PR

掃除のルーティン表で家事を効率化しよう!3つのポイントを徹底解説!

生活
記事内に広告が含まれています。

掃除のルーティン表があれば家事の効率は確実にアップします!

あらかじめ曜日別に掃除箇所を決めることで、考える手間も省け、他の家事にも時間をあてられるので忙しい主婦には大助かりです。

私は掃除が嫌いですが、いざやり始めると「ここも汚れてる!」と気になっては脱線してしまい、いつも中々掃除が進みません。

結果的に、年末の大掃除にすべてを押し込むので、私にとって年末はワクワクするというよりはいつも憂鬱でした。

しかしルーティン表を始めてからは、毎日短時間掃除するだけでキレイな家が保てるので、「今年は年末の大掃除いらないね!」と家族とも話しています。

今回はすぐに始められるルーティン表の3つのポイントや、我が家のケースも詳しく解説します。

おすすめの掃除アプリも紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね♪

掃除のルーティン表を使って家事の効率を上げよう

掃除のルーティン表があれば、考える手間がない分、掃除に集中できるので家事の効率もアップします!

これまでの私はダラダラと掃除してしまい、時間が足りなくなって他の家事をこなせない時も多々ありました。

自分でも効率が悪いなと思っていた矢先、幼馴染の友人から初めて掃除のルーティン表というものを教わったのです。

友人の家は、夫婦共働きであるにも関わらず、いつ遊びに行ってもキレイだったので、「何か特別なことしてる?」と聞いたのがきっかけでした。

いい掃除道具でも買ったとか?

買ってないよー!掃除の計画表みたいなものを作ってるだけよ。

掃除のルーティン表を作ってあらかじめ掃除する場所を週単位で決めておく」と初めて聞いたときは目から鱗でした。

私は今まで掃除は汚れが気になってから初めて取り掛かったり、億劫な場所は主人に任せたりとその都度考えて行動していました。

しかし、それがかえってどこをいつ掃除したかわからなくなってしまい、すべてが中途半端になっていたのだと思います。

友人の話を聞いてから、私も掃除のルーティン表が気になり、早速始めてみることにしました。

始める前は「ルーティン表」と聞くと少し面倒にも感じましたが、最初に作ってしまえばそのとおりに進めるだけなのでむしろ楽です!

これまでは掃除に時間をかけ過ぎていた私も、無駄な掃除をしなくなった分、他の家事ができるようになり効率の良さを感じています♪

ルーティン表はポイントを押さえるだけで簡単に作れますので、早速一緒に作ってみましょう。

ポイントは大きく分けて3つ!詳しく解説しますね。

掃除のルーティン表を作るうえでの3つのポイント

せっかく掃除のルーティン表を作っても、続けられなければ意味がありません。

家じゅうの掃除を週単位に落とし込むのは、私にとっては時間的にも精神的にもかなり厳しく、現実的ではないと思いました。

そこで、私はまず「無理なくできる掃除」を念頭に3つのポイントを考えました。

  • 掃除をリストアップして可視化する
  • 30分以内で終わる掃除を落とし込む
  • 曜日別に掃除する場所を決めてルーティン化する

掃除が苦手な私にとって、30分以内に終わる掃除というのは特に魅力的です。

「これなら続けられそう!」と思わせてくれるのはとても重要なポイントですよね♪

このポイントをおさえて、掃除の効率を上げるべく早速見ていきましょう!

まずは掃除をリストアップして可視化しよう

ルーティン表を作る前に、まず私は掃除をリストアップすることから始めました。

書き出すことで、汚れが溜まりやすい部分や、苦手な掃除などが可視化でき、ルーティン表に落とし込みやすくなったと思います。

やみくもに書き出すとわからなくなりそうだったので、場所ごとに大まかに分けてから書き出すとスムーズにすすめられましたよ!

