PR

100均グラタン皿に耐熱ガラス有!トースター利用はサイズに注意!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
100均
記事内に広告が含まれています。

100均にはおしゃれなグラタン皿がありますね。その中で、レンジやオーブンの使える耐熱ガラス製グラタン皿があることをご存知ですか?

私は耐熱ガラスは値段が高い印象を持っていたので、100均で販売されていることに大変驚きました。

100均の中でも150円から500円くらいの商品になるのですが、それでも耐熱ガラスの値段としてはリーズナブルですね。

この記事では、100均の耐熱ガラス製のグラタン皿に注目しています。

耐熱ガラスについて調べた結果、トースター利用時は容器のサイズを確認するなどの注意点がわかりました。改めて使用方法をご確認ください。

また、グラタン皿はグラタンだけでなく、他のお料理やスイーツ作りにも使用可能です。

あなたも耐熱ガラスのグラタン皿で安全にお料理を楽しんでくださいね♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

100均グラタン皿の耐熱ガラスはダイソーが確実

耐熱ガラス製のグラタン皿を探しに、まず私は近所のダイソーに行ってみました。多くの種類があり、見ているだけでも楽しかったです。

ダイソーの他に、同じく100円ショップ大手のセリアやキャンドにも耐熱ガラス製のグラタン皿があるかどうか調べました。

それでは、ダイソーから順番に見ていきましょう。

ダイソーでは陶器と耐熱ガラスの両方を確認

ダイソー店舗の食器売り場コーナーに、たくさんの種類のグラタン皿が並べられていました。

陶器のグラタン皿は形もテイストも様々、どれもおしゃれで迷ってしまいます。念のため裏に貼ってあるシールを確認したところ、100円製品でもレンジやオーブンが使用可能でした。

しかし、中にはオーブンは使用可能でもレンジは不可のものもあります。

食洗器使用の可否など1商品ごとに情報が違いますので、ご購入の際は注意書きをご確認くださいね。

ダイソー店舗で、陶器製より数は少ないですが耐熱ガラス製のグラタン皿を見つけました。

以下は、私の近所のダイソー店舗で販売されていた耐熱ガラス製のグラタン皿です。全てレンジやオーブンの使用可能な商品でした。

  • 正方形耐熱グラタン皿 0.4L 150円(税込165円) 
  • 長方形耐熱グラタン皿 1L 300円(税込330円)
  • 長方形耐熱グラタン皿 1.6L 500円(税込550円)

一人用から取り分け用まで、3種類のラインナップがありました。

私は以前から大きめのグラタン皿が欲しいと思っていましたので、ダイソーで一番大きな1.6Lのグラタン皿を購入しました。

グラタン皿の中では、唯一箱に入って並べられていた商品です。最後の1個でした。

中身の写真はこちらです。1.6Lだけあって大きいですが、高さはそれほどありません。

次に、ダイソーのオンライン販売で耐熱ガラス製のグラタン皿を調べました。

2021年9月現在、オンライン販売では以下の6種類があります。

  • 正方形グラタン皿 0.4L  150円(税込165円) 
  • 楕円グラタン皿 0.6L   200円(税込220円)
  • 長方形グラタン皿 0.85L   300円(税込330円) 【26.7cm×15cm×4.1cm】
  • 長方形グラタン皿 0.85L   300円(税込330円) 【27cm×4.7cm×14.9cm】
  • 長方形グラタン皿 1L   300円(税込330円) 【15cm×4.6cm×25.7cm】
  • 長方形グラタン皿 1L   300円(税込330円) 【25.8cm×15cm×4.5cm】    

