PR

石油ストーブをつけたまま寝るのはキャンプでは危険!理由を解説

生活
記事内に広告が含まれています。

石油ストーブをつけたまま寝るのは、キャンプではとても危険なためおすすめしません。

つけたまま寝ると、一酸化炭素中毒や火事を引き起こす可能性があります。

私は、空気の澄んだ星空を見る冬キャンプが大好きです。

寝転がって夜空を見上げると、何個も流れ星を見つけられます。

またストーブや焚火で温かい飲み物や料理を作って食べると、より一層美味しく感じますね。

しかし冬のキャンプ地は氷点下になることも珍しくないので、寒さ対策は必須です。

この記事では石油ストーブをつけたまま寝るのが危険な理由や、使用するときの注意点、さらには暖かく快眠できる方法などをお伝えします。

冬にキャンプを楽しむ方はもちろん、これから石油ストーブを持ってキャンプに行かれる方もぜひ参考にしてみてくださいね。

石油ストーブをつけたまま寝るとキャンプでは危険!

石油ストーブをつけたまま寝るのは「一酸化炭素中毒」や「火事」になる危険性があるためおすすめできません。

間違った使い方をすると、思わぬ事故を引き起こすことも考えられます。

石油ストーブは暖を取ることはもちろん、天板を活用し料理をしたり、お湯を沸かしたりと便利ですよね。

私はストーブの上で焼いた餅をお汁粉の中に入れて食べると、体の芯から暖かくなり心がほっこりします。

寒さ対策やちょっとした料理にも使える石油ストーブは、冬のキャンプに欠かかせないアイテムの一つですね。

このように便利な石油ストーブですが、つけたまま寝るとどういった危険があるのか詳しく見ていきましょう。

一酸化炭素中毒はかかっていても気付きにくい

一酸化炭素中毒は無色・無臭で気付きにくいという特徴があります。

一酸化炭素は、無色・無臭で気が付きにくく、人体に有毒な気体です。濃度によっては、死に至る危険性があることから、十分な注意が必要です。

東京消防庁

いつの間にか一酸化炭素中毒になってしまう危険性があると考えると、とても怖いですね。

ちなみに、石油ストーブは燃料の灯油自体を燃やすのではなく、灯油が気化したガスを燃焼させたエネルギーで部屋を暖めています。

この気化したガスが不完全燃焼すると、一酸化炭素を発生させるのです。

一酸化炭素中毒は、濃度によっては死に至る危険性もあると分かり、石油ストーブの扱いを十分理解した上で使用しなければいけないと感じました。

また、無色・無臭というのも怖い特徴の一つですね。

寒いからといってテントを密閉した状態で石油ストーブを使うと、一酸化炭素中毒にかかるかもしれません。

また寝ているときには体調の異変を感じられないことも考えられるので、就寝中の石油ストーブの使用は避けましょう。

一酸化炭素中毒はとても危険で怖いものだということが分かりました。

火が燃え広がり大きな事故につながる危険性がある

火を扱うということは、火事が起こるなど大きな事故につながる危険性を伴います。

石油ストーブの燃料は灯油のため、火が付くと一気に燃え広がってしまうのです。

私の実家は山奥にあり、時々切り落とした枝葉や竹などを燃やすことがありました。

父が少し灯油をかけると一瞬で燃え上がった火の勢いがすさまじく、恐怖を感じたのを覚えています。

また、ストーブの上にやかんを置いて加湿する場合もあると思いますが、空焚きになると火がふき出ることもあり危険です。

寝ているときに物が倒れたり、石油ストーブの上に物が落ちて引火したらと思うとぞっとします。

石油ストーブを使う際は、周りにものを置かない、寝る際には消化するなど、できる対策をするのが重要ですね。

石油ストーブの注意点は喚起をこまめにすること!

