あなたはお掃除の時にどの様な洗剤を使いますか?
今は掃除をする場所に合った様々な洗剤が販売されていますね。
ですが洗剤が強くて手が荒れてしまったり、地球環境に優しくないイメージはありませんか?
その様な理由で、人にも地球環境にも優しい重曹を、掃除の時に使用している方も多いのではないでしょうか。
私も重曹水をスプレーに入れて作り置きして使用していました。
重曹はいろいろな所に使用できるので、スプレーにして作り置きをしておくと、掃除の時にとても役に立ちます。
重曹のおかげで、我が家ではたくさんあった洗剤の種類がどんどん減っていきました。
とても便利な重曹スプレーですが、実は作り置きをしない方がいいという事はご存知でしたか?
なぜ、重曹スプレーは作り置きをしない方がいいのか徹底解析いたします!
重曹スプレーの作り置きはNG!その理由は防腐剤などが入ってないから
別名炭酸水素ナトリウムとも呼ばれている、弱アルカリ性の成分です。
酸性の汚れを中和させて落とすので、油汚れや皮脂汚れを落とす事ができます。
重曹を使用する人は毎日のちょっとしたお掃除に使用する事が多いのではないでしょうか。
私も特にキッチンのコンロ周りでは毎日大活躍です!だからこそ、作り置きができたらとても便利ですよね。
ですが重曹水は安定剤や防腐剤を使用していないので、日持ちしないのです。
長くても一週間で使い切らないと成分が分解されて効果が無くなってしまいます…。
できればその日のうちに使い切る事がおすすめです!我が家では一週間以上置いていました。
という事は、効果のない物で掃除していたって事ね…
ですが、使用期限さえ守れば重曹はとても万能ですので、是非正しい使用方法を知って活用していただければと思います。
重曹スプレーの作り方を伝授します!
あなたは重曹スプレーを作った事がありますか?「伝授します!」と大々的に言うほど難しくありません。
すぐに作れますので一緒に作ってみましょう♪用意するものもとても安価ですので誰でも簡単にできますよ。
用意する物
使い切れる量での、重曹スプレーを作る事が出来る分量です。
掃除をする場所によって量をたくさん作りたい時は、同じ割合で量を増やしてくださいね。
- 水100cc
- 重曹小さじ1
- スプレーボトル
作り方
水100ccに対して、重曹小さじ1を混ぜて終了です。とても簡単ですよね♪
ポイントとしては、水と重曹の割合をしっかり守る事と、溶けるまでしっかり混ぜ合わせる事が大切です。
重曹がしっかり溶けていないと、吹き付けた所に白く跡が残る可能性があります。
ボトルに入れて1分程しっかりふると、混ざりますよ♪
私は混ぜきっていなくてコンロ周りが白くなってしまう事が多々あります(笑)。
使う前に一度しっかり振らないといけませんね!
重曹スプレーは市販でしかも100均がおすすめ!!
重曹スプレーを作るのがめんどくさい!というあなた!大丈夫です。市販がありますよ。
ダイソーやセリアなど100均ショップでお安く入手できます!これなら手頃で使いやすいですよね。
100均の重症スプレーに関しては以下の記事にてご紹介していますのでぜひご参考くださいね。
重曹スプレーの使い方をマスターしよう!
では作った重曹スプレーを使ってどのように掃除すればよいのか詳しくご紹介いたします!
これであなたも重曹スプレーを使って掃除マスターになりましょう!
カーペット
カーペットにスプレー!?と思いませんでしたか?私は汚れたらすぐファブリーズなどでごまかしていました。
ですが重曹スプレーが汚れたカーペットをキレイにしてくれるのです。
使い方は下記にとおりです。
- コロコロや掃除機でホコリをとったら重曹スプレーをふきかけたタオルでカーペットを拭く
- 別のタオルや雑巾でカーペットを水武器をして重曹の成分をふきとり、乾拭きする
- 窓あけて換気を良くする、または扇風機で乾かせば完成
これだけで汚れたカーペットがキレイになりますよ。初めて使ったとき私は驚きでした。
靴箱の消臭に
子どもが大きくなると部活や外で遊ぶことが増えて汗をかくので、靴が臭ってしまいますよね。
また毎日通勤で履いている靴も通気性が悪く、そのような靴が並んでいる靴箱は嫌なニオイがこもってしまいます。
そこで重曹スプレーの出番です!
下駄箱の中の靴を全て取り出したあと、重曹スプレーを染み込ませた雑巾で拭くだけで完成です。
重曹はもともとアルカリ性のため、嫌なニオイのもとである酸性の皮脂を中和してくれるのです。
靴箱以外にも外から返ってきて嫌なニオイが染み付いてしまった服や、ペットのニオイ取りにも重曹は大活躍です。
靴の消臭にも使えますので重曹スプレーを消臭スプレー代わりに使ってみてはいかがでしょうか。
電子レンジのお掃除に
重曹スプレーは電子レンジでも大活躍です。使い方はもちろん吹きかけるだけ。
電子レンジの中を重曹スプレーで吹きかけたあと、雑巾やタオルで拭き取るだけです。
電子レンジは温めすぎて吹きこぼれたり、あちこち飛び散ってしまうこと多いですよね。
そういった汚れも簡単に取り除いてくれますよ。
重曹スプレー以外の重曹の使い方
重曹スプレーってよく聞くけれど、水に溶かさないと使えないのかしら?
重曹は、粉のままやペースト状にして使用したり、水に溶かして使用する事ができます。
使いたい場所によって使い分ける事がおすすめです。
万能と言われている重曹ですが、使用できる所とできない所があります。合わせてチェックしてみましょう♪
お風呂
お風呂の皮脂汚れや、ぬめりをとるには弱アルカリ性の重曹は大活躍です♪
重曹スプレーを床や壁、そして浴槽に吹き付けてしばらく放置した後に、いつも通りスポンジでこすって洗い流してください。
皮脂汚れ、石鹸カス、ぬめりがしっかり落ちます。
汚れが重曹スプレーだけでは落ちない!という時はありませんか?