私がダイソー店舗で購入した1.6Lのグラタン皿は、オンライン販売されていませんでした。

店舗もオンライン販売も、タイミングによって出会える商品とそうでない商品があるようです。

耐熱ガラスといえば、私はiwakiやHARIOを思い浮かべます。ダイソー商品はこれらと比べると大変リーズナブルなので、家族人数分であっても気軽に購入できますね。

オーブン料理を始める際にお試しで購入できる値段ですし、グラタン以外にも使える魅力があります。

ダイソーのオンライン販売は、注文金額の合計が1650円(税込)以上から購入可能です。

ですので、例えば330円の長方形グラタン皿5セットの注文でしたら購入可能ということになります。

送料は注文合計金額11000円(税込)以上で無料、それ以下では770円(税込)かかりますが、お近くに店舗がない場合はご利用になるのも便利ではないでしょうか。

セリアとキャンドゥでは陶器グラタン皿を確認

セリアにも耐熱ガラス製のグラタン皿があるかどうかを調べるために、私は近所の店舗へ行きました。ところが、耐熱ガラス製のグラタン皿を見つけることができません。

他の店舗でも見てみましたが、残念ながらこちらも耐熱ガラス製のグラタン皿は置いてありませんでした。

オンライン販売ではどうでしょうか。公式サイトを確認したところ、セリアでは通信販売を行っていないことがわかりました。

ですので、耐熱グラタン皿が販売されているかを調べることができませんでした。

セリア店舗の陶器のグラタン皿には、たくさんの種類があります。

セリアはフレンチスタイルからNYブルックリンスタイルまで幅広いテイストですので、ご家族だけでなく一人暮らしの男性も選びやすいです。

購入される際は、先でも記載しました通り、レンジやオーブンなどの使用可否を必ずご確認くださいね。

ちなみにダイソー同様に、商品の裏に貼ってあるシールの情報の絵や文字は非常に小さいです。

商品自体が小さいものは仕方ありませんが、もう少し見やすく表示されていたら良いなと感じました。

続いて、キャンドゥには耐熱ガラスのグラタン皿が販売されているでしょうか。

私の近所にはキャンドゥがありませんので、キャンドゥのネットショップでグラタン皿を調べました。

キャンドゥのサイトのキーワードにグラタン皿を入れて調べましたが、残念ながらヒットしませんでした。

「洋陶器・その他の食器」というカテゴリーからも調べましたが、ありませんでした。

しかしSNSではセリア同様に、キャンドゥの陶器製のグラタン皿もおしゃれと話題です。お近くに店舗がある方はご覧になってくださいね。

耐熱ガラスグラタン皿の大きいサイズはおもてなしにも♪

新しい食器を家にお迎えすると、いつもの食事作りが楽しくなりませんか?

私はダイソーで購入した大きい耐熱グラタン皿を早速使いたくなりました。

家で箱を開けてグラタン皿をじっくり見ると、普段使いからおもてなしまで使えるアイテムだと思いワクワクしてきます。

私はオーブン使用可能なことに注目し、グラタン以外の料理も作ってみようと考えました。

大きいグラタン皿で簡単キッシュ♪

まず最初に作ったのは「簡単キッシュ」です。なぜ簡単なのかというと、パイシートを使用していないからです。

ヘルシーに食べられますし、子供たちが大好きな料理ですので私はよく作っています。

いつもは陶器の一人用のグラタン皿に入れて家族人数分作っていますが、1.6Lの長方形耐熱グラタン皿を使用するだけでおもてなし風になりました。

見栄えが良いと家族から好評でしたので、おもてなしや持ち寄りパーティの時にもこの大きいグラタン皿は活躍してくれそうです。もしよろしければ作ってみてくださいね。

次に、スイーツ作りにも使用できないかと考えました。

大きいグラタン皿でバナナケーキ♪

私はよく「バナナのパウンドケーキ」を作っています。

パウンドケーキの型ではなく、こちらのグラタン皿を使用したら面白そうだと思い作ってみました。

いつもと形が変わると楽しいものですね。子供たちはできたてが好きなので、熱々のケーキを食べました。

大きいので、バイキングでいただくスイーツのような気分です。

私と主人は冷たい方が好きなので、粗熱がとれてから冷蔵庫で冷やしていただきました。

ところで、この平たくて大きい形からバイキングのゼリーを思い出しませんか?

大きいグラタン皿でコーヒーゼリー♪

コーヒーゼリーが頭に浮かび、今度はゼリーを作りました。こちらも家族からおしゃれと好評です。

好きな分だけスプーンですくい、生クリームをかけていただきました。

普段はタッパーに入れてゼリーを作っていましたが、ガラス製品の方が素敵に見えます。おもてなしにぴったりではないでしょうか。

大きい耐熱ガラスのグラタン皿を使用して、お料理からスイーツまで幅広く活躍してくれることがわかりました。

今度は、野菜と鶏肉のオーブン焼きを作る予定です。また、ガラスは中身が見える楽しさがあるので、缶詰のみかんを入れた牛乳寒天を久しぶりに作ってみようと思いました。

あなたも耐熱グラタン皿で、様々なお料理やスイーツ作りを楽しんでくださいね。

大きい耐熱グラタン皿は、毎日の食卓にもおもてなしにも大活躍してくれますよ♪

オーブントースター利用時の注意点2つ

私が今回購入した耐熱ガラスのグラタン皿には、レンジとオーブンの使用可能情報が記載されています。

ダイソーオンラインで確認してみますと、他の耐熱ガラスのグラタン皿にも同じような内容が記載されていました。

ところで、オーブンが使えるということは、オーブントースターも使用可能なのでしょうか?

