PR

【最新】プロテインはどこが安い?初心者にも分かりやすく解説!

beauty
記事内に広告が含まれています。

現在は身体を鍛える、鍛えない関わらず、プロテイン=タンパク質の摂取が重視されています。

私の友人も「疲れにくい身体にするためにプロテインを飲み始めた」という話をしていました。

しかし、プロテイン初心者ですと、数あるプロテインの中でどこが良いのか、どこが安いのか、よくわからないですよね…。

今回はそんな初心者向けに、プロテインはどこが安いのか、安いプロテインを選ぶメリット含め解説していきたいとおもいます!

プロテイン購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです♪

プロテインはどこが安い?初心者向けに解説!

プロテインの存在は決して「筋肉が落ちるのを防ぐ」ためだけではありません。ではプロテインとはそもそも何で出来ているのでしょうか。

また、プロテインを摂取することで、身体にどのような変化が現れるのでしょうか?

私はプロテインと聞くと、「身体づくりのための何か怪しい成分なのでは…?」と少し抵抗がありました…。

しかし調べていくうちに、プロテインの魅力にぐいぐいと引き付けられたのです!

ズバリ言うと「プロテイン=タンパク質」ですが、細かな成分や効果について調べてみました。

今回は比較的安く手に入るおすすめプロテイン4選を紹介します。加えてプロテインの成分や身体に与える効果を理解していきましょう。

プロテインの種類は3つある

おすすめのプロテインをご紹介する前に、プロテインの種類について簡単にご説明します。

プロテインには大きく分けて3つ種類があります。

【ホエイプロテイン】

  • 牛乳を原料としている
  • 母乳の成分に近く、身体への吸収が早いのが特徴
  • 吸収が早いため、「運動直後」の摂取がおすすめ

【カゼインプロテイン】

  • ホエイプロテインとともに牛乳に含まれている
  • ホエイプロテインとは異なり不溶性のため身体への吸収が遅いのが特徴
  • 吸収に時間が掛かるため、「就寝前」の摂取がおすすめ

【大豆プロテイン】

  • 大豆を原料としている
  • カゼインプロテイン同様、身体への吸収が遅いのが特徴
  • 腹持ちが良いのでダイエットに効果的、「朝食後」や「運動後」の摂取がおすすめ

同じプロテインでも、それぞれが身体に与える効果は異なるのです。

あなたがピッタリなプロテインは見つかりましたか?

プロテインの種類がわかったところで、ここからはおすすめのプロテインを4つご紹介していきます。

 

おすすめプロテイン①ALPRON (アルプロン)

まずおすすめはALPRON (アルプロン)をご紹介します。こちらはホエイプロテインです。

食品添加物が未使用であり、初心者も抵抗なく購入がしやすい商品です!

また、味の種類が豊富なので選ぶのも楽しくなりますよね♪

  • ココアミルク風味
  • チョコレート味
  • イチゴミルク風味
  • カフェラテ風味
  • チョコバナナ風味
  • やさしいミルク風味
  • チーズケーキ風味
  • ミックスベリー風味
  • 黒糖ラテ風味
  • ヨーグルト風味
  • ミルクティー風味
  • ほうじ茶ラテ風味
  • プレーン味 など

こんなに種類があると、思わずいくつか揃えて日替わりで飲みたくなりますよね!

私は一つの味を継続して飲み続けることが出来ない飽き性ですが、これだけ種類があれば続けられそうです♪

少ない水でも良く溶けて、美味しく飲めるのも特徴です。

チョコレート風味の場合
1kg(約50食分)¥2,880 ※2022年12月現在のAmazonの価格
→1食あたり¥57.6

おすすめプロテイン②マイプロテイン

あなたをサポートしてくれるサプリメント【Myprotein】

「コスパで選ぶならマイプロテイン!」と言われており、現在70か国以上で販売されているおすすめ商品です。

アルプロン同様にホエイプロテインとなりますが、味の種類はなんと60種類以上となり、どの味を選ぶか迷ってしまうほどです!

初心者も飲みやすいものは、ソルティッドキャラメル、ミルクティー、チョコレートなどが挙げられます。

公式サイトから発注すると海外から発送の為時間が掛かりますが、Amazonであれば早く届くのでAmazonからの購入がおすすめです。

また、粉の溶けやすさにおいても、「ほとんど溶けていて粉っぽさを感じない」という意見も多く飲みやすいのです。

私もプロテインの口コミを見ていると、「粉っぽくてのみづらい」などの意見をよく目にしたので、実際このような意見が多いのは貴重ですよね!

1kg(約50食分)¥2,880 ※現在のAmazon価格
→1食あたり¥57.6

おすすめプロテイン③ミセル

カゼインプロテインからはミセルのプロテインをおすすめします。

ナチュラルなミルク風味とカゼインの特性により、満腹感が続くのでダイエットには最適です。

ダイエットがなかなか続かない私ですが、カゼインプロテインであれば満腹感を味わえるので無理なく続けることが出来そうです!