石油ストーブを使用する際の注意点として、1時間に2回程度の換気を行うことがあげられます。

「石油ストーブを使うのは怖いな」と感じる方もいらっしゃると思いますが、使用するときの注意点をしっかり押さえておけば大丈夫です。

<注意点>
・1時間に2回程度の換気を行う
・空気の出入り口は2か所確保する

少なくとも、1時間に2回程度の換気は必要になります。

またテント内で石油ストーブを使用する際は、2箇所は空気の出入り口を確保し、室内の空気が完全に入れ替わるようにしてください。

換気をしていても、無色・無臭の一酸化炭素に不安を感じる人もいるでしょう。

そんなときには一酸化炭素警報器があるとより安心ですね。

私もキャンプに行ったときはテント内で石油ストーブを使いますが、暖を取ったり作った料理を温めるのにとても便利です♪

しかし使うときにはしっかり換気をし、必ず一酸化炭素警報器をつけています。

キャンプで石油ストーブを使用する際は、こまめな換気を行い安心安全に使用する必要がありますね。

寝る時にも安心!暖かく快眠できる方法3選

ホットカーペットやコットなどの道具をうまく使えば、寝る時にも安心安全で快適に眠れます。

私は朝焼けを見ながら澄んだ空気を大きく吸い込むのが好きですが、早起きするために快眠できる方法をいろいろ試してきました。

キャンプでも快適に眠りたいと思う方は多いですよね。

寒い中凍えながらでは中々寝付けなくて、何度も目を覚ましてしまい疲れが残ってしまうことも。

寒さ対策が不十分だと、キャンプならではの特別な楽しみを満喫できなくなるのでもったいないですよね。

そうならないためにも、事前の準備は大切です。

ここからは、安心安全に眠れるアイテムをひとつずつ紹介していきます。

ホットカーペットなら夜でも寒さ和らぐ♪

ホットカーペットなら夜でも安心して使えるので寒さも和らぎますよ。

キャンプを安心で快適なものにするためにも、また寒さ対策をしっかりするためにも、ホットカーペットの使用はおすすめです。

ホットカーペットは一度寝転んでしまうと、心地よくてなかなか起き上がれないのでまるで魔法のようですね♪

私もついホットカーペットの上でうたた寝をしてしまいます。

ホットカーペットは電源が必要なアイテムですが、調査をしていると、そうした設備を整えているキャンプ場が増えてきていることがわかりました。

またポータブル電源があれば、どんな場所でも電源を確保できるので、上手に活用してキャンプを楽しむのもいいですね。

石油ストーブに比べると、ホットカーペットは火事や一酸化炭素中毒などの心配もありません。

しかし、ホットカーペットを敷く上で注意したいのが地面からの冷気を遮断することです。

しっかりと遮断するためには、敷物の順番も注意しなければ効果が得られません。

【おすすめの順番】

銀マット
 ↓
厚手のマット
 ↓
ホットカーペット
 ↓
ラグ

ホットカーペットは寝るときだけでなく、テント内で過ごす時間を快適にしてくれます。

ただし、つけたまま寝ると低温やけどや脱水にもつながるためおすすめしません。

こまめな水分補給をし、睡眠時は設定温度を低くするなどの対策をしてくださいね。

コットと冬用寝袋で快適な睡眠を確保

快適な睡眠を確保するためには、コットと冬用寝袋がおすすめです。

コットは長椅子のようなものでベッドや椅子としても使え、地面からの冷気や熱気の影響を受けにくくなります。

組み立て式のものもあり持ち運びも心配いりません。

私は寝袋の体にフィットする感じとじんわり暖かくなる安心感が好きです。

コットの上で冬用寝袋を使って寝れば、寒さ対策もバッチリですね。

寒いキャンプ地でも快適な睡眠が得られるでしょう。

湯たんぽやホッカイロで温かぬくぬく寝心地!

湯たんぽやホッカイロを使えばさらに温かく快適に眠れます。

コットはあるけれど、冬用の寝袋は高いから買えないと嘆く心配はいりません。

湯たんぽやホッカイロを上手く使えば、寒さ対策になります。

私も冬にキャンプへ行く際は、全身にホッカイロを貼ります。

特に足先には絶対必要なので、予備を何個も持っていくようにしていますよ。

湯たんぽもホッカイロも、手軽で便利なので使いやすいですよね!

湯たんぽはカバーを付けて、ホッカイロは肌着の上に張るようにして、それぞれ低温やけどにならないように注意をしてください。

湯たんぽを持っていないという方は、ペットボトルでも代用できますよ。

なお、入れるお湯の温度は熱すぎると溶けてしまう場合もあるので60℃ぐらいを目安にしましょう。

まとめ

  • 石油ストーブをつけたまま寝ると、一酸化炭素中毒や火事になる危険がある
  • 一酸化炭素は、無色・無臭で気付きにくい
  • 一酸化炭素は人体に有毒で、濃度によっては死に至る危険性がある
  • 石油ストーブを使うときは、火事になる危険性を理解しておく必要がある
  • 石油ストーブを使うときに重要なのは換気をすること
  • ホットカーペットは敷物の順番を守れば冷気の遮断ができてより暖かく使える
  • コットと冬服寝袋を使うと冷気が体に当たらないため就寝時の寒さ対策におすすめ
  • 湯たんぽとホッカイロは手軽に暖かくなれるが、低温やけどに注意する必要がある

寒いキャンプ地でも石油ストーブがあれば楽しみは色々ですが、つけたまま寝るのは危険なので気を付けたいですね。

ストーブで暖まりながら、温かいスープを両手で包み眺める星空は最高のひと時でしょう♪

安全対策をしっかりとって、キャンプを楽しんでくださいね!