PR

無印の土鍋ご飯はihでは使えない?!美味しいご飯の炊き方をご紹介♪

生活
記事内に広告が含まれています。

あなたは「土鍋でご飯を炊いてみたい!」と思ったことはありますか?

土鍋で炊いた炊き立てのご飯を頬張ることほど、幸せな時間はありませんよね。

私は炊き立ての土鍋ご飯をいただいたとき、土鍋ならではのふっくらとしたお米の甘みやお焦げのあまりの美味しさに感動し、すっかり心を奪われてしいました。

そこでシンプルでおしゃれなデザインが魅力的な無印良品で気になる土鍋を見つけました。

近年オール電化の普及に伴いih対応の土鍋が増えていますが、無印の土鍋は残念ながらihに対応していません。

では無印の土鍋にはどのような土鍋があるのか?なぜihに対応していないのか?を一緒に見ていきましょう!

今日からでも始められる美味しいご飯の炊き方も合わせてご紹介いたします♪

 

 

無印の土鍋ご飯はihに対応していなかった!

「土鍋でご飯を炊いてみたい!」と思った時に、土鍋選びはとても迷いますよね。

オール電化の家庭でありながら、うっかりihに対応していなくて使えなかった!なんて経験はありませんか?

土鍋選びで「ihに対応しているか」はしっかり抑えておきたいポイントのひとつです。

私が着目した無印良品の土鍋は、残念ながらihには対応していませんでした。

時代の流れに素早く対応するイメージを持つ無印良品さんが、なぜihに対応していない土鍋を扱っているのか調べてみることにしました。

そこには、無印の土鍋ならではの古き良きものを思う隠れた魅力があることがわかりました。

では、無印ではどのような土鍋を取り扱っているのか見ていきましょう♪

 

 

無印の土鍋おすすめの種類をご紹介!

寒い時期にはポカポカと体が温まり、お野菜もたっぷり食べれるお鍋が食べたくなりますよね。

代謝が上がり、ヘルシーなのに大満足できるところが女性には嬉しいポイントです。

土鍋は、家族団欒のひとときを彩る鍋料理はもちろん、炊飯、煮込み料理など様々なシーンで大活躍してくれます。

無印の土鍋はテーブルに置くだけでSNS映えするような、おしゃれなフォルムが魅力的です。

土鍋でご飯を炊きたいとお思いの方は、炊飯専用の土鍋も取り扱っていますのでぜひチェックしてみてください!

自分にぴったりの土鍋を見つけよう♪

 

土鍋

Bitly
Bitly

ご家族の人数に合わせ2サイズ展開し、それぞれ白釉・黒釉の2カラーを展開しているので自分の生活スタイルや好みに合わせて選ぶことができます。

白釉は清潔感があり、食卓が一気にスタイリッシュになりそうですね!

黒釉はどんなシーンでも馴染んでくれる温かみがあるように感じます。

また、無印の土鍋はデザインだけでなく機能面でも優秀です!

空気を多く含んだ土を使っているため、保湿性が高く、食材にじっくり熱を通すことができます。

深さがあるため、高さのある具材もしっかり煮込め、お肉類を煮たり、炊飯にもおすすめです。

深さのあるお鍋であれば、おでんを作ってみてはいかがでしょう。

具材全てをしっかりとお出汁に浸すことができるので、味の染みた美味しいおでんが出来上がりますよ♪

炊飯をする際も、深さがある土鍋の方が失敗せずにふっくらとしたご飯を炊くことができます。

サイズ 2〜3人用

3〜4人用

容量 約1600ml 約2400ml
重量 約2.28kg 約3.05kg

価格(税込)

3,490円 4,490円
白釉・黒釉 白釉・黒釉

我が家は2人暮らしですが、あえて大きめサイズの土鍋を使っています。

以前は2人用の土鍋を使っていたのですが、煮込む前の具材がてんこ盛りで2回に分けて食べたことがありました。

「お鍋だと案外たくさん食べれてしまう♪」なんて食いしん坊がバレてしまいますね(笑)

土鍋を大きめサイズに変えてからは丁度よく具材がおさまり、1回で煮込むことが出来るようになりました。

何より炊飯をする際は多めに炊いて保存しておくことができるので、忙しい日々において少し大きいかなと思うくらいが丁度いいと思いますよ♪

 

土釜おこげ 

Bitly

無印では炊飯専用の土鍋を取り扱っています!土鍋でご飯を炊く時は、火加減が難しくハードルが高そうなイメージはありませんか?