そんな時は、重曹に少量の水を足してペースト状にし、汚れの部分に塗り込んで1時間ほど時間を置いてみてください。
時間がたってからこすると、汚れが柔らかくなり落ちやすくなりますよ。
トイレ
トイレの汚れは酸性の物が多いので、ここでも重曹は役に立ちます。
便器の掃除は、重曹スプレーを吹き付けて2〜3分置いてからブラシで磨き上げます。
毎日のトイレ掃除に重曹スプレーを使用すれば、ピカピカのトイレが保てますね♪
ですが、重曹はアルカリ性の汚れを落とす事ができません。
トイレの黒ずみや水垢、尿石はアルカリ性の汚れです。アルカリ性の汚れを落とすにはクエン酸スプレーがおすすめです♪
クエン酸と重曹は合わせて使う事ができるので、どちらも準備しておくと良いですね。
キッチン
我が家で重曹の登場率が一番高い場所がキッチンです!
キッチンは油汚れが多いので、重曹は本当に大活躍なのです。
毎日のコンロ周りのお掃除は重曹スプレーを使って磨くだけで、十分にキレイになります。2度拭きも必要ありません♪
油汚れがこびりついてしまった五徳は重曹をペーストにして磨けば簡単にキレイになります。
そして、誰もが嫌いであろう換気扇の掃除。換気扇って油汚れでギトギトになっていますよね。
換気扇の掃除も、重曹ペーストを使用すればピカピカになります♪
私は換気扇の掃除が大嫌いなので主人任せですが、上手に重曹を使ってキレイにしてくれています。
キッチンの油汚れは結構しつこい時もあるので、重曹をつけて少し時間を置いてから磨く事をおすすめします。
フローリング
掃除機やクイックルワイパーで毎日掃除していてもフローリングって実は結構汚れていますよね。
特にお子さんがいる家庭は汚れやすいのではないでしょうか。
我が家は毎日の様にミルクの吐き戻しや、離乳食がこぼれてしまったり、何故か主人の足跡があったりと大変な事になっている時がよくあります。
毎日とは言いませんが、たまに雑巾掛けをするととても気持ちが良いですよね♪
雑巾掛けをする時に、バケツの水に重曹を溶かして使用すると、汚れがとても落ちやすくなります。
バケツに水を張って掃除するのが面倒臭い場合は、重曹スプレーをフローリングに吹き付ける方法でも良いと思います。
キレイに磨き上がったフローリングを見ると本当に気持ちまですっきりしますよ!
雑巾掛けをした日は、主人が帰宅すると「なんか今日、家がキレイに見える気がする」と些細な変化を感じ取ってくれます♪
ですが、重曹の濃度を濃くしてしまうと、ワックスが剥がれてしまう可能性があります。
フローリングに使用する時は、重曹は少し薄めにして使用してくださいね。
実は私はしっかり重曹を入れた水で磨いてしまい、ワックスが見事にとれてしまいました。
排水溝
排水溝はぬめりや、独特な臭いがしてあまり触りたくないなぁ…と私は常日頃思っています。
重曹は消臭効果もありますので、排水溝の掃除にもぴったりです♪
粉のままの重曹をたっぷり使用して排水溝を磨くとキレイになり臭いもとれるので、まめに重曹を使用してお掃除する事をおすすめします。
私がいつもする方法は、重曹とクエン酸の2つを使用したお掃除です♪
排水溝にたっぷりの重曹をふりかけ、その上からクエン酸水をかけます。
そうすると、アルカリ性(重曹)と酸性(クエン酸)が中和反応をおこし、ぶくぶくっと泡ができてきます。
その泡が汚れをしっかり浮かせてくれるので、しばらく時間を置いた後に、ブラシやスポンジで磨いてしっかり水で洗い流すだけです。
泡ができるのが楽しくて「排水溝掃除しよう!」という気にしてくれます♪
結構な勢いでブクブクしてきますが、有毒ガスではないので安心して使用してくださいね。
重曹が使用できない物
重曹は環境に優しいし、いろいろな所に使用できるのでとても便利ですが、使用できない物もあるので少し注意が必要です。
食器を洗う洗剤として使用できますが、アルミや銅の物に使用すると黒く変色してしまいます。
木や畳に使用すると黄色く変色してしまいますのでこちらも使用しない様にしましょう。
漆器や大理石の物は、研磨効果で傷がついてしまうので、こちらも使用しない様にお気をつけくださいね。
先ほどフローリングに使用できるとお伝えしましたが、重曹の濃度が濃いとワックスが剥がれてしまうので使用する際は注意が必要です。
まとめ
- 重曹スプレーの消費期限はできればその日のうちに。最長で一週間まで。
- 重曹水は、水100ccと重曹小さじ1の割合で混ぜるだけでできる。
- カーペットや電子レンジなど吹きかけて拭き取るだけで簡単に汚れが落ちる
- 重曹はスプレーにする以外に、粉のまま、ペースト状にしても使用できる。
- 酸性の汚れを落とすことができるけれど、アルカリ性の汚れを落とす事はできない。
- 重曹には消臭効果と研磨効果がある。
- アルミ、銅、木、畳には使用できない。
- フローリングに使用する時はワックスが落ちない様に重曹の量を少なくする。
掃除の定番アイテムの重曹、これで使い方はわかりましたか?使い方や使う場所を守れば、重曹は毎日の掃除にとても役に立ちますね。
あなたも重曹を使用して家をピカピカに保ちましょう!