PR

サボンノワールの掃除での使い方とは!?ミニマリストに人気の理由♪

生活
記事内に広告が含まれています。

突然ですが、あなたは掃除に使う洗剤の種類を減らし、スッキリさせたいと思ったことはありませんか?

サボンノワールは使い方を分ければ1つでいろいろな場所が掃除できる万能洗剤です。

掃除での使い方が簡単なことはもちろんですが、オリーブ由来の自然派の洗剤ですので肌にも優しくできています。

私はこの記事を作成することがきっかけでサボンノワールの存在を知りましたが、もっと早く知っていればよかったと後悔しました。

使い方が面倒で数回使っただけで放置されている洗剤など、私の家には使っていない洗剤が置き去りになっているからです…。

もし、私のような悩みを少しでも感じたことのある方はぜひこの記事を読んでみてください。

サボンノワールがあなたの悩みを解決してくれるかもしれませんよ♪

 

 

サボンノワールの掃除での使い方

サボンノワールはフランスのプロヴァンス地方でオリーブをベースに作られた自然派の多目的洗剤です。

換気扇などのキッチン周りから木製家具やフローリングなどのリビング、さらにはお風呂の掃除まで使用でき、汚れをスッキリ落としてくれます。

リキッド状とペースト状があり、必要量を薄めて使ったり原液のまま使います。

それぞれの場所や物にあった使い方を知り、日々の掃除の負担を減らしましょう!

また、オリーブをベースに作られていて肌に優しいので、私のように肌が弱く洗剤で手が荒れてしまう方は1度試してみる価値ありですよ♪

 

キッチン

キッチン周りの掃除ではどんな悩みが思い浮かびますか?

換気扇の油汚れを落とすのが大変だわ。

私はちょっとした食器洗いでもゴム手袋をしないと手が荒れるのよ。

油汚れが多いキッチン周りではたくさんの悩みがあるかと思います。

では、掃除する場所ごとにサボンノワールの使い方を見ていきましょう!

【換気扇】
(換気扇の掃除の他、ガスコンロ台、ガラストッププレートにも適用します)

基本的には濡れた布巾にサボンノワールをつけて拭くだけなのでとても簡単です!

しかし、半年以上掃除をせずにいた場合の換気扇は頑固な油汚れがついています。

その時は最初にフィルター、プロペラ、ファンをお湯につけ置きしておいた方がいいでしょう。

油を分解できるのは水ではなくお湯です。50℃程度が望ましいですが火傷の危険性も考えて、つけ置きに使うお湯は40~50℃をおすすめします。

お湯2Lに対してサボンノワールを15mlで薄め、シンクまたはダンボールにビニール袋をかぶせたものにつけて1時間ほど放置してください。

時間がたったらスポンジや布巾で汚れをこすり、すすいで乾燥させたら完了です。

私も以前は換気扇の掃除が面倒で後回しにしてしまっていました。

しかし、半年以上放置した頑固な油汚れを時間をかけて落とすよりも、毎月1回は拭き取り掃除をしたほうが簡単で清潔に保てると気づきました!

換気扇の掃除を疎かにしてしまうと、換気扇内に油がたまり異臭やカビの原因になります。

また、換気の機能が低下することで電気代も高くなってしまうそうです。

快適なキッチンを保つためにも換気扇の掃除はこまめにしましょう♪

【オーブン】
オーブンの中は見えにくいのですが意外に汚れています。

油ものを加熱したときに細かい粒子が飛び、オーブンの周りに付着しているのです。

オーブンを開けた時に「なんとなく臭いが気になる…」と感じたことはありませんか?

そんな時はオーブンを使った後のまだ温かいうちに、油汚れの箇所にサボンノワールをつけてください。

一晩置いた後、布巾で拭き取れば油汚れが取れます。

寝ている間に油を落としてくれるなんて嬉しいわ♪

【食器・鍋・フライパン・魚焼きグリル】

食器類での使い方は他の洗剤と同じようにスポンジにサボンノワールを付けて洗った後、十分に洗い流してください。

ですが、サボンノワールはあまり泡立たないので最初は違和感があるかもしれませんね。

油汚れが落ちていない気がして洗剤を無駄に使いすぎてしまうという声もあるので慣れるまで少し注意が必要かと思います。

キッチン周りの油汚れにはオレンジのエッセンシャルオイルを5~10滴加えて使うと洗浄効果がアップします。

サボンノワール1つでキッチンだけでもいろいろな使い方ができます。

毎日使うキッチンがピカピカだと料理も楽しくなりますね♪

私は家の掃除の中で1番キッチン周りが苦手なのでサボンノワールに助けてもらい、ピカピカを保っていきたいと思います。

 

リビング

リビングは家族がゆっくりとくつろぐ場所ですよね。だからこそ、清潔に保ちたいと思いませんか?

