日中は仕事を頑張って、帰宅すると容赦なくやってくる子育てと家事。お母さんであるあなたは休まる日もありません。
私も家事をしながら子どもの事を考えていると、自分の携帯と冷凍食品を一緒に温めてしまうという大惨事がありました。
さすがに私、疲れてるな…と感じた瞬間でした。ストレスも溜まりすぎて爆発寸前でした。
ですがそのストレス、原因は何かご存知でしょうか。さらにそのストレスを解消できていますか。
いつまで経ってもイライラしているだけではストレスは解消できません。原因と解消法を知って上手に過ごしましょう。
では子育てと仕事を両立する上で起こるストレスの原因や解消法を詳しくご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね。
子育てと仕事の両立によるストレスの原因は?
あなたは子育てと仕事の両立に疲れていませんか。一生懸命頑張ってるはずなのにストレスが溜まっていませんか。
私は子育てしながら仕事もしていますが、復帰した頃はオンオフを上手に切り替えられず、イライラばかりしていました。
自分は一体何にイライラしてるんだろう…とふと自分を客観的に見たことがありました。
ただ感情的にイライラしてストレスを溜めるより、まずは何が原因なのか考えてみませんか。
子育てと仕事の両立でストレスが溜まる原因をこれからご紹介しますので、あなたのストレスの原因を探っていきましょう。
子どもの看病ができない
子どもが小さいうちはお母さんからの免疫もなくなり、自分で免疫力をつけるためによく発熱します。
私の場合は1歳の誕生日と同時に復帰したので、子どもは慣れない環境な上に免疫力が弱いのでよく発熱していました。
さらに私も仕事と子育ての両立したところで、生活リズムに体を慣らすのに精一杯でした。
その中で仕事内容によっては休みにくく、子どもの看病ができない場合が出てきました。
子どもが発熱している中申し訳ない気持ちでいっぱいになります。そんなお母さんは少なくないはず。
なるべく子どもへの看病を優先したいという思いがあっても、仕事によっては時間がとれずストレスになることがあります。
休みが取りにくい
子どもが保育園や幼稚園などに通うと、小学校同様に行事が盛りだくさんです。子どもの成長が見れて楽しいですよね。
さらに行事は平日のことが多く仕事との調整が必要になります。その場合どうしても休みを申請しなければいけません。
休日を上長に申請する際、とても嫌な顔をされる、嫌味を言われるという雰囲気はまだ根付いています。
私の勤めている会社も最初はそのような風潮は正直ありました。ですが先輩が妊娠を機に頻繁に有休を使うようになりました。
そのおかげで子育てしている人への配慮が自然とでき、私自身が産後の職場復帰した時は理解が得られて休みやすかったです。
自分の時間が取れない
平日の日中は仕事で精一杯、夜は夕飯の準備や溜まった家事にあてて一日が終わってしまうそんな毎日ではありませんか。
そして休日は子どもとの時間にあてて、あっとゆうまに月曜日。自分の時間なんてこれっぽっちもありません。
自分の時間が取れないだけでなく、休息もできませんよね。仕事に子育てに頑張るとあなたも疲れてしまいます。
その疲れが蓄積されることでストレスとなり、あなたの身体を蝕んでいるのかもしれません。
私も仕事復帰した頃は少しでも遅れを取り戻そうと必死でした。その中でも子どもとの時間も大切にしたいとも思ってました。
そんな思いは長くは続かず、気持ちも挫折してしまい子どもと一緒に体調を崩すようになってました。
自分が体調を崩して初めて自分への時間、休息が必要なんだと改めて実感しました。
子育てと仕事と中途半端にしか注力できない
仕事も全力で頑張って昇格したい!他の社員と同等で扱ってもらいたい、評価してもらいたいと思いますよね。
もちろん、休日は平日に子どもと過ごせない分いっぱい遊んであげたいし一緒に過ごしたいと考えるのではないでしょうか。
ですが実際はどちらも全力で向き合いたいのに、中途半端になってしまって不完全燃焼になっていませんか。
