【保存版】アマゾンプライムとは何か?プライムデーを要チェック

スポンサーリンク
amazon(アマゾン)

あなたはアマゾンプライムとは何かご存じですか?

「もう知ってます!すでに入会しています!」という方でも細かなサービス内容を見逃している可能性があります。

そんな方に改めてアマゾンプライムとは何か今回の記事でご説明したいと思います。

「もう入会しているから大丈夫!!」と安心しているあなたや家計のためにアマゾンプライムとは何かこの機会に情報共有しましょう。

お得な情報を知って新しい発見に繋がればいいなと感じています。

私は今回調べてみて「こんなサービスがあったの!?」と驚きました。

「知っている」と「知っているつもり」は違います。正しい知識を取り入れ、生活を充実させましょう。

是非この記事を参考に家族やお友達との話のネタや家計の見直しに役立てて下さいね。

みんなに嬉しい、Amazonプライム【 30日間の無料体験を試す】

 

 

スポンサーリンク

アマゾンプライムとは何かお得情報を把握しよう

アマゾンプライムを具体的に説明してくださいと言われると、たじろいでしまいます。

ですが、これから順に詳細を説明したいと思いますのでご安心してください。

 

有料会員サービス

特典の種類が多いって最高だね。

アマゾンプライムとはアマゾンが提供している有料会員サービスのことです。

特典の種類が多いのが特徴です。アマゾンプライムの大きな特典は、安い商品を買う時でも配送料が無料になることです。

お急ぎ便や日時指定、どれだけ使っても無料になります。

 

