PR

RISU算数を未就学児と小学生が体験!!お得に試せるクーポンもご紹介!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
育児
記事内に広告が含まれています。

誰もが壁にぶちあたる時計の計算や足し算、引き算。

私は小学生の時に時計の計算につまずいてその時の成績が悪かったことを大人になった今でも覚えています。

算数はどうしてもつまずきやすい科目の一つだといえます。我が子は算数の得意な子になってほしいなと思います。

子ども向けの教材がたくさんある中、私は算数に特化したRISU算数(リス)に出会いました。

私は小学生の息子と年少の娘に体験させてみたところ、体験を通してメリット・デメリットが見えてきました。

あなたのお子さんが算数が得意になったら、とても嬉しいですよね。算数のテストが満点だったら私ならすごく褒めます。

そこで実際に体験した内容を通してRISU算数について徹底解説いたします!

<クーポンコードは「aja07a」です!>

RISU算数1週間お試しキャンペーンはこちら

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

RISU算数の特徴はタブレットで学べる算数に特化した教育!

算数に特化した子ども向けタブレット教材のRISU算数ですが、どのような特徴があるのでしょうか。

算数を得意にさせたいなと思うあなたであれば参考になるはずです!

私は子どもたちに体験させてみて新しい学び方だなと感じました。

ではRISU算数の特徴について詳しくご紹介いたします。

 

RISU算数はタブレットで学べる

引用 RISU算数

RISU算数は紙での学習ではなく、タブレットでの学習です。

私の子どもの学校でもタブレッド学習が主流になってきていますので、子共たちには紙よりもよいのかもしれません。

私の子どもたちは小さいときからタブレットを使用して動画を見たり、図鑑を見たりしていたのでタブレットへの抵抗は特にありませんでした。

自分専用のタブレットがあるという気持ちだけで子どもたちは嬉しそうでしたし、ペーパーレスですのでエコでとても助かっています。

紙の教材だとどうしても使用後は捨ててしまうことを考えてしまいます。

タブレットだと車の移動中などでも操作できますのでちょっとした持ち運びにも勉強ができるので便利です。

 

RISU算数は中学受験対策にピッタリ!学校よりも先取り学習ができる

これはとても大きな特徴の一つです。他のタブレット教材にはない特徴ではないでしょうか。

私の息子は体験した時小1なのですが、別教材の幼児コースで少し小学生の内容を学んでいたのでサクサク進めていました。

既にある程度学んでいた子や学習意欲のある子にとっては先取り学習はとても大きなポイントかなと感じています。

算数が得意なことほど、どんどん算数を学校よりも早く学べるので面白いと思いますし、なにより楽しく学べるのではないでしょうか。

 

動画の講師が高学歴の方々ばかり!

引用 RISU算数

算数に特化しているということもあってチューターである動画の先生が高学歴の方々ばかりです!

説明しているスピードもゆっくりで、話しかけてくれている感じで子ども向けにわかりやすい言葉で説明してくれてます。

子どもたちも嬉しいようで、「うん」「いーち、にー、」とタブレットにでてくる先生に向かって話している声がよく聞こえてきます。

 

苦手分野に徹底的にフォロー

引用 RISU算数

算数はなぜか数字に触れることもあって苦手意識をもつ子の方が多い印象です。

私の子どもたちは車のナンバーから数字に興味を持ち出したので、苦手意識という印象はありませんでした。

ですが子どもたちの友達を見ていると数を数えるのが少し苦手なのかな?という子も中にはいてました。

RISU算数は苦手分野にも徹底的にフォローしてくれる点があります。実際に利用者の30%は苦手からのスタートと言われています。

苦手な算数を得意にしたいというお母さんにとってはRISU算数はタブレット学習ですしハードルは低いですね。

 

 

RISU算数を小学生と未就学児が使ってみた

では実際に私の子どもが体験したRISU算数についてご説明いたします。

私の子どもたちはもともとタブレットに触れていた経験がありますので、そこまで抵抗を感じていません。

タブレットに慣れていた子どもたちでも操作しやすいのか徹底解説いたします!