癖が無く、水に溶けやすいのも嬉しい特徴です!カゼインプロテインが気になっている人には是非おすすめです。

「喉にゴロゴロした粉っぽさが残らない」「消化時にもお腹を下すことなくパーフェクト」など、Amazonレビューが高いのです。

1kg(約50食分)¥2,170 ※現在のAmazon価格
→1食あたり¥43.4

おすすめプロテイン④ボディウイング

ボディウイングの大豆プロテインは、とにかく飲みやすさが特徴です。

溶けやすく、大豆独特の臭みも抑えており、「飲みやすい」口コミが多いのです。

糖類無添加のため低カロリーな点も嬉しいですよね!ダイエットにも筋力アップにも最適なプロテインです。

私もプロテインの「カロリー」は気になるところなので、大豆プロテインは特に女性にとっては嬉しいものです!

「余計なものは入れない・原料は厳選する」というモットーのもと作られているので長期間飲み続ける事を考えても安心♪

ボディウイングからは大豆プロテインの他にもホエイプロテインが出ているので、飲み比べしても良いですよね。

1kg(約50食分)¥2,100 ※現在のAmazon価格
→1食あたり¥42

そもそもプロテインって何で出来てるの?

プロテインはそもそも何で出来ているのでしょうか。答えは、「動物性や植物性のタンパク質」です。

タンパク質は、食品でいうと肉や魚、大豆製品、乳製品、卵などに含まれておりそれらの食材から摂取が出来ます。

タンパク質の原材料といえばアミノ酸ですが、身体に必要な必須アミノ酸「BCAA」は体内で生成されません。

生成されないBCAAを摂取するためにも、タンパク質を取り入れる必要があるのです!

プロテインの効果は?

実は、食事でのタンパク質摂取量は年々減少しており、身体に必要なタンパク質が足りていない人が多いのです。

私は昔、「肉を食べなければ痩せるのではないか」という安易な考えで肉の摂取を控えめにダイエットに臨みました。

しかし肌は荒れ、筋肉は落ち疲れやすくなり、結果最悪な身体の状態になってしまいました…。

タンパク質には、筋肉を作る以外にも下記のような効果を、私たちに与えてくれます。

  • 肌の状態を整える
  • 髪の毛の成分を構成する
  • 爪の成分を構成する
  • 血液や酵素にもなる

いかがでしょうか?誰かに限定しているわけでは無く、私たち誰にでも必要な効果ですよね。

プロテインを摂取することは決して「筋肉が落ちるのを防ぐ」ためだけでは無いのです。

より効果的に摂取するために、上記のポイントを押さえておきたいですよね。

プロテインはどこが合うか迷う初心者にはまずザバス!

さて、これまでおすすめのプロテインを解説してきましたが、初心者にはザバスをおすすめしたいです!

ザバスをおすすめしたい理由と、購入しやすい商品を紹介していきます。

まだどんなプロテインを購入しようか迷われている方は、是非ご覧頂けると嬉しいです♪

ザバスをおすすめしたい理由

実はザバスには粉末状のプロテインだけでは無く、ドリンクになった商品も登場しているのです!

他にも持ち運びが便利になっている小分けタイプもあるのです。

私のように職場や出先に持ち運びたいと思っている方にはぴったりではないでしょうか?

いずれも、1食あたりのコストも高くはありません。まずはお試し感覚で、ザバスを購入してみてはいかがでしょうか?

人気が高いのはリッチショコラ味!

プロテイン入門用として人気が高いのがザバスのホエイプロテインです。

他のココアフレーバーよりも甘くて優しい味わいが特徴です。美味しくてリピートする人も多いので、初心者に是非おすすめの商品です!

大豆プロテイン入りのザバスもある

こちらは大豆プロテインですが、女性に嬉しい要素が詰まっています♪

大豆プロテインと合わせて美容に嬉しい「フィッシュコラーゲン」が含まれています。

更にミルクティー風味なので、飲みやすさ・続けやすさの面でも安心!

パッケージも可愛いので、思わず買いたくなりますよね♪

シェイク不要!手軽に持ち運びできるザバス

プロテインってなかなか出先だと飲めないですよね…。

そんな時にはこちらのアミノパワープロテインがおすすめです。なんと小分けになっているのです!

シェイクも不要で飲めるので、職場にも気軽に持っていけるのです♪

プロテインを持ち運びしたい方はこちらでご紹介している100均アイテムがおすすめです。

コンビニのミルクプロテインでお試し♪

ザバスのミルクプロテインはご存知でしょうか?

コンビニで売っていてお値段は1本あたりおよそ¥120と大変手ごろな値段です。

初心者も購入しやすいので、「まだプロテインの購入を悩んでいる」方にはお試しとして是非おすすめしたいです!