私は特に水回り関係の掃除が苦手なので、まずはそこからリストアップしていきました。

キッチン
  • シンク水垢、排水溝
  • まな板と布巾つけ置き
  • コンロ、電子レンジ
  • キッチン床
  • 食材庫整理

お風呂や洗面所も放置するとすぐに水垢が溜まるので要注意箇所ですよね。

洗面所&トイレ
  • 浴槽、鏡
  • 排水溝ぬめり取り
  • 洗面台、洗濯機
  • 浴室マット
  • トイレ、トイレ床

リビングや子供部屋は子供の細かいおもちゃが散乱していて掃除機をかけるのも一苦労です。

リビング&寝室&子供部屋
  • 掃除機掛け
  • テレビ台
  • 窓サッシ

我が家はマンション住まいのため、一軒家に比べると掃除箇所も少なく比較的リストアップも簡単でした。

細かく分けるとあれもこれもと増えてしまうため、最低限の汚れがちな部分をリストアップするのがおすすめです。

これはそれぞれの住んでいる環境によって変わる部分でもあるので、臨機応変に追加したり変更してリスト化してみてくださいね!

掃除の時間は30分以内!毎日継続してお家をキレイに

「短時間でできる掃除」というのが、私が今一番重要に考えているポイントです。

これまでの私は、一度掃除を始めたら1日で終わらせようと意気込んでしまいあれもこれもと欲張りすぎていました。

しかもその日頑張ったら、翌日以降はやる気が失せるため、結果的にすぐにホコリがたまって家が汚くなってしまい負のループです。

1週間のルーティン表を作るなら、毎日継続してできるかどうか、これに尽きると思います。

主婦業はこれからも長く続くので、料理や洗濯同様、少しでも効率よく楽したいですよね。

30分以内なら、少し早起きするだけでできるので、私にとってはそんなに負担にもなりませんでした。

あなたにとって継続できる時間を設定して掃除に落とし込んでいきましょう♪

曜日別に掃除する場所を決めてルーティン化しよう

掃除をリストアップして、時間設定もしたら、最後は曜日別にルーティン表に落とし込んでいきましょう。

私は土日休みの仕事のため、休み前の金曜に少し多めに掃除を設定し、キレイにしてから休みを迎えています。

水回り関係は覚えやすいように水曜にまとめたり、私なりにルーティン化しているので朝起きたら自然に掃除を始めていて自分でもびっくりです。

加えて我が家では主人に掃除してもらうものは色を変えて設定しています。

これまではその都度主人に掃除を頼んでいたので、いやな顔をされたり頼みづらい時も正直ありました。

しかしルーティン表を取り入れてからは、一目で分担もわかるので、頼むというストレスもなくなり、今では自然に生活の一部となっています。

主人も私同様、「最初から決められている方が考えなくていいので助かる」と言っていたので、我が家にはルーティン表が合っているようです。

私はエクセルでルーティン表を作って管理していますが、カレンダーに書いたりと自分のわかりやすいように作ってみてくださいね♪

掃除のコツは考えない!仕組化してストレスフリーに

ルーティン表の良いところは、考えずに掃除に集中できることです。

私は掃除しながらいつも考え過ぎてしまっていたので、掃除自体がストレスとなっていました。

しかし、前述の3つのポイントで簡単に仕組化でき、今ではルーティン表通りに淡々とこなすだけなので気持ちも楽になりました。

仕組化して掃除に集中するために、私は2点だけ気を付けています。

  • 掃除は毎朝7:30までに終わらせる
  • 夜寝る前に床のものは片付ける

我が家は、子供が起きてくるのが7:30頃なので、それまでに掃除は終わらせると決めています。

毎日決まった時間に掃除することで、ルーティンとなり、今では他の時間に掃除すると何だかすっきりしません。

毎朝決まったものを食べる!みたいな感覚かしら。

また、朝起きたらすぐに掃除を始められるように、片付ける作業はできる限り前日の夜に終わらせておくことも心掛けています。

掃除機をかけるのに、床に物があったら片付けだけで時間がとられてしまいますよね。

これは実際に掃除のルーティン表をやり始めてから気付いたことでした。

子供がいると床におもちゃが散乱しがちですが、朝の掃除を仕組化してからは、我が家では必ず寝る前に「みんなでお片付けタイム」を設けています。

こういった少しの工夫で朝からスムーズに掃除ができ、さらに子供の片付ける意識も定着したりと、良いことづくしです♪

我が家では朝に掃除しているけれど、夜するのと違いはあるのかしら?