無印の土釜おこげは火加減の必要はありません!

直火で火加減を途中で調節することなく、1.5合炊きであれば約14分、3合炊きであれば17分でおこげ付きのご飯を炊くことが出来ます。

無印の土釜おこげは伝統ある伊賀焼で作られていて、耐火度が非常に高い特性を持っています。

粗くて空気を含んだ耐熱性と蓄熱性に優れた肉厚な構造は炊飯には理想的です。

高温で何度も焼成する「伊賀の七度焼」と呼ばれる製法により、窯の中で壊れてしまうことも多いそうです。

伊賀焼の土は火を使わなければ味わえない個性があることがわかります。

伊賀焼の特性を知ることで、なぜihに対応していないかが理解できますね!

さらに木のように呼吸をする伊賀焼の土はご飯がベタつかず、そのままおひつとして食卓に置くことができます。

私は無印へ行った時に土釜おこげを見て、素朴でこっくりとしたフォルムが目に止まり、その見た目だけで購入意欲がそそられました。

容量 1.5合 3合
サイズ 約直径18×高さ12cm 約直径22×高さ15cm
重量 約2.4kg 約3.7kg
価格(税込) 3.900円 4.900円
電子レンジ・オーブン使用可否

ihに対応している土鍋をお探しの方は、ニトリがおすすめです。

こちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひをご覧ください♪

土鍋ご飯はihでも炊けるのかニトリのおすすめ商品を徹底調査!!ihでの電気代や美味しいごはんの炊き方も合わせてご紹介!!
土鍋でご飯を炊きたい場合にニトリでih対応の商品があるか徹底調査しました。おすすめ商品のご紹介と合わせてihで土鍋ご飯を炊いた時の電気代も詳しく説明しています。土鍋だからこそ美味しいご飯の炊き方も案内していますのでぜひご参考ください。

 

 

無印の土鍋で美味しいご飯の炊き方

いざ、土鍋でご飯を炊こうとするとやはり失敗せずに炊けるか不安になりますよね。

そこでご飯を美味しく炊くポイントをご紹介します!

無印の土釜おこげでこんがりとお焦げのついた本格土鍋ご飯を炊いてみませんか?

 

土釜お焦げのご飯の炊き方

三合(540cc)のお米を炊く場合

  1. 三合のお米を研いだ後、約600ccの水を加え、20分間水に浸けておきます。
  2. 弱めの中火で炊き、約15〜17分で火を止めます。
    ※火を止める目安は、上蓋の周囲から湯気が勢いよく噴出し始めてから1〜2分です。
  3. 火を切ってから20分ほど蒸らしてください。
炊飯時間を1分前後延ばすと、こんがりお焦げ付きのご飯の出来上がりです♪
約55分でふっくらとした艶々のご飯を炊くことが出来ます!
通常の土鍋と違ってやはり火加減の調節がいらないところが最大のポイントですね。

これなら初心者さんでも使いやすそう!

通常の土鍋での美味しいご飯の炊き方はこちら記事を参考にしてみてください。
【徹底解説】炊飯が最高においしくできる土鍋はニトリや無印にあり!!
土鍋は鍋料理以外で炊飯や洋風料理もできることはご存じですよね。特に土鍋ご飯は最高でニトリや無印でも販売されています。ニトリと無印の土鍋の中で炊飯に良いのはどちらか特徴を検証しました。悩んでいるあなたに是非読んでいただきたいです。
 

ご飯が美味しくなる研ぎ方

とことん美味しいご飯を求めて、お米の研ぎ方にもこだわってみませんか?