 

RISU算数が我が家に届いてからの準備

私は子どもが2人いてるので、2人ともRISU算数を始めてみることにしました。

タブレット学習ということもあって届いたときはタブレットが画像のように1つずつ梱包されて届きました。

側面は上記のような感じで精密機器が入っているので、しっかりしているのがわかります。

反対側は無地でしたので印刷されているのは天面と一部の側面だけでした。

デザイン自体もうるさくなくシンプルでしたので私個人的には好きでした。子どもたちも届いたときはとても喜んでいました。

開封するとタブレットがきっちり入っていました。プチプチが入っていて梱包も丁寧です。

2人とも全く同じデザインのタブレットでして、右下にそれぞれ子供のお名前が印字されたラベルが貼られていました。

申し込みする際に子供の年齢とお名前を入力するので、その時にお子様に合ったコースへセットアップしてくれるようです。

ですので違いをつけるためにお名前を貼ってくれたのでしょう。

中身はアダプタ、ケーブル、タッチペン2本、タブレット、説明書類が入っていました。

子どもたちは赤を使うか青のタッチペンを使うかで二人で話し合ってうきうき選んでいました。

新しいものを開けた瞬間は大人も子供も楽しいですよね。

 

子どもたちが体験したコースは小学生とRISU算数きっずコース

私は小一の息子と年少の娘がいます。

今回息子は小一のコース、年少の娘はかなり早いですが年中からのKidsコースを体験しました。

息子はタブレット学習に慣れているので、さらさらと取り組んでいました。

最初は優しい問題から取り組んでいましたが、スペシャル問題では私立の入試問題ででてくるような内容でしたので、大人でも悩むものでした。

なかなかレベルが高い問題も用意されているので算数が好きな子にはもってこいの教材だと感じています。

年少の娘は同じ年代では成長は早いほうですが、やはりひとつ学年上のものを利用しているので兄に比べると進むスピードは遅いです。

ですがリンゴやみかんなどイラストをみながら一つずつ数えていて何個あるかが正解できるととても喜んでいました。

 

スタート時は実力テストを実施

こどもたちの現状の理解度をRISU算数が把握するために教材をスタートさせる前に実力テストがあります。

こちらは説明書にもありましたがガイダンスが一度しか表示されないのと、やり直しができません。

テスト自体も30分から1時間程度かかるので、お子様の集中力や取り組む時間に余裕をもたせてスタートさせるほうがよいです。

このテストで私は失敗してしまいました。テストを完全に子供たちに丸投げしてしまったのです。

タブレットに使い慣れている子供たちなので大丈夫だろうと思って甘くみていました。

すると息子の場合は理解しているのにほとんどの問題を「習っていない」とスキップしてしまったのです。

下の子はもともと学年が上のレベルのものを使用していましたが、きっずには実力テストはありませんでした。

上の子のシステムが現時点での理解力よりも理解できていないと判断されてしまいました。

おかげで簡単な問題からスタートできたので逆に本人にとっては「これ簡単!」と言いながら問題を解いていました。

ですので結果的にはやる気になってよかったですがテスト時は同席したほうがよいです。

 

1週間後の子供達の進捗

実践してみて1週間が経過しました。本人たちは毎日学校に行く前、保育園に行く前にRISU算数を取り組むようになっていました。

動画で先生が話しかけてくれることや正解すると星がもらえることがやる気維持のきっかけになっているようで楽しそうに取り組んでいました。

難しい問題にぶつかると手が止まってしまうのですが、我が家は主人が子どもたちにヒントを出して正解できるように教えています。

難しい問題が正解できると本人たちも喜んでいました。正解できる喜びが継続できるきっかけにもなっているようです。

<クーポンコードは「aja07a」です!>

RISU算数1週間お試しキャンペーンはこちら

 

 

RISU算数のデメリット

RISU算数を数日間試してみると、デメリットが見えてきました。

もともと私の子どもたちはタブレット学習に抵抗のない方ですが、RISU算数ならではのつまずきはありました。

実際に試してきて見えてきたデメリットですが、個人的なところもありますので参考程度にご覧いただければと思います。

 