嬉しいお得な特典

アマゾンプライムの特典をご紹介します。

  • 配送料が無料

一番の特典は配送料が無料になることでしょう。

アマゾンから配送される商品の場合、注文合計金額が2000円以下だと400円の配送料がかかります。

北海道、九州、沖縄、離島だと送料は440円だよ。

プライム会員だとこれが無料になります。

  • お急ぎ便や日時指定便も無料

荷物が翌日や2日後に届く、お急ぎ便や日時指定便を利用する時は500円かかります。当日お急ぎ便だと600円かかります。

北海度、九州だとさらに+40円だよ。

プライム会員だとこれが0円になります。当日お急ぎ便とはその言葉の通り、注文した当日に荷物が届くサービスのことです。

  • 送料無料となるのはアマゾンから配送される商品だけ

注意したいのが配送料やお急ぎ便、日時指定便が無料になるのはアマゾンから配送される商品のみです。

例えば私はよく中古本を購入しますが、アマゾンからは配送されないため送料がかかりますので「えっ!?」と驚いてしまいます。

商品一覧ページで「プライム」というマークが付いていれば、通常配送料もお急ぎ便、日時指定も無料となります。

  • プライムビデオや映画やドラマが見放題

プライムビデオとはアマゾンプライム会員だけが利用できるサービスとなります。映画やドラマが追加料金なしで見放題です。

パソコンであればソフトをインストールする必要がありません。

スマホやタブレットからであればアプリで視聴可能です。

全ての映画がプライムビデオに登録されているわけではないため、必ずしもあなたの観たい作品が見つかるとは断言できません。

しかし、追加料金なしでこれだけのラインナップがあるなら充実していると感じます。

私自身、Netflixなど登録していますがプライムビデオで充分満足できるので他の会員登録を見直そうと考えています。

会員でなくても作品ラインナップを確認することができます。

この機会に会員登録していない方はチェックしてみるのもいいですね。

  • 聴き放題のプライムミュージック

プライム会員になるとプライムミュージックのアプリを通して200万曲以上が追加料金なしで聴き放題となります。

洋楽、邦楽、ロックなどジャンルを問わず揃っています。

もしあなたの気に入った曲が見つかればアプリにダウンロードしておき、オフラインで再生できます。

もっとたくさん聴きたい!そんなあなたには6500万曲以上が聴き放題のMusic Unlimitedというサービスもありますよ。

月額制となりますがアマゾンプライム会員だと毎月200円、利用料が安くなります。

  • プライムリーディングで本を読める

こちらは一部の漫画や本の電子書籍が無料で読めるというサービスです。

プライムリーディングに登録された電子書籍が読み放題となります。

あなたが仮にkindle端末を持っていなくてもスマホやタブレットでkindleアプリを入れれば楽しむことができます。

もっと作品を読みたいのであればKindle Unlimitedがお薦めです。

ラインナップ数が違うので是非試してみて下さいね。

  • 聴き放題のプライムラジオ

アマゾンプライムラジオはプライムミュージックの機能の一つです。ジャンルを選択すると自動で音楽を流してくれます。

私自身、作業用などBGMとして使いたい時にとても重宝しています。

  • kindleが4000円引きに

こちらは電子書籍kindleを購入予定の方向けの特典です。

プライム会員は各種キンドルを4000円引きで買うことができます。

アマゾンの電子書籍はiPhoneやiPadでもkindleアプリをダウンロードすれば読むことができます。

より快適な電子書籍生活を送りたい方はkindleを持つことを検討されてもいいでしょう。

  • kindle本が月1冊無料

アマゾンプライムに入会するとkindleオーナーライブラリーの中から毎月1冊選んで無料で読むことが可能です。

通常通り購入すると600~1000円する本もあるのできちんと毎月読んでいたらそれだけで会員費の元は取れます。

  • プライムデーに参加できる

アマゾンでは毎年一回行われるプライムデーという特大セールを行っています。

電子機器、日用品、ファッションなどあらゆる商品が大幅値引きで売り出されています。

このセールにはアマゾンプライム会員だけが参加できます。

また、アマゾンでは毎日タイムセールが実施されています。

人気商品は一瞬で売り切れてしまいますがプライム会員だと早くセールに参加できます。

2021年のアマゾンプライムデーは6/21(月)と22(火)の2日間です!

  • プライムナウが使える

プライムナウとは注文した商品が1時間以内に届くアマゾン会員向けのサービスとなります。

今のところ、対象地域はほぼ都内のみなのでご注意下さい。

また、1時間配送だとプライム会員費とは別に1回につき890円かかります。

ただし2時間配送だと無料です。例えば緊急で利用したい時に便利ですよね。

  • プライムフォト

プライムフォトとは写真を何枚でも保存できるサービスです。プライム会員であれば何枚でも保存することができます。

これは便利なサービスですが仮にアマゾンプライムを解約したら、5GB以上は使えなくなるので注意が必要です。

5GBまでは無料で使用できるのですが、それを上回ると削除されてしまう可能性があります。

  • アマゾンフレッシュ

アマゾンフレッシュは野菜や食料品など様々なジャンルの商品を届けてくれるプライム会員限定のサービスとなります。

このサービスが優秀なのが朝8時~深夜0時まで受け取り指定ができることです。

仕事で忙しい人でも受け取ることが可能になりますね。

ただし、このサービスは対象地域に制限があり、現在は東京の一部しか対応していません。

  • ベビー用品、ペット用品が割引になる

アマゾンプライム会員だとベビー用品が10~15%オフになります。

割引を受けるにはアマゾンファミリーに加入してお子様の情報を登録する必要があります。

アマゾンファミリーの加入には追加料金が発生しないのでご安心くださいね。

また、一部のペット用品もプライム会員だと割引価格で購入可能です。

  • プライム・ワードローブ

プライム・ワードローブは洋服、靴など3~8点をまとめて取り寄せ、試着できるサービスです。

プライム会員なら送料、返送料も発生しません。

気に入った物以外は返品できるのでサイズがフィットするか不安など心配している方にお薦めです。

みんなに嬉しい、Amazonプライム【 30日間の無料体験を試す】

 

 

スポンサーリンク

アマゾンプライム会員はなぜ料金形態に人気があるのか

アマゾンプライム会員は料金に魅力があります。その料金形態に比例し、会員数が多くなるのも納得のコスパとなっています。

具体的に申しますとアマゾンプライムには年間プランと月額プランがあります。ではその詳細を確認していきましょう。

 

年間プラン

年間プランに入って色んなサービスを受けたい。

年間プランの場合、費用は4900円(税込み)です。月当たりに換算すると408円になります。

年間プランは途中解約はできません。解約したとしても4900円は返ってきません。

ただし、一度もプライム会員特典を使っていなかったら返金可能です。

プラン年あたり無料体験期間
年間プラン4900円1か月

 

