肌のくすみやごわつきが気になるときに役立つスクラブ洗顔!
これを使っただけで翌朝の化粧ノリが良くなり、つるつるになり、やみつきになるので一つは持っておきたいアイテムですよね。
ある日私はお風呂に入っている入っている間、ふとこのようなことを疑問に思いました。
「ボディスクラブを顔にも使えないだろうか?」
季節の変わり目で顔が乾燥して毛穴が詰まっているのか、ごわつきが気になったのですが、浴室にある角質ケアはのはボディスクラブのみ。
「何かあったら怖いなぁ」と感じ、今すぐくすみを取りたいのを我慢してすぐに調べると知られざる真実や効果がわかりました!
そこで今回はボディスクラブとフェイススクラブの違いと正しい使い方まで一気にご紹介していきます。
ボディスクラブを顔に使ってはいけないの?
結論から言うと、ボディスクラブで洗顔するのはやめたほうがいいです。
肌を改善するつもりが、逆にお肌にダメージを与えてしまい、肌荒れや炎症の原因になってしまいます。
スクラブの意味は「磨いてこする」という意味で、肌に蓄積した古い角質をスクラブで取り除き、気になるお肌のざらつきやくすみをなくしてくれます。
顔用もボディ用も肌を滑らかにする効果は同じですが、その違いはスクラブの粒の大きさです。
ボディスクラブはひじやひざ、かかとなど皮膚が厚い部分のざらつきを取り除くのために作られており、スクラブの粒が大きくごつごつしています。
顔の皮膚は薄くデリケートなので、ボディ用を使ってしまうと刺激が強すぎて肌にダメージを与えてしまいます。
また、ボディスクラブは粒が大きいため、万が一目に入ったら、眼球を傷つけてしまうことがあります。
「あの時ボディスクラブで洗顔をしなくてよかった」と改めて感じました。
もし使っていたら角質をとりすぎてしまい、肌が砂漠状態になっていたのですね。
アラサーの私が今やったら間違いなくボロボロになるでしょうね...。
ボディスクラブやフェイスクラブを使う頻度やポイント
ボディスクラブを顔に使ってはいけない理由がわかったところで、ボディスクラブやデリケートなフェイススクラブを使う際の利用頻度や重要なポイントをご紹介していきます。
使用回数は週に1~2回程度
肌の調子が良くなるからと言って毎日使うのは逆に肌を痛めるの可能性があります。
たくさんやれば効果が得られるものではなく、間隔をあけたほうが効果が得られやすいため週に1~2回を目安に使用しましょう。
又、敏感肌の人やひどい乾燥肌の人は皮膚科の医師に相談するなどして、更に少ない頻度にするか利用するのを控えた方が良いので注意して下さい。

ボディスクラブやフェイススクラブに期待できる効果は次の通りです。
- 古くなった角質を取り除く
- 古くなった角質を除去することでその後スキンケアの浸透率も期待でき、肌がつるつる、すべすべになる
- いらない角質を除去すると肌をやわらげ、なめらかになる
- 肌を若々しくなり、化粧のりがよくなる
- ターンオーバーを促すとともにマッサージ効果によって肌の血流がよくなる
- スクラブに油分が入っている製品も多く保湿ができる
- アロマ成分配合のものは香りがよく、バスタイムでリラックスできる
様々な効果が期待できますが、その分肌への負担となる可能性も高いため、使用量や使用頻度をしっかりと守って使いましょう。
清潔な肌の状態で使用する
まずフェイススクラブを使用するときは必ず洗顔後に行いましょう。
これはメイクや皮脂がついたままでスクラブを使用しても意味がなくなってしまうためです。
スクラブと共に汚れを混ぜて顔に塗っていることと同じ事になってしまうと考えたら怖ろしいですよね。
濡れた肌のまま使用する
肌を洗った後にタオルで水気をとらず、必ず濡れた顔に使用しましょう。
スクラブを水気のない肌に使ってしまうと、摩擦が起きてダメージが大きくなってしまいます。
しかしスクラブによっては乾いた肌の状態で使うことを推奨している商品もありますので、よく説明書を読んでくださいね。
ゴシゴシこするのは危険!