親のサポートがいる

私の子どもたちは普段からタブレットに触れていることが多いので苦手な感じはありませんでした。

しかしながら自動で音声案内が出てこないので、親が教えてあげないといけないことが多かったです。

例えば四角をわざわざ選択して数字を入力するのも、数字が勝手に入ると思っているので入力ミスが多いです。

また子供は手が小さいので手が反応して違う数字が入力されることもしばしばあったので、正しい数字を入力することを教える必要があります。

 

実力テストは子ども1人でさせると後が大変

実力テストを私達親はやり直しがきくと思っていたので、かなり甘く見ていました。

実は説明書を読むと1度きりでやり直しがきかなかったのです。

子供のほうがタブレット操作にも慣れていたので、任せていました。

すると、普段使っているタブレットと操作が違う上に、わかるくせに「ならっていない」と次々と飛ばしてしまったのです。

理解できているのに飛んでしまったこともあり、最初のテストで子供の実力が判定されてしまうので一番最初は特に一緒にいてあげることが必要です。

そのせいでかなり低いレベルからのスタートとなりましたが、本人はサクサク解けるので逆に楽しそうでした。

 

RISU算数の料金体制がわかりにくい

実際のホームページをみてもはじめての方はわかりにくいと思います。

実際にやってみて子供がどれくらい進行できたかによって料金形態が変わるからです。

利用料を算出する計算式がRISU算数にはあります。

1) 月平均クリアステージ数 = RISU算数ご契約開始からクリアーした累計ステージ数 ÷ ご利用月数

2) その月のご利用料金=1)の月平均クリアステージ数に応じた以下の金額

例えば1)は3ヶ月利用して1ヶ月に1ステージクリアしたとします。

累計ステージ数は3となり、利用月数が3ヶ月ですので3÷3=1.0となります。

2)でみると以下の表を見ると1.0ですので税込1,100円がかかってきます。

つまり基本料2,750円(こちらは年払いで支払い)+1,100円=3,850円が1ヶ月でかかる計算となります。

1)の月平均のクリアステージ数 金額※税込
1.0未満 0円
1.0以上~1.3未満 1,100円
1.3以上~1.5未満 1,650円
1.5以上~2.0未満 3,300円
2.0以上~2.5未満 5,500円
2.5以上~3.0未満 7,700円
3.0以上 9,350円

以上が目安表としてRISU算数で提示されています。上限は1万円もかからないのですね。

実力テストの結果はステージにカウントされないようになっているので、初月がたくさん料金がかかるということはありません。

ですが契約期間中にもう一度実力テストをしたいということもでてきますよね。

その時は下記の計算式で1)である月平均のクリアステージ数が計算されるようです。

実力テスト再実施以降にクリアーした累計ステージ数 ÷ 実力テスト再実施以降のご利用月数

例えば1月から契約していて4月に再度実力テストを実施、6月までにステージを3クリアした場合。

4~6月の3ヶ月間にステージを3クリアしているので3÷3=1となります。

つまり上記表の1の利用料が月額となるのです。このややこしさから過去には問題になったこともあるようです。

お子さんの教材とはいえしっかり月額利用料は理解しておくことをおすすめします。

 

1日の勉強量がわからない

タブレット学習で慣れている息子は「どこまでやればいいの?」とよく聞かれます。

もともと実践したタブレット学習は1日のやる分というのが決められているのですが、RISU算数はそういうのがないため、どこまでもやってしまいます。

私たちはキッチンタイマーをつけて時間をきめたり、3つクリアしたら終わりでいいよと伝えて子どもたちには続けられる工夫を行っています。

集中力が持続できるお子さんや自分で時間管理ができるお子さんであればそういった心配はありませんが、最初はサポートが必要かもしれません。

 

 

RISU算数のメリット

では逆にRISU算数のメリットは何なのか私なりに考えてみました。

あくまで個人的に体験した上でのメリットの部分もございますが、お子さんへ算数を得意にしたいなという方はぜひご参考ください。

 

動画学習がある

東京大学を始め、早稲田大学などの有名大学のチューターがレクチャーしていただく動画学習があります。

話し方も子どもに分かりやすいようにゆっくり説明してくれるので、聞き取りやすく工夫されています。

またその配信される動画は子どものレベルに合わせた動画が配信されるので、つまずいた部分のフォローを動画できちんとしてくれます。

 

終わったら進捗メールが届く

 