私は今まで家にある陶器のグラタン皿を使用する際、オーブンで焼いたグラタンを温めなおす時にはトースターを使用しておりました。

結論から申し上げますと、 耐熱ガラスで有名なIwakiのホームページで調べたところ、トースターも使用可能です。

Iwakiのホームページから、まず、耐熱ガラス製器具には製品により、オーブン用・レンジ用・熱湯用に区分されることがわかりました。耐熱温度差は120℃です。

耐熱ガラスだからといって、全ての熱源や温度に対応しているとは限らないのですね。

次に、オーブン用の注意・禁止事項の中で「オーブンやオーブントースター以外の加熱器具や暖房器具では加熱しない」という記載を見つけました。

ですので、オーブン使用可能ということは同時にオーブントースターも使用可能ということになりますね。

また、よくあるご質問に「オーブン用の器は、オーブントースターでも使用できますか」という質問事項がありました。

その答えからも、オーブントースターの使用が可能ということがわかります。

 

オーブン用の器はオーブントースターで使用できますが、熱源から3~4cm離れていることをご確認ください。

熱源に近すぎると直火と同じ状態になり、破損する危険がございます。

 

iwaki

私は安堵と同時に、トースター使用時の注意すべき点を知ることができました。次でお伝えしていきますね。

トースターに入れる容器のサイズに注意

前項からわかるとおり、容器を熱源から離す必要があります。私はこちらの情報を知り、今までのトースターの使い方を反省いたしました。

耐熱ガラスのグラタン皿に限らず、他の容器もトースターで使用される際はお気を付けください。

容器が熱源から3~4cm離れていることを確認してから使用する。(容器からオーブントースターの上部まで3~4cm離れるようにする)

私は、高さのある容器も気にすることなくトースターに入れていました。今後はそのようなことがないよう安全に使いたいと思います。

出し入れ時のトースター転倒に注意

私は以下の注意事項を経験済みです。何度かヒヤリとしたことを思い出しました。

オーブントースターの出し入れ時は、容器の重みでオーブントースターが転倒する場合があるので注意する。

100均の耐熱ガラスのグラタン皿は大きめサイズがありますので、トースターのご利用は無理のないようご判断くださいね。

実は、10年ほど前に私は、トースター使用時あわや火事という経験をしました。

夕食に作った鶏の唐揚の残りを翌日のお昼に、トースターで温めなおした時のことです。

トースターの中から小さな炎が出ていることに気付き、即座に取り出し濡れ布巾をかけて火を消しました。

いつもはアルミホイルの上に乗せて温めるところ、なぜかその日だけクッキングペーパーの上に乗せて温めてしまったことが原因です。

間違ったトースターの使い方をすると大惨事につながると実感して大反省しました。

トースターの近くにいたので火が出ていることに気付けましたが、もしその場から離れていたかと思うと今でもぞっとします。

家電は使用方法を守って安全に使いたいものです。

耐熱ガラスとは?徹底調査してみた!

耐熱ガラスのグラタン皿は、オーブンを使用することができるおしゃれで便利なアイテムです。

ところで、ガラスのコップなど見た目は同じガラスですが、耐熱とそうでないガラスがあります。何が違うのでしょうか。

商品の外見からは耐熱かそうでないかの区別はできないので、使い方をよく確認しておかなければなりません。

そこで、そもそも耐熱ガラスとはどういうものなのかを詳しく調べてみました。

ガラス製品で有名なHARIOのホームページで答えを探ってみます。

すると、(社)日本硝子製品工業会が「耐熱ガラス」であることを認証した『耐熱認証シール』を発行していることがわかりました。

HARIOの製品はこの『認証シール』が貼付されているそうです。

HARIO

早速、(社)日本硝子製品工業会のホームページで「耐熱ガラス」を確認してみます。

「耐熱ガラス製器具は、ホウ素などを原料に混合して、ガラス自体による熱の膨張度合いを減らすことによって急激な温度変化に耐えられるように作られたもの」と私は理解しました。

また「強化ガラス」という言葉を耳にしますが、こちらは衝撃に強いガラスのことで、熱に強い「耐熱ガラス」とは違うことがわかりました。

耐熱ガラスは割れやすいので、取り扱いには十分気を付けなくてはいけませんね。

耐熱ガラスの定義

法律では耐熱ガラスがどのように定められているのか、家庭用品品質表示を調べてみることにしました。

  • 材料の一部か全部に、ほうけい酸ガラス又はガラスセラミックスを使用したもの
  • 耐熱温度差が120°C以上400°C未満のものが「耐熱ガラス製器具」
  • 耐熱温度差が400°C以上のものが「超耐熱ガラス製器具」