そんな自分に満足いかずストレスが溜まってしまうこともあります。
私が1人目を出産して育児休業から復帰した後、まさにそのような状態でした。
復帰して仕事しているけれど、時短勤務させて頂いてる分評価が低い。さらに正社員以上の仕事をしても評価されない。
この状態が続いてました。フルタイムとして働くには小さい子どもとの時間を削ることになるので、判断もできませんでした。
結局は中途半端になってしまい、もどかしい自分にイライラすることもしばしばありました。
夫への理解が得られない
専業主婦が一気に少なくなり、共働きが当たり前になっていますよね。私も結婚、妊娠、出産後も復帰して仕事を続けてます。
育児休業も取りやすく、復職しやすい環境になってますのでとても働きやすくなっています。
家族が増えて嬉しいことなのに、ご主人の協力が得られずワンオペ育児をしているお母さんがたくさんいらっしゃいます。
仕事もしながら子育ても一人でしていると、お母さんの負担は倍増です。ストレスが溜まって当たり前です。
同じ子どもの親なのにご主人からの協力が得られないのは、母親であるあなたにとってとても辛いですよね。
これでスッキリ!ストレス解消法
思いっきり涙を流そう
あなたは最近泣きましたか?疲れ果てて泣くこともご無沙汰だわ、ということありませんか。
「泣く」ということはあなたが想像している以上にエネルギーを使うようで、思いっきり泣いた後はスッキリします。
ストレス発散のために「涙活(るいかつ)」という言葉がある程です。ご存知でしたか?
泣けるドラマや映画、本を読むことで思いっきり涙を流してストレス発散してみてはいかがでしょうか。
夫とデートしてみよう
子育てや仕事に忙しくて、ご主人とゆっくり2人で過ごせていないというあなた。
あなたにとってご主人は子どもの父親でもあり、「子育てのパートナー」です。
あなたがストレスを溜めていたら1番の理解者であることは間違いありません。
ですがご主人の理解が得られない場合はきちんと時間を作って話し合ったりしていないことが多いのが現状です。
思い切って子どもを実家や一時保育を利用して2人でデートしてみてはいかがでしょうか。
ゆっくり2人で過ごせますので、悩んでたことや疲れも気兼ねなく話せますし、ストレス解消にもなります。
さらには夫婦との絆も深められますので、親としての子育ての再確認にもなりますのでおすすめです。
1人の時間を作ってみよう
1人の時間、つまり自由時間がなくてストレス解消が出来ず逆に溜まっているという方もいらっしゃるでしょう。
そんな方は子どもを寝かしつけた後や朝子どもよりも早く起きることで時間をずらしてみてはいかがでしょうか。
私は子どもを寝かした後に主人と1日の出来事をゆっくりと話して、子どもの事や仕事の話を共有します。
さらに朝は家族みんなよりも早く起きることで、1人の時間を満喫しています。
例えば本を読んだり、こうしてブログを書くのも早朝にしていることが多いです。
子どもとは違う時間を設けることで、自然と心に余裕ができてストレス解消になりますのでおすすめです。
子どもとたくさん過ごそう
子どもと一生懸命過ごすと全身を使うことが多くありませんか。
例えば公園にいくとブランコや滑り台で足を使うので、ダルさがいつの間にか取れてしまいます。
さらにアスレチックに子どもと一緒に参加すると、腕などの筋肉も使うのでゴールまで到達した時は汗だくです。
普段動かさない身体を動かすことで、気分もリフレッシュに繋がりストレス解消になります。
また私の子どもは虫がとにかく大好きです。私は虫が苦手ですが、子どものためにと虫捕りも付き合います。
子どもが捕まえたカマキリが同じ虫かごに入っていたバッタを狩る瞬間を子どもと一緒に見ることが出来ました。
その時の子どものキラキラした目や、前屈みになって凝視していた姿は今でも忘れられません。
子どものもつ興味や成長がすぐ側で感じられるので、子どもと一緒に遊んで過ごすのはとても楽しくておすすめです。
ストレスのない仕事を選ぼう!