子どもが一つの作業をクリアするとその単元についてサポートメールが届きます。

内容はどのような問題を解いたり、どのような動画が配信されたかがわかるようになっています。

もちろん配信された動画は親も確認することができます。

一緒に子どもと観たことがありますが、言葉もゆっくり話していてわかりやすい言葉で説明してくれています。

 

空いたスペースで書いてメモができる

RISU算数は問題に対してスペースが結構設けられています。その部分に親が書きながら説明ができるので教えやすいなと感じました。

付属のペンも滑らかで反応が良くとても書きやすいです。

2本ついているので1本は子ども、1本は教える親がもってヒントを与えながら一緒に解いています。

その際に空いたスペースのところに書いて説明できるので、子どもが理解できているかどうか確認しながら進められます。

 

進捗がすごろくのようなデザインでゲーム感覚に楽しめる

ステージをクリアしていくとマップのような表示がされて次へ進むようなシステムになっています。

見た目がすごろくやゲームをクリアしたような感覚になっています。クリアすると1マスの中に星の数が3つ出てくるので達成感もありますね。

私の子どもたちも「みてみて!星がいっぱいになったし次のステージに進めるよ!」とわざわざ教えてくれます。

次へ進められるシステムが子どもたちにとってやる気を継続できるアシストになっているのだと感じています。

 

ポイントをためるとプレゼントがもらえる

プレゼントリストの中に欲しいものがあると、そのプレゼントが欲しくてポイントをためよう!とやる気になってくれます。

毎日淡々としていると子どもたちも飽きてしまいますので、習慣化できるようやる気がなくなってしまわないように工夫がされていますね。

ご褒美目的となるとあまり良くありませんが、目標をもって頑張るというところを考えると子どもたちのやる気をもたせるきっかけになりますね。

 

 

RISU算数を試した方の口コミ

では他にRISU算数をお子さんに実践してみた方の口コミも見てみましょう。

お子さんそれぞれのレベルもありますし、親目線でのご意見もございましたのでご紹介いたします。

 

実力テストに時間がかかった

RISU算数は最初に実力テストを実施してお子さんの理解度をはかっています。本格的なテストですのである程度の時間と集中力が必要です。

こちらは私はテスト中、そばにいてなかったせいでフォローができず全て「ならっていない」と息子がスキップしていました。

そのせいで息子の理解度よりも優しい段階でスタートする形になってしまいました。

ですのでRISU算数の実力テストはしっかり環境を整えて実践するのをおすすめします。

 

余計なゲーム機能がなくて良い

私の子どもたちは別のタブレット教材を2年程度実施しています。毎日継続できるように色々なゲームが装備されています。

私の息子はそのゲームを時々楽しむ程度でそこまでのめり込んでいませんが、ゲームが目的になってしまっているお子さんをよく耳にします。

そういうお子さんに対してはゲームは与えると難しいのでRISU算数のようにゲームなどの機能がない方が逆にやる気がでるかもしれません。

またRISU算数はご褒美問題で私立の入試問題がよく出てくるのですが、これがなかなか難しいです。

一人で解くにはかなり難易度が高いので、親が一緒に解いてあげる必要があります。

 

 

RISU算数を実践した方がいい子ども

ではRISU算数を実践した方が良いお子さんについて詳しくご紹介いたします!

RISU算数にご興味のある方はぜひご参考ください。

算数を今後どのように伸ばしたいかがポイントだと思いますのでお子さんに合った学びを探してみてください。

 

数字が好きな子

私の息子は車に付いているナンバーから数字に興味を持ちはじめました。

そこからは数を数えるようになったり、前から何番目だと教えてくれるようになってくれました。

小さいときから数字に興味を持たれている場合は、算数を楽しく学べるRISU算数を試してみても良いかもしれません。

車のナンバーや時計など、私達の身の回りでは数字が溢れています。

その数字に興味が出てきたときは算数に触れてあげるチャンスかもしれませんね。

 

数字が苦手な子

算数に特化した教材ですので苦手意識を持っているお子さんであれば、苦手対策に使用しても問題ないです。

1問1問がイラスト付きだったりシンプルなものが多いので、進めやすく設定されます。

最初の実力テストでお子さんの理解度をはかるので、お子さんのペースに合わせてシステムを組まれていきます。

ですので数字が苦手なお子さんでも楽しく算数を伸ばすことができます。

 

RISU算数を中学受験対策で力をいれたい子

RISU算数は先取り算数として学べるタブレット教材です。

問題を解けば解くほどレベルが上がっていくので、問題のレベルもどんどん難しくなっていきます。

そのためお子さんの算数レベルは一気に上がっているので中学受験など、高いレベルの学校を目指す方にはRISU算数はおすすめです。

 

 

RISU算数の申し込み方法はシンプルで簡単!