上記の表は、消費者庁のホームページをまとめたものです。 耐熱温度差が大きいほど熱に強い耐熱ガラスといえます。

私は、ダイソーで購入した「長方形耐熱グラタン皿」の箱に記載されてある注意書きを今一度確認してみました。主な内容を以下にまとめます。

品名 耐熱ガラス製器具
使用区分 オーブン、電子レンジ用
耐熱温度差 120℃
材料 ホウケイ酸ガラス

家庭用品品質表示に基づいて記されていることがわかりました。

次に、使用上の注意の欄に記載されている主な内容を以下にまとめます。

  • たわし、又はクレンザーを使用しない
  • 調理の際は外滴をぬぐい、途中で差し水をするときは冷水の使用を避ける
  • ガラスの部分が熱くなっているときは、濡れた布巾で触れたり、濡れたところに置いたりしない
  • 直火で使用しない

耐熱温度差が120℃あるものの、温度差に気を付けるよう促しています。

そのことによって、より安全に長く使用できるということでしょうか。

また、消費者庁のホームページによると直火用の耐熱温度差は150℃です。

購入した長方形耐熱グラタン皿は耐熱温度120℃ですので、直火不可ということが納得できますね。

使用区分に定められていない使い方は危険ですので、注意書きをよく読んで守らないといけません。

たわしを使用してはいけない点は、傷をつけないようにするためと考えられます。

後で詳しく触れますが、耐熱ガラスは傷に弱い製品ですので、取り扱いには十分気を付ける必要があるとわかりました。

耐熱ガラスの特徴

それでは次に、耐熱ガラスの特徴をメリットとデメリットに分けてみていきましょう。

【耐熱ガラスのメリット】

  • 温度の変化に強い
  • 酸やアルカリに強い
  • 匂いや色移りしにくい
  • 透明で中身が見やすい

陶器のグラタン皿も素敵ですが、耐熱ガラスのグラタン皿は中身が見える楽しみもありますね。

しかも100均で購入しても、お値段以上の見栄えがするメリットがあります。

それでは、耐熱ガラスのデメリットについてもみていきましょう。

【耐熱ガラスのデメリット】

  • ぶつけたり落としたりといった衝撃に強くない
  • 重量感がある
  • 重ねて保管できないなど、置き場所にスペースを要する

私が購入した耐熱ガラスグラタン皿は大きいので、食器棚の多くのスぺースを占領しています。

傷に弱い製品ですので、他の食器を重ねておけない点には不便さを感じました。

傷がないことを確認してから使用する

耐熱ガラスには傷をつけないことが大切です。傷を付けないためには、洗浄の際にやわらかいスポンジを使用するようにしましょう。

うっかり研磨剤入りのナイロンたわしや金属たわしを使用することのないようお気をつけてください。

ガラス表面に傷が付き、破損に繋がる恐れがあるからです。耐熱ガラス製品は割れやすいので、丁寧に洗う必要があります。

また、スプーンなどでたたくことも厳禁です。使用する前は必ずひび割れをしていないかチェックをすることも大切ですね。

正しく安全に使って、怪我のないようにしましょう。

 

もし割れてしまったらどうするの?

耐熱ガラスの破棄はガラス瓶と一緒にしない

どんなに注意をしていても、製品が壊れてしまうこともありますよね。その時はどのように捨てるのでしょうか。

耐熱ガラスを破棄するときの注意点は「ガラス・びんのリサイクルに混入しない」ことです。

 

うっかりガラス・びんのリサイクルに混ぜてはいけないのね!

ガラスびん3R推進協議会

耐熱ガラス製品は瓶のガラス成分とは違うため、各自治体の指示に従って破棄するようにしましょう

レンジとオーブン使用時の注意点

こちらではレンジとオーブンの注意点をお伝えしますね。

うっかり間違った使い方をしてしまったら危険ですので、ご確認いただければと思います。iwakiのホームページから注意点を調べました。

  1. 耐熱ガラスを使って電子レンジでカラメルソースを作ることは不可(熱破損の原因になるため)
  2. 傷がある耐熱ガラスをレンジやオーブンに入れると割れてしまうことがある
  3. 常温のオーブン用ガラスに冷凍庫から取り出した凍ったままの食品を入れオーブンに入れると、器の中で耐熱温度差以上の温度差が生じて割れてしまう

1と3は、温度差がポインになります。1の場合は、容器の中で高温(160℃~200℃)になったカラメルソースが触れている部分と触れない部分の温度差が破損に繋がります。