特にプロテインを一度も飲んだ方が無い人にとっては「プロテインってこういうものなんだ」と知れる商品です♪

ネットショッピングでは箱でも購入が出来るので、おすすめです!

プロテインはどこが良い?安いものを選ぶメリットは?

さて、前述ではプロテインがそもそも何で出来ているのか、そして身体に与える効果をお伝えしました。

おすすめプロテインの中から、気になるプロテインは見つかりましたでしょうか?

でも結局どんな基準で選べば良いのかわからない…

そう思う方のために、プロテインはどんな基準で選ぶべきかを解説します!

安いプロテインを選ぶメリットもまとめてみたので、購入時に役立ててみてくださいね。

プロテインは1食分のタンパク質含有量で選ぼう

まず、3種類のプロテインから自分の目的に合ったプロテインを選択しましょう。

例えばホエイプロテインは身体への吸収が早いので、よく運動する人にはぴったりですよね。

カゼインプロテイン・大豆プロテインは身体への吸収が遅いので、満腹感も得られます。

ダイエット目的の場合はカゼインプロテイン・大豆プロテインがより効果的といえるでしょう。

私の場合は、運動があまり続けられない怠け者体質なため、カゼインプロテインや大豆プロテインが合っていると思います。

また、プロテイン選びで大事にしたいのは「1食分のタンパク質含有量」です!

1食分のあたりにおよそ20gのタンパク質が含まれていると、人間が1日に必要なタンパク質量をクリアします。

タンパク質の含有量は、プロテインの裏面に「栄養成分表示」がありますので、意識してみてはいかがでしょうか。

値段が高いプロテインが必ず良いものとは限らない

さて、値段が高いプロテインはやはり良いものなのでしょうか。

私の知り合いも、初めは「高いもの=良いもの」と思ったようで、高いプロテインを購入していました。

しかし摂取を続けても身体に合わず、結果高いプロテインをほとんど飲まず仕舞いとなってしまいました…。

高いからといって必ずしも「良いもの」ではなく、身体に合うかどうかが大事となります。

値段に左右されずに、自分に合うプロテインを選んでいきたいですよね!

安いプロテインを選ぶメリット

実はプロテイン初心者にとって、「安いプロテインを選ぶ事」にはメリットがたくさんあるのです。

  1. 安いと気兼ねなく買えるので、自分に合ったプロテインを探せる

    現在日常生活にプロテインを取り入れる人が増えているため、多く種類のプロテインが存在しています。

    また、フレーバーも60種類を超えるものも…!

    値段が安いと飲み比べも気兼ねなく出来るので、自分に合うプロテインに出会えていない初心者ほど安いプロテインをおすすめします!

  2. 「1日あたりのコスト」を考えると安いので、毎日継続しやすい

    プロテインはズバリ「毎日摂り続けることが大事」です!そうなると、やはり1日あたりのコストが低いと続けやすいです。

    毎日の習慣付けは慣れるまでがなかなか大変だと思います。しかし1日あたりのコストが安ければ、安心して続けられますよね♪

  3. 安くても、プロテインの作用に問題はなし!

値段が安いと、プロテインの成分に怪しいものが使われているのではないか、気になる方もいると思います。

実際に私もそうでした。プロテインは商品によって、高いものと安いものの値段の違いが大きく感じたためです。

しかしその心配はありません!高いものは広告費が掛かっていたり人件費が掛かっているため、値段が高いのです。

広告費などが掛かっていないと比較的値段が安く設定されていますが、成分自体に何か問題があるわけでは無いのです。

こうしてみていくと安いプロテインを選ぶことはメリットばかりですよね!

まとめ

  • プロテインは大きく分けて「ホエイプロテイン・カゼインプロテイン・大豆プロテイン」がある
  • ホエイプロテインは身体への吸収が早く、アルプロン、マイプロテインなどがおすすめ
  • カゼインプロテイン・大豆プロテインは吸収が遅く、ミセル、ボディウイングなどがおすすめ
  • プロテインは「動物性や植物性のタンパク質」でできている
  • 初心者にはザバスの商品がおすすめ
  • 初心者にとって安いプロテインの購入はメリットが多い

プロテインとはそもそも何で出来ているのか、またどんな種類があるかおすすめを例に挙げて紹介してきました。

プロテインへの理解度は高まりましたでしょうか?

自分の目的に合わせてどんなプロテインが合うか、イメージ出来たでしょうか。

私自身も、「プロテインが気になるけれど、どれが良いかわからない」という状態でしたので、調べると為になることばかりでした。

無理なく毎日摂り続ける事が出来るよう、まずはザバスのミルクプロテインに挑戦してみます♪

これからプロテインを買おうとしている方、既にプロテインを飲み続けている方、ぜひご参考ください!