月額プラン

月額プランでも十分安いわ。

月額プランだと月500円(税込み)となります。年間プランより月92円高くなってしまいます。

まずは月額プランに入って様子見するのもいいでしょう。

年額プランか月額プランにするかはアマゾンプライムの申し込む時に選ぶことができます。

この価格で前述したサービスが受けられると考えるとお得感が増しますね。

プラン月あたり無料体験期間
月額プラン500円1か月

みんなに嬉しい、Amazonプライム【 30日間の無料体験を試す】

 

 

アマゾンプライム会員は家族とサービスを共有できるか

アマゾンプライム会員は家族とサービスが共有できるのでしょうか。詳しい内容をご覧ください。

 

家族会員は2人まで

1人だけではなく2人で共有できるのはいいわね。

アマゾンプライムの家族会員は同居の家族を2人まで登録可能です。

アマゾンプライムに登録していて、アマゾンを頻繁に利用している家族がいる場合は家族会員としての登録をした方がいいかもしれません。

 

全てのサービスを利用できない

6つもサービスを受けれるなんてお得だわ。

家族会員はプライム会員本人と違い、全てのサービスを利用できるわけではありません。

家族会員が利用できるのはアマゾンでの買い物に関する6つのサービスです。

人気の特典であるプライムビデオなどは家族会員は利用することができません。

とはいえ、家族会員が利用できる6つの特典もアマゾンユーザーにとっては十分便利なサービスです。

せっかくサービスを利用できるなら同居の家族を家族会員に登録するメリットは大いにあると言えるでしょう。

 

6つの特典

特典があるなら満足できそう。

  • お急ぎ便が使い放題

家族会員はお急ぎ便が使い放題です。お急ぎ便とは注文確定日から3日以内に商品を届けてくれるサービスを指します。

一般会員の場合、配送料が360円、当日指定は514円かかりますが、これがプライム会員と家族会員は無料です。

商品ができるだけ早く欲しい時、配送料を気にせずお急ぎ便を利用できるのは嬉しいですね。

  • お届け日時指定便が使い放題

お届け日時指定便も無料で使い放題のサービスです。

このサービスは商品が自宅に届く日時を指定できます。一般会員だと配送料は360円、当日指定で514円ですが、これが無料になります。

注文時にお届け日時を指定できれば、荷物を再配達申請したり、いつ届くのか家で待つ手間が省けます。

  • 特別取扱商品の取扱手数料が無料

家族会員は特別取扱商品の取扱手数料が無料となります。

特別取扱商品とは大きさや重さなど、配送が大変な商品のことです。

特別取扱商品には特別取扱手数料がかかるケースがありますが、家族会員は無料となります。

  • プライム会員限定先行タイムセール

家族会員はプライム会員の先行タイムセールに参加することができます。

先行タイムセールは一般会員より30分早く開始されます。

タイムセールの対象商品は数量限定ですが、30分早く参加できるならかなり有利に働くでしょう。

2021年のプライムデーは6/21(月)と22(火)の2日間ですので要チェックですね!

  • アマゾンパントリー

家族会員はアマゾンパントリーというサービスも利用可能です。

アマゾンパントリーとは食用品、日用品を手数料290円で1つの箱にまとめて配送してくれるサービスとなります。

水やカップ麺などケース売りが多い商品を1つから購入できます。

  • アマゾンフレッシュ

アマゾンフレッシュは新鮮な生鮮食品や日用品など、必要なものをまとめて自宅に届けてくれます。

ネットスーパーのような感覚で利用可能です。

以上がアマゾンプライム会員が利用できる特典よ。

 

 

まとめ

  • アマゾンプライムとはアマゾンが提供している有料会員サービスのこと
  • アマゾンプライム会員の特典は15のサービスがある
  • アマゾンプライム会員は入会費に年間プランと月間プランがある
  • アマゾンプライム会員の家族会員は同居の家族を2人まで登録可能
  • 家族会員はプライム会員本人と違い、全てのサービスを利用できるわけではない
  • 家族会員には6つのお得な特典がある

アマゾンプライムの会員になることで多くのメリットが得られることが分かりましたね。

まだ会員になってない方は急いでアマゾンプライムの会員手続きを取りましょう。

2021年のプライムデーは6/21(月)と22(火)の2日間です!

私は仕事の合間に音楽や電子書籍を利用しています。良いリラックスになって会員になってよかったと思っています。

デジタルライフを充実させたい方は会員になることをお薦めします。

みんなに嬉しい、Amazonプライム【 30日間の無料体験を試す】

タイトルとURLをコピーしました