今日から始められるので、ぜひチャレンジしてみてください♪

  1. お米の計量は、なるべく精米仕立てのものを用意し、1合ずつ擦り切るように量ります。
  2. お米を研ぐ際は最初のお水は浄水を使い、軽くかき混ぜたらすぐに捨てます。
    ※水に浸けていい時間の目安は約10秒です。
  3. 20〜30回、指先を立てて力を入れすぎないように軽く研ぎます。
    これを3〜4回(お水が澄んでくるまで)繰り返します。
・お米は研ぎ始めたときがよく水を吸うと言われているため、浄水を使った方がより美味しいご飯に仕上がります。
・最初の水には米ぬかの臭いがついてしまい、お米に臭いが移らないようすぐに捨てましょう。
・研ぎすぎにも注意です。擦り付けるように力を入れて研ぐとお米が割れてしまいます。
・水が透明になるまで研ぎ続けるとお米に含まれている栄養分まで損なわれてしまうため、ある程度澄んできた時点で大丈夫です。
私は朝起きたときが一番体内への吸水率が高いと学んでから、朝一杯目にはお水を飲んで体の巡りをよくするように気を付けています。
お米も同じで、やはり一番はじめが肝心ですね。私も今日からさっそく美味しいご飯が炊けるようにチャレンジしてみようと思います!!
 

ご飯を美味しく保存する方法

ついたくさん炊いてしまったときや、忙しい日々においてあえて一度に炊いて保存しておく方も多いでしょう。

私は一度にご飯を炊いて、一人前ずつラップに包み冷凍保存することが多いのですが、やはり炊き立てのご飯には代えがたく、いつも恋しい気持ちになります。

しかし、あの炊き立ての美味しさをよみがえさせる保存の仕方があります!

いつでも炊き立てのようなご飯が食べられる保存の仕方とポイントをご紹介します!

  1. 冷蔵保存ではなく冷凍保存しよう。
    冷蔵保存は、水分が抜けてでんぷんが劣化してしまいパサパサの原因になります。
    冷凍保存は、でんぷんが劣化する前の状態で保持するため炊き立ての風味がよみがえります。
  2. 冷凍保存する際は、炊き立てのご飯(熱い状態)を発する湯気(水分)と一緒にラップ又は専用容器に入れて冷凍しよう。
    ※ラップに包む場合は速く冷凍出来るよう少量ずつ包み、金属製のトレーに乗せたりアルミホイルで包むことで庫内で冷える時間を短縮できます。
  3. 粗熱をとってから冷凍庫へ入れよう。
    アツアツの状態で入れると、庫内の温度をあげてしまうため気を付けてください。
・ラップに包む際は、ご飯をぎゅうぎゅうに押し固めず、ふんわりと包んでください。
・丸い形状や厚さを出して包むのではなく、平たく包むことで速く、ムラなく冷凍できます。
・専門容器を使う際は、隙間が空いていると空気中の水分が霜になり、ご飯の味が落ちてしまうため注意しましょう。
 
 

まとめ

  • 無印の土鍋はihに対応していない
  • 無印の土鍋はSNS映えするおしゃれなデザインが魅力的
  • 無印では炊飯専用の土鍋「土釜おこげ」がおすすめ
  • 土釜おこげは土鍋に最適な伊賀焼で作られている
  • 土釜おこげは火加減の調節が必要ない

無印の土鍋は残念ながらihには対応していませんが、土鍋に欠かせない歴史ある伊賀焼の土を使ったこだわりの土鍋です。

私は炊き立てのご飯を食べたときに「日本人でよかった〜」と、とても幸せな気持ちになります。

毎日食べても飽きないご飯にちょっぴり手間をかけて、日々の食卓に小さな幸せが訪れますように。