サボンノワールを使って自然と家族が集まってくるキレイで居心地のいいリビングにしていきましょう♪

【フローリング】
我が家のリビングでの悩みはフローリングの見えない垢でした。

毎日掃除機はかけているし、パッと見た感じではゴミも落ちていないので、汚れていないように見えます。

しかしある日、床に飲み物をこぼしてしまった時に拭くと、自分が思っているよりも黒ずんでいることを知りショックを受けました。

フローリングの掃除の方法について調べると多くの情報がでてきます。

水拭き、重曹、食器用洗剤、セスキ水、どれも試してみたいけれど全部揃えると物が増えてしまいますよね。

ですが、サボンノワールを使えば洗剤を買い足す必要もないので物が増える心配がありません♪

使い方もとても簡単です。大さじ2杯分のサボンノワールを5Lのお湯で薄め、雑巾につけて拭くだけです。

ラベンダーのエッセンシャルオイルを2~3滴加えて使うと爽やかな香りが広がります。
そしてサボンノワールの嬉しいところが2度拭きが不要というところです!

広い範囲を掃除する時、2度拭きが必要だと終わったころにはクタクタになってしまいますよね。

負担が少ないと思えばフローリング掃除もやる気がでます♪

【カーペット】
せっかく買ったお気に入りのカーペットに飲み物などをこぼしてしまったことはありませんか?

よく子供がこぼしてしまうのよ…。でも、丸洗いは大変なのよね。

そのような場合でもサボンノワールが活躍してくれます!

柔らかいブラシに水で薄めたサボンノワールをつけてこすります。

その後、濡れた雑巾で軽くたたくように拭きとってください。最後に乾いた雑巾で軽くたたき、水気を取りながら拭けば完了です。

部分的にお手入れができれば、お気に入りのカーペットも長くキレイに使えますね♪

【木製家具】
サボンノワールは木製家具のお手入れも簡単です。

なんと、水で薄めたサボンノワールを雑巾につけて拭くだけです!

木製家具は見た目も温かみがあり、とても人気がありますが手入れが大変という悩みも耳に入ります。

実際に私も1人暮らしをした時に木製の家具を購入したのですが、住んでいたところが風通しの悪いこともあり、湿気とカビで傷んでしまったのです。

当時は掃除の方法なども分からずに放置をしてしまっていたことも原因の1つではありました。

「私のズボラな性格では木製家具は諦めたほうがいいのかな」と落ち込んでいました。

しかし、サボンノワールの存在を知った今ならもう1度木製家具を購入したいと思います!

サボンノワールはオリーブをベースに作られているので、ツヤ出しの効果もあるとのことです。

掃除をしながら家具のツヤを保てるなら私のように少々面倒くさがりな方でも大丈夫です。

掃除機をかけたついでにササっと拭けば終わりと聞くと簡単に思えませんか?

諦めていた木製家具が部屋に置けるかもしれないわね!!

 

お風呂

水垢が気になる床とバスタブ両方にサボンノワールは使用できます!

床のタイルには短毛のバスにブラシにサボンノワールの原液をつけて磨くと効果的です。

バスタブはサボンノワールと水をバスタブ洗い用のスポンジに含ませて磨きます。

後は床もバスタブも水で流せば完了です。工程は他の洗剤とあまり変わらないので簡単ですね!

お風呂の洗剤もサボンノワールになれば洗剤を多く抱える必要がなくなるので、収納がスッキリしますよ♪

 

 

作れば便利!サボンノワール洗浄液の作り方

サボンノワールは水で薄めて使う方法と原液で使う方法があります。

水で薄めたものをスプレーボトルで保管しておけばより簡単にお掃除ができます。

【作り方】
水250mlにサボンノワール2ml(ポンプ1回)を入れてよく混ぜ合わせます。

なんと、これだけで完成です。日常の掃除にはこの洗浄液を活用しましょう。

窓ガラスや鏡、キッチン周り、木製家具、食器、カーペット、ちょっとフローリングを拭きたい時におすすめです。