黒ずみや古い角質を落としたいあまり、ゴシゴシと力を入れないようにしましょう。
汚れを落とそうとゴシゴシこすってしまうと炎症が起こり、色素沈着してしまいます。
円を描くようにゆっくりと1分ぐらいを目安にマッサージするように洗いましょう。
私が以前エステティシャンの友人に教えてもらった方法は直接肌に触れないように力を入れず、なるべく肌に触れないようににスクラブを転がしてあげるといいと言われました。
スクラブ後はしっかり保湿する
スクラブ後は古い角質がはがれて敏感な状態で乾燥しやすいです。
顔には化粧水や乳液をたっぷりつけて保湿してあげましょう。
私はつっぱりやすいので使用後は特に化粧水をバシャバシャ使っています。
惜しみなく使えるようにプチプラ化粧水をスプレーに詰め替えて顔にスプレーすると肌がもっちりするのでおすすめです。
あなたに合うボディスクラブやフェイススクラブが見つかる!!効果が期待できるタイプ別のスクラブの特徴
スクラブを買う際に色々な種類があって迷ったことはありませんか?
私たちのお肌の状態は人それぞれで、年齢によっても変化していきますよね。
ここでは肌質やお悩みにあったスクラブを解説していきます。
乾燥肌にはシュガースクラブがおすすめ!
洗顔後に肌がつっぱるけど、ざらつきをなくしたい方には保湿効果の高い砂糖を原料とする、シュガースクラブがおすすめです。
あまり知られていませんが、砂糖には肌を柔らかくして保湿もしてくれるうれしい効果があります。
なんと赤ちゃんにも使えるほどお肌に優しいです。
顔だけではなく唇や脇や胸元などデリケートで皮膚が薄い部分にも使えますよ。
ざらつきが気になるならソルトスクラブ
毛穴の黒ずみやざらつきが気になるなら汚れをしっかり落とせるソルトスクラブがオススメです。ソルトスクラブは粒子が粗いため、手強い黒ずみも落とせます。
さっぱりした使い心地が好きな方にもにもおすすめです。
しかししっかり落とせる分、負担が大きいため肌の弱い方には注意が必要です。
敏感肌の方は顔には使わず、ひじやひざ、かかとなどの部分ケアがおすすめです。
かかとケアでお悩みの方はこちらもチェックしてみてください。
かかとも一旦冬にガチガチに固まったり、ひび割れたりすると夏まで尾を引くので普段からのケアが大事ですよね。

顔を洗顔するときは目に入らないよう注意する
粒も大きく原料が塩なので、眼に入るととても痛いです。
私は入浴中に眼に入り、誰の助けも呼べず一人で悶絶していました。
フェイススクラブを使用する際には目の周りに十分注意して利用しましょう。
肌のごわつきが気になる方は重曹タイプ
スキンケアをしてもなかなか浸透しない方、ごわつきが気になる方は重曹タイプがおすすめです。
アルカリ性の重曹が弱酸性の肌と中和し、角栓の汚れを浮かせてくれます。
重曹タイプは洗浄力が強いのが良い点ですが、ソルトスクラブと同様に肌への負担が大きいため、最初は週に1回から始めるのをおすすめです。
様々な効果が期待できる天然由来のスクラブを使用する
はじめてスクラブを使う場合は天然由来のものが入っているスクラブがおすすめです。
肌に優しいタイプで作られている天然由来のものは米ぬかや泥などを使ったものなどさまざまな種類があります。
例えば米ぬかは粒子が細かく、紫外線ダメージを回復し美白効果などの高い美容効果も期待できます。
泥が主成分のスクラブは毛穴の汚れを吸着してくれるのでおすすめです。
以前泥が主成分の洗顔が一時期流行りましたよね。
私は皮脂が多い学生の頃にお世話になっていました。
他にもこんにゃくやクルミの殻などもあり、素材によってさまざまな効果がありますので是非チェックしてみてくださいね。
ボディスクラブとフェイススクラブのおすすめをご紹介
スクラブの良さや使い方がわかったところで、ここで私からおすすめしたいスクラブをご紹介します。
せっかく女性に生まれてきたし、いつまでも若々しくハリのある肌を求めて生きたいですよね♪
あなたにあったスクラブが見つけて、しっかりお肌のケアをしていきましょう。
SCLABO(スクラボ) 【ボディ】
