだ靴の中に入れておけば、翌日には臭いがスッキリなくなります。効果は2~3カ月続くので、シーズンごとに中身を入れ替えるのがいいですね。

水虫による臭いや角質化にも効果があります。重曹ケアで汚れた角質を落とすことで薬が浸透しやすくなり、臭いの軽減も期待できます。
尚、治療にはなりませんので医療機関の適切な診療を受けてくださいね。
ちなみに、重曹と同じアルカリ性のアンモニアが原因の臭いには効果がないので要注意しましょう。

残り湯だって無駄にしない!重曹風呂の後はお掃除に

重曹風呂の残り湯は浴室のお掃除にも活用できます。

【やり方】

  1. 残り湯が冷めない内にカップ1杯程度の重曹を追加し、 良くかき混ぜて溶かします。
  2. 次に風呂用いすや洗面器などのお風呂小物を浴槽に入れ、
    全体が浸るようにします。
  3. そしてそのまま一晩漬け置き。

翌日、水を捨て、シャワーですすげばお掃除は完了です。残った汚れはスポンジなどで軽くこすって落としましょう。
重曹にはカビやヌメリの発生を防ぐ効果もあります。
定期的に重曹風呂を活用することで、 掃除しにくい排水溝部分の汚れ防止にもなりますよ。
排水溝のぬるぬる汚れには私も毎回嫌な思いをしているので、かかとのケアに加えてヌメリもきれいになるなんて嬉しいですね♪

また重曹スプレーを作ったお掃除方法もご紹介していますので、重曹をかかとケア以外に普段のお掃除でも活用してくださいね。

重曹スプレーの作り置きは日持ちしないのでNG!理由と作り方を解説!
重曹スプレーは作り置きせずにその日のうちに使い切ることがおすすめです。その理由は重曹に防腐剤や安定剤が入っていないから。重曹スプレーはお風呂など色々使えますし環境に優しいですよね。重曹スプレーの使い方とそれ以外の使い方もご紹介しています。

 

 

まとめ

  • ガサガサかかとは重曹で簡単にお手入れできる
  • かかとケアは重曹を入浴剤のように使用する「重曹風呂」や湯舟に使る習慣がない方は足湯、そして重曹をペースト状にしてかかとをこする3つの方法でお手入れができる
  • かかとはガサガサになる原因は皮脂腺がなく、血行不良でターンオーバーが乱れるため
  • 重曹ケアのあとはクリームや靴下で保湿をするのがおすすめ
  • 重曹には消臭やお掃除にも効果あり!


重曹を使って正しくケアをすれば、手軽にガサガサかかとがツルツルになるでしょう。
さらに、保湿クリームでかかとを守れば完璧!いつでもサンダルを履けちゃうようになります♪
消臭効果やお掃除の助けにもなる重曹を使って、いつでも裸足になれるかかと美人を目指しましょう!