3の場合も、何気なく間違った使い方をすると大変危険です。

凍った食品が乗っている箇所は冷やされてなかなか温度が上がりませんが、食品が触れていない箇所はどんどん高温になるため、温度差が生じてしまいます。

耐熱ガラスは温度差に着目して、安全に使用したいですね。

耐熱ガラスはIHや魚焼きグリル使用不可

直火可能の表示がない限り、直火での使用はできません。IH調理器に反応しませんし、魚焼きグリルを使用することも不可になります。

ですが、電子レンジ使用可能の表示がありましたら、電子レンジのグリル機能は使用可能です。

子どもは思いもよらない使い方をしてしまいそうと、ふと不安になりました。自分だけでなく、家族で気をつけなくてはいけませんね。

とにかく、よく表示を確認して製品にあった使い道をすることから伝えようと身が引き締まる思いです。

耐熱ガラスは食洗器使用可能

私が購入した1.6Lの耐熱グラタン皿には、レンジとオーブンの使用可能という記載がありました。

しかし、食洗器については記載がありません。ダイソーオンラインで調べました耐熱ガラスのグラタン皿は、食洗器使用可能と記載されているものがありました。

反対に、同じ耐熱ガラスであっても食洗器の情報が記載されていないグラタン皿もありますので、使用可否の判断が難しいところです。

そこで、こちらはPanasonicの食洗器のホームページで調べたところ「耐熱ガラスは食洗器使用可能」ということがわかりました。

基本的に耐熱ガラスは食洗器の使用が可能のようです 。反対に強化ガラス製のものは、粉々になって飛び散りけがの恐れがあるため、食洗器の使用は不可ということがわかりました。 

食洗器が発売された当時私は、その必要性を感じませんでしたが、一度使うとその便利さから手放すことができなくなっています。

耐熱ガラス食器を食洗器で洗えることは嬉しいです。                                                                                           

鍋敷きや鍋つかみも100均で購入できる

グラタン皿を使用するときに必要な小物といえば、鍋つかみです。

もしご自宅にない場合は、100均にも販売されていますので揃えておくとよいですね。

タオルで代用できますが、サイズが合わないと落としてしまったりやけどをしてしまったりと危険です。

私の近所のダイソー店舗には、数点の鍋つかみがありました。ダイソーオンラインでは、多くの種類の鍋つかみがあります。

シリコンや綿の鍋つかみなど素材やデザインも様々ですので、きっとお気に入りのものがみつかることでしょう。

グラタン皿を置く下敷きに、おしゃれな鍋敷きやランチョンマットを使用することも楽しいですね。

これらも100均で販売されています。ダイソー店舗では、ディズニーキャラクターの鍋敷きを見つけました。

お子さんが喜びそうですので、お手伝いをすすんでしてくれるかもしれません。

ダイソーオンラインで鍋敷きを調べると、店舗より多い種類がありどれにしようか悩むほどです。

コルクや綿、スチール、陶器など素材も様々ですので、きっとお気に入りがみつかりますよ。

ランチョンマットのラインナップも豊富にありますので、店舗やオンラインサイトをご覧になってくださいね。

まとめ

  • ダイソー店舗とダイソーオンラインで耐熱ガラスグラタン皿を購入することができる
  • ダイソーやセリア、キャンドゥには、おしゃれな陶器のグラタン皿がある
  • 大きいサイズの耐熱グラタン皿は普段使いからおもてなしまで幅広く利用できる
  • 耐熱グラタン皿をトースターに入れる際は、トースターの熱源から3~4cm離れているかを確認する
  • トースターに耐熱グラタン皿を出し入れする際は、重みでトースターが転倒しないようにする
  • 耐熱ガラスは熱に強いが衝撃に弱く割れやすいので丁寧に扱う
  • 耐熱ガラス購入時は、レンジやオーブンなどの使用区分を必ず確認する
  • もし耐熱ガラスが割れた場合、ガラス瓶のリサイクルに混ぜず各自治体の指示に従う
  • 耐熱ガラスのグラタン皿はIHや魚焼きグリルを使用できない
  • 耐熱ガラスのグラタン皿使用時に必要な鍋つかみと鍋敷きは100均でも購入できる

100均で耐熱ガラスのグラタン皿を購入できることがわかりました。しかも、小さなサイズから大きなサイズまであります。

グラタンはもちろん、他のオーブン料理やスイーツ作りもできるアイテムです。

耐熱ガラスに傷をつけないなど、使い方に気を付けながら安全に使用しましょう。

あなたも耐熱ガラスのグラタン皿を使って、お料理を楽しんでくださいね。