10月31日はハロウィン。9月に入ると街はハロウィンの飾りつけで賑やかになり、イベント好きな私と6歳の息子もソワソワし始めます。
私のように、ハロウィンに子供と一緒に仮装を楽しみたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。しかし、通販で子供の衣装を探すと2千円~5千円位。
子供はすぐにサイズアウトするし、お金はない。そんな方は、100円均一ショップを利用するのがおすすめです。
しかし、男の子がいるママの中には「子供の男の子用仮装アかけたくイテムは意外に少ないのでは」と思っていませんか?
いいえ、そんなことはありません。100円均一の「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」には、男の子用の仮装アイテムも多く揃っています。
そこで、男の子ママにおすすめ!100円均一のお店で見つけた仮装アイテムをご紹介します。
ハロウィンで仮装する子供の男の子グッズは100均ダイソーへ急げ!
ダイソーは8月中旬になると店頭にハロウィングッズが並び始めます。
9月にお店に入ると、「どーん」と店の入り口近くにハロウィンコーナーができていました。
インテリアの飾りつけ用品や仮装アイテムなど、品ぞろえが豊富で目移りしてしまいます。
お目当ての男の子用の仮装アイテムも充実していましたので、ご紹介します。
人気の商品は売り切れることもあるのでお早めに。なお、100円以外の商品も含まれているのでご注意ください。
子ども用デビルマンとと悪魔のしっぽ
デビルマント(子供用)
- 110円(税込)
- フェルト素材で柔らかく軽い
- モデル身長【100cm】
- 幅…【約57㎝】、丈…【約63㎝】
悪魔のしっぽ
- 110円(税込)
- 材質…ポリエステル、スチール
- 中にワイヤーが入っているので曲げることが可能
- ズボンにクリップで簡単装着
この2点、ダイソーで見つけて、即買いしてしまいました!
デビルマントは、ブラックかオレンジの2種類あるようですが、私が行ったダイソーでは、オレンジしかありませんでした。黒もかっこいいのにな…残念。
この「デビルマント」の魅力は、何といってもフードに「角」がついているところ!広げると、コウモリの羽のようです。着るだけで、デビルに変身できるので手間いらず。
そして、「悪魔のしっぽ」をつければ、後ろ姿ももっと可愛い!
ズボンに挟むタイプかな?と思っていたら、ちゃんとクリップがついていました。ズボンの後ろにクリップでしっかり止めるので、「すぐ外れる」ということもありませんね。
そしてさらに魅力なのが、自由自在に曲げられること。しっぽを「くい~ん」と上に曲げると、キュートさがアップしますよ。
子ども用マント(パンプキン&コラージュ、オレンジ)
- 110円(税込)
- モデル身長 【120㎝】
- 首の幅…【約38㎝】、縦…【約62㎝】、裾の幅…【約78㎝】
マントの後ろに、「ジャック・オー・ランタン」のデザイン、裾はキラキラしています。
100円でも、デザインが凝ってますね。オレンジが鮮やかで目をひくアイテムです。
マント(子供用、黒)
- 220円(税込)
- モデル身長【135㎝】
- 丈…【約65㎝】
黒いマントに、ステッチと襟が赤なのがポイント。ポンチョのように前を覆えるので、下に着る服を気にしなくても大丈夫ですね。
手を出すところもついているので、子供も動きやすそう!丈の長さからみると、うちの6歳の息子は、お尻がすっぽり隠れる位の長さ。ロングコートみたいでかっこいい!
パンプキン衣装(帽子付、子供用)
- 550円(税込)
- モデル身長【135㎝】
- 丈…【約42㎝】、帽子の頭回り…【約52㎝】
帽子がセットで、子供がパンプキンに変身できちゃいます。ふわふわ生地でしっかりしているので、500円でも納得の価格。
しかし「かわいいー」といっても怒らない子向けかな。うちの息子は、「かわいい」と言うと怒るお年頃なので、残念ですが諦めました。
囚人服(子供用/帽子・上着・ズボン3点セット)
- 550円(税込)
- 身長【125㎝~135㎝】
- 帽子の頭回り…【約56㎝】
- トップスの袖…【約43㎝】、着丈…【約55㎝】
- ボトムスの総丈…【約74㎝】、ウエスト…【約50㎝~90㎝】
帽子と上着とズボンの3点セットで500円は安い!手錠は別売りですが、セットで買いたくなっちゃいます。ちょっと変わった仮装ができるのでおすすめです!
ハロウィンの仮装で可愛いものはセリアにもある!
セリアも、ハロウィンアイテムは豊富です。インテリア用品はもちろん、キッチン用品、ペットの仮装アイテムまで、おしゃれな商品がたくさん並んでいました。
私がセリアで目を引いたのは、小さい子でも可愛いアイテムと男の子が好きそうなアイテムです。私が実際、購入した商品をご紹介します。
フェルトパープルマントとアニマルアイマスク(キャット)
【フェルトパープルマント】
- 110円(税込)
- 首回り…【約44㎝】、丈…【約30㎝】
【フェルトアニマルアイマスク(キャット)】
- 110円(税込)
- 横…【約14㎝】、縦…【約8.5㎝】
この2点、フェルトの色が同じ紫だったので、セットで購入しました!