掃除は朝夜どっちにしてもOK!毎日続けることが大切

私は以前、母から「ホコリは人の動きのない夜に床に落ちるの。だから掃除機は朝一番にかけなさいね。」と教えられ、今でもそのことを守っています。

他にも生活スタイルに合わせて、我が家では掃除は朝にしていますが、夜に掃除するという声も聞いたことがあります。

しかし実際はどちらがよいのかとも思い少し調べてみました。

yahoo知恵袋でも、私のような疑問を持つ方もいらっしゃいましたよ。

掃除って朝するもの?夜するもの? 親には朝しろといわれましたが。。

yahoo知恵袋

結論から言うと、掃除は生活スタイルに合わせてすればよいということです。

家族が多ければ、夜はみんなが帰ってくるので掃除しにくい状況でもありますし、逆に朝が早い仕事の方は夜の方が都合がつきやすい場合もあります。

重要なのは、掃除のルーティン表を作ったら、必ず毎日少しでもいいので掃除する時間を設けることです。

掃除する日やしない日を作ってしまうと、ルーティン化にならず身体にも染み込まないので意味がありません。

まずはあなたの生活スタイルに合わせて、毎日実践できる掃除のルーティン表を考えてみましょう♪

掃除を管理するのに便利な家事アプリをご紹介

私は、エクセルで週単位のルーティン表を作り管理していますが、携帯のアプリにも掃除管理ができるものがいくつかありました。

おすすめ家事アプリ一例
  • 魔法の家事ノート:iPhone、Androidに対応。家事全般管理できる。
  • 家事ノート:iPhoneに対応。家事の分担が記録できるので共働き夫婦におすすめ。
  • おそうじログ:iPhoneに対応。掃除管理に特化しており、掃除の記録も残せてタイミングや時期も教えてくれるので便利。

PCがない場合や、紙やカレンダーに書くのも億劫な場合はアプリで管理すればいつでも確認できて便利ですよ!

しかも、アプリには掃除の管理だけでなく、家事全般を管理するものもあり、アプリの機能性の高さに私も驚きました。

買い物や夕飯づくりなども一元管理できれば、さらに家事の効率アップにもつながるので気になる方はぜひ参考にしてくださいね♪

私も実際に使ったおすすめのアプリをご紹介します!

魔法の家事ノートは掃除から買い物まで幅広く管理できる

「魔法の家事ノート」は家事全般の予定を簡単に書き込めるのでおすすめです。

項目も料理、買い物、掃除、洗濯、整理、育児、介護、ペットなど、多岐にわたるので、幅広い生活スタイルに合わせて管理ができて便利ですよ。

実際に操作してみて、私が使いやすいと感じたポイントをまとめてみました。

  • 家族とも共有でき、日ごと、週ごと、月ごと、年ごとで予定を立てられる
  • 家事をタスク化して終了したらチェックを入れられるので達成感が得られる
  • 買い物は画像付きで共有できるので、同じものを間違えずに買ってこれる

私が使っているルーティン表も週単位なので、週ごとに予定を立てられるのはとても嬉しいです。

また、掃除の中には、エアコンの掃除といった年に2回ほどの忘れがちなものもあるため、それを管理できるのはありがたいですよね!

掃除以外でも、買い物を画像付きで共有できるのは素晴らしいと思いました。

我が家もこのアプリを導入してからは、主人の買い物のミスも減ったので助かっています。

iPhone、Androidどちらにも対応しており、使い方も項目を選んで保存するだけなので、初心者の私でもダウンロード後すぐに始められましたよ♪

まとめ

  • 掃除のルーティン表があれば、あらかじめ曜日別に掃除場所を決められるので、考える手間が省けて、家事の効率も上がる
  • 掃除のリストアップで、汚れが溜まりそうな部分や苦手な掃除箇所を可視化し、ルーティンに落とし込みやすくする
  • 掃除の時間を30分以内に設定することで、ルーティン化につながり毎日継続できる
  • 曜日別に掃除を落とし込むことで、一目で分担もわかり日々の生活に取り入れやすくなる
  • 掃除は、朝でも夜でも生活スタイルに合わせてできるが、ルーティン化するなら短時間でも毎日掃除をすることが重要である
  • 掃除管理できる家事アプリの中で、「魔法の家事ノート」は掃除から買い物まで幅広い管理が可能で家族との共有もできるためおすすめである

私も掃除のルーティン表を始めてからは、朝の時間を有効活用でき、確実に家事の効率は上がりました。

何より家をキレイに保てていることが一番嬉しいです!

私の目標は大掃除のいらない家を維持することなので、これからもルーティン表を使って無理なく続けていきたいと思います。

掃除の苦手なあなたも、そうでないあなたも、ぜひ自分に合ったルーティン表を作ってみてくださいね♪