RISU算数のお申し込み方法はネットでおこないます。ホームページ上にあります「サービスお申し込み」をクリックします。

あなたの必要な情報を入力します。その後に規約に同意しお手続きをすれば完了です。

 

一週間おためしキャンペーンを実施中!

下記のRISU算数キャンペーンページからお申し込みすると、とてもお得に使えます。

クーポンを入力すると一週間おためしキャンペーン適用となります。

ですので実際に試してみてお子さんが万が一合わないと思って返品しても料金はかかりません。

実際にお子さんに合うかどうか試してから続けられるかぜひ検討してみてくださいね。

<クーポンコードは「aja07a」です!>

RISU算数1週間お試しキャンペーンはこちら

 

 

RISU算数を他のタブレット学習と料金の比較してみた

私の息子はRISU算数を試す前からタブレット学習を学校でも自宅でも実践していましたので、抵抗というのはありませんでした。

また下の娘も兄のタブレットに興味津々で息子が使わないときは遊ばせてもらっていたので、2人ともタブレットにはハードルはありませんでした。

これからタブレット学習を考えているあなたにとって、算数に特化しているRISU算数の料金は高いのか低いのか比較いたしましたのでご参考ください。

  基本料金(年払いでの1ヶ月あたり料金) タブレット代 その他 科目数
RISU算数 2,750円 0円

理解度によって先取り分の料金が変わる

0~9,350円

1(算数のみ)
進研ゼミ 2,980円 0円 × 4(国語、算数、英語、プログラミング)
Z会 2,992円  0円 × 5(国語、算数、英語、プログラミング、みらい探検)
スマイルゼミ 3,278円 10,978円

発展クラスは

3,828円

4(国語、算数、英語、プログラミング)

上記の表は小学1年生が受講したときの受講料や科目数になります。

支払いは年払いで行ったときの1ヶ月あたりの料金を提示しております。

RISU算数は年払いのみですので、6ヶ月払や毎月払いができません。

他の進研ゼミなどは毎月払いもできるので支払い時にまとまった資金が用意できない場合はRISU算数は難しいかもしれません。

毎月手頃に始めたいという方はRISU算数以外も検討してお子さんに合うものを選んでみても良いですね。

実際に学ぶのはあなたではなくあなたのお子さんですので、向き不向きをしっかり見てあげて教材を選んでくださいね。

 

 

まとめ

  • RISU算数は算数をぐんぐん伸ばしてくれる算数に特化したタブレット学習
  • タブレットに慣れている子供にとってはとても実践しやすい
  • デメリットは1回きりの実力テストで判断されることと料金体制が難しいなどがある
  • メリットは動画学習や進捗メールなどのサポートがついている
  • 口コミでも余計なゲーム機能がなくてよいとシンプルが評判の声も
  • RISU算数に向いているお子さんは算数の苦手な子から先取りしたい、数字が好きな子まで幅広い
  • 申込方法はネットでできる上、手続きはシンプルでとても簡単
  • 一週間おためにキャンペーンを実施中
  • タブレット学習はRISU算数以外もあるのでお子さんに合うものを色々試したほうが良い

私たちの子どもたちも試してみましたが、毎日決まった時間にやっていると習慣化していて続けやすい教材なんだなと感じました。

算数は苦手意識を持たれるお子さんが多い科目です。得意にさせたいと思われているのであればRISU算数はおすすめです。

ですがやるのはお子さん本人ですので、お子さんに合った楽しみながら学べる教材を探してくださいね。

<クーポンコードは「aja07a」です!>

RISU算数1週間お試しキャンペーンはこちら