ダイソーでは黒やオレンジのマントが多かったので、セリアの「紫のマント」が新鮮でした。シンプルですが、下に着る服を選ばないデザインがいいですね。
丈は、子供の腰くらい。写真では光の関係で、青っぽい感じですが、実際は濃い紫色をしています。
アイマスクは、「ラビット」と「ベア」もあって悩みましたが、猫好きな息子には「キャット」を購入。
ゴム紐は子供の頭にはぴったりですが、大人では切れそうな感じ。これは、子供向けのアイテムですね。
食べこぼしガードエプロン
- 110円(税込)
- 首回り…【約31㎝~33.5㎝】まで調節可能
- 縦【44.5㎝】、横【28㎝】
- 本体…ポリエチレン酢酸ビニール
みなさんお馴染みの「食べこぼしガードエプロン」ですが、ハロウィンの仮装に使えるアイテムを発見!甥っ子へプレゼントしようと購入しました。
小さい子供にも、エプロンのマジックテープをさっと付けるだけの簡単さ。さらに別でマントを付ければ「ドラキュラ」の出来上がりです。
仮装に使うときは、ポケットは裏に戻しておきましょう。
食事をするときは、ポケットをひっくり返し、食べこぼしもキャッチ。ビニール素材なのでお手入れも簡単です。
ちなみに、女の子用には「プリンセス」のデザインもありましたよ。
目玉モンスターカチューシャ
- 110円(税込)
- 材質…ポリプロピレン・ポリスチレン・ポリエステル・フェザー・スチール
この「目玉モンスターカチューシャ」ですが、うちの息子には一番のヒットでした!!
ふざけるのが大好きな男の子なので、頭につけて「びよ~ん、びよ~ん」となるのが、おもしろかったよう。
血走った眼は、不気味ですが、赤いファーがふわふわと揺れ、インパクトは「大」ですね。
ハロウィンの仮装はキャンドゥで大人の女性も変身できる
キャンドゥにもハロウィングッズありますよ~!デビルや、アニマル柄のカチューシャなど、男の子にもぴったりのアイテムが揃っていました。
すでにダイソーとセリアをまわった後だったので、ここでは「私も一緒に仮装したい」という目線で、男の子とも兼用できそうなアイテムを探してみました。
レインボーメッシュハット
- 110円(税込)
- 頭囲【約58㎝】
- 材質…ポリエステル、スチール
キラキラしていて透けているデザインが可愛い、とんがり帽子です。このまま飾っていても、インテリアになりいい感じ。
この帽子を買ってよかったと思ったのが、私が被っても、6歳の子どもが被っても丁度よいサイズだったところ。ママと子供、兼用で楽しめますよ。
魔女マント・ビッグスティック
魔女マント
- 110円(税込)
- 首回り…【約68㎝】、丈…【90㎝】
- 材質…ポリエステル
ビッグスティック
- 110円(税込)
- 長さ…【約44㎝】
- 材質…ポリエステル、ポリプロピレン
黒いテロテロとした素材の、ロングマントです。「シンプルだし、大人も子供も兼用できそう!」と購入しました。
ビックスティックは、かぼちゃの存在感が大きいのでよいアクセントになります。
マントは、6歳の子供が着ると、長さは足首くらいまでありました。
そしてこのマントに、先ほど紹介した「レインボーメッシュハット」と「ビックスティック」を合わせれば、ママは魔女に、男の子は魔法使いに変身できちゃいます。
ハロウィンの仮装を盛り上げるおもしろアイテム
さらにハロウィンの仮装を盛り上げるアイテムを、ダイソーで発見しました!
それは「血のり」と「フェイスクレヨン」。怖~いゾンビに変身するのに役立つアイテムですね。
しかし、商品をよく見ると使用年齢は15歳以上となっており、肌が弱い方にも不向きのようです。
肌の強いパパやママが挑戦して、子供たちをびっくりさせましょう!
血のり
- 110円(税込)
- 使用年齢…15歳以上
- 目や口のまわりに使用するのはNG
パパやママの血だらけでリアルな仮装に、子供たちも盛り上がること間違いなしですね!
使用方法は、まず血のりを適量紙コップに入れ、顔や体に指で塗るだけ。脱脂綿や綿棒で塗るとよりスムーズです。
血のりの落とし方は、ウェットティッシュで拭き取るか、水またはぬるま湯で洗い流しましょう。落ちにくい時は、石鹸で水洗いします。
注意したいのが、アレルギー体質の方や、お肌が敏感な方です。パッチテストを行った後に使用するようにしましょう。
フェイスクレヨン
- 110円(税込)
- 使用年齢…15歳以上
- 目や口のまわりに使用するのはNG
「フェイスクレヨン」は、専用の絵の具で顔にペイントをするアイテム。
顔に、蜘蛛の巣や、かぼちゃをペイントしたり、がい骨や動物メイクをしたり…とインパクトのある仮装ができます。
使用方法は、塗る前に下地として、肌荒れ予防用のクリームやハンドクリームを塗り、下地が乾いたらペイントをします。
クレヨンの落とし方は、血のりと同じです。こちらも、アレルギー体質の方や、肌が敏感な方は、パッチテストの後に使用してくださいね。
まとめ
- ハロウィンの仮装で男の子用の衣装をお探しなら100均がおすすめ
- ダイソーは、デビルマントやパンプキン、囚人服など男の子用の衣装が豊富
- セリアでは、小さい子向けのアイテムやおもしろいものが手に入る
- キャンドゥでは、ママも男の子も一緒に使えそうなアイテムを発見できる
- ダイソーの「血のり」や「フェイスクレヨン」でハロウィンをもっと盛り上げよう
ハロウィンの男の子の仮装アイテムを中心にご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
100均でも、男の子用仮装アイテムは充実していますね。いろいろなアイテムを組み合わせても、数百円で揃えることができるのは、100均の魅力です。
人気の商品はすぐに売り切れるので、早めに売り場をチェックしてみてください。
ハロウィンの主役は子供たちかもしれませんが、年に一度のハロウィンですから、大人も一緒に盛り上がりましょう!
店舗によっては商品がない場合もありますので事前に在庫確認することをおすすめします。