背中のニキビや胸元、二の腕のブツブツ、ザラザラのかかとなどのお悩みを持つ方におすすめしたいソルトスクラブのスクラボという商品です。
薬用(医薬部外品)で無添加なので安心して利用できそうです。
国産のミネラル豊富な天然塩と、オーガニック保湿成分が美肌に導いてくれ、バニラの香りでリラックス出来ます。
今なら30日間全額返品保障や初回割引などもおこなっているので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
ラッシュ ヴィーナス誕生 【ボディ】
LUSHはあなたもご存じ、多くの方に支持されている商品ですよね。
私は自分でも購入しますが、娘からも誕生日プレゼントでもらった事があります。
なぜか娘がプレゼントしてくれたものは甘~いチョコレート風味のナッツが入ったスクラブで、顔にチョコレートケーキを塗っている感じで他にはない使用感でした♪
近くのLUSHの定員さんはオネエ系のお兄さんで、いつも的確にアドバイスをくれるので、私には愛着のあるショップです。
ご紹介の商品は2種類のシーソルト、アボガドバター、ウォッカに漬けこんだライム、グレープフルーツが入っているスクラブです。
お肌に透明感が欲しい方、お肌のザラつきやくすみが気になってきたという方は要チェックです。
冒頭ではボディ用スクラブで顔を洗っては危険とお話ししましたが、この商品は体だけでなく顔にも使えるボディスクラブです。
自分のお肌に合うか確認しながら、ボディスクラブを顔にも使えたら二刀流で役に立ちそうです。
星野家の塩【ボディ】
多くの雑誌やサイトで紹介されてランキング上位に挙がってくる人気商品です。
素材を厳選し天然成分で作られたというこのマッサージ塩の誕生秘話があります。
公式サイトによると奥さんが自分に合うものを探しても見つからず、高価なものだと毎日使うことはできないので、自分で作り始めたというエピソードが書かれています。
主婦目線で作られた手作りの商品は好感がもてますね。
容量もたっぷりあるのでケチケチしながら使う必要もなさそうです。
ボディスクラブとして使うだけではなく髪・頭皮ケアにも使えるので、ご主人と一緒に使ってみてもいいかもしれません。
毛穴撫子重曹スクラブ洗顔【フェイス】
重曹の力で角栓の汚れをすっきり落としてくれる洗顔料です。
パウダータイプで粒子が細かいため優しい使い心地で、頑固な毛穴のポツポツを解消したいという方にぜひおすすめしたい商品です。
値段も手ごろで手が出しやすいのもポイント!毎日使用してもいいと書いてありますが、肌が弱い方は間隔をあけて使う方が良いでしょう。
サボン フェイスポリッシャーリフレッシング【フェイス】
ホホバ由来のスクラブが入っておりクリームタイプで優しい使い心地です。
こちらは朝専用のスクラブで美容マニアの方からも絶大な支持を受けており、一度使えば病みつきになります。
何よりもミントやレモングラスのさわやかな香りで癒されるのでおすすめです。
スキンフード ブラックシュガーパーフェクトエッセンススクラブ【フェイス】
黒砂糖を原料に使われていて、マイルドな使い心地なのに、ザラメのようなスクラブが小鼻の黒ずみが良く落ちると評判のアイテムです。
シューガースクラブなので肌を傷つけることがなく、時間をおいて流すとつるつるもちもちになり、保湿効果も期待できますよ!
まとめ
- ボディスクラブは粒が大きく刺激が強いので顔に使ってはいけない
- 顔用スクラブを使う際は、濡れたままの清潔な肌で優しく洗う
- 使用頻度は人にもよるが週1~2回程度にし、自分の悩みに合わせた効果が期待できるスクラブを使う
- ボディスクラブやフェイススクラブには種類が豊富にあるので、うまく使い分けて肌の手入れをしていく
日々蓄積された、肌の汚れは洗顔だけでは落ちにくいものです。
ボディケア=皮膚はつながっているから顔に使っても大丈夫と解釈せず、皮膚が薄い顔は特に丁寧にお手入れをしましょう。
毎日のケアの合間に適正な頻度でスクラブを取り入れて、すっぴんでも自信が持てるお肌を手に入れるといいですね。