仕事を始めると、1日のほとんどを会社で過ごすことになります。
自分の時間を仕事にかけるのですから、出来るならストレスのない会社で働きたいですよね。
仕事をこれから探そうとしている人、仕事復帰しようと考えている人は、これからご紹介するポイントをおさえましょう。
少しでも子育てと仕事の両立がしやすくなりますので、参考にしてみてください。
これは私が実際に経験した上での重要ポイントをおさえました。
休みを申請しやすい
まず抑えたいポイントとしては「あなたの勤める会社は休みやすいかどうか」です。
子どもの突然の発熱でのお休みや保育園からのお迎え要請のお電話はよくかかってきます。
私も職場復帰してしばらくは早退する事が多かったです。
その時に上司に相談をした場合、嫌な顔をされるとどう感じるでしょうか。罪悪感と共にストレスが溜まりますよね。
この小さな積み重ねがストレスとなりあなたの身体やメンタルを蝕んでいきます。
休みの申請に気軽に相談に乗ってくれる上司がいるかいないかだけでも、あなたのストレスの溜まり具合は大きく変わります。
ですが休み過ぎると会社にも迷惑がかかってしまいますので、休みを頂くという認識は忘れないようにしましょう。
時短勤務など勤務体制を選べる
「働く」という形態には色々あるのをご存知でしょうか。
フルタイム勤務はもちろん、パートタイム、派遣、時短勤務などもあります。
子育てが始まったばかりのあなたにとっていきなりフルタイムでも頑張れるかもしれません。
ですが最初から全力で頑張ってしまうと、疲れが溜まりストレスもふつふつと蓄積されてしまいます。
まずは社会に慣れるという意味でもパートタイムや時短勤務など、あなたにあった働き方を考えてみてはいかがでしょうか。
子どもへの理解のある雰囲気
あなたが働く職場は子育てしているお母さんに対して理解のある雰囲気はありますか。
子どもに関する用事を理由にすると嫌な顔をする人は残念ながらどうしてもいます。これはどこの職場も同じかもしれません。
もしそのような方が職場にいたら、その分仕事で成果を出してやるぞという姿勢で頑張ってみてはいかがでしょうか。
頑張っているあなたへの見方が少し変わり、理解してくれる人も出てきます。
その雰囲気を自ら変えてみるという視点で仕事してみても良いかもしれませんね。
まとめ
- 子どもが体調を崩しても業務内容によっては優先して看病ができないことで罪悪感がでる
- 子どもの行事などで休む事が増え、会社が理解してくれないと休みにくくストレスになる
- 普段の仕事環境で子育てしている理解が得られない雰囲気だと窮屈に感じてしまう
- 自分の時間が取れないために心と時間の余裕がなくなってしまっている
- 仕事と子育てと全力で頑張りたいが中途半端になってしまう
- 夫への理解が得られないので、お母さんの負担が大きい
- ストレス発散に思いっきり泣いてスッキリしよう
- 夫とデートして絆を深めよう
- 1人の時間を作って満喫しよう
- 子どもと全身使って思いっきり遊んでリフレッシュしよう
- 子育てに対する理解が得られる仕事を選んで負担にならないようにしよう
いかがでしたでしょうか。
あなたが子育ても仕事を両立してるだけでも十分頑張っているんです。そこは褒めてあげましょう。
ですがストレスを溜めてばかりだとあなたも倒れてしまいます。
あなたが抱えているストレスの原因を知るだけでも、気持ちがとても楽になります。
ぜひストレス解消して上手に両立して頑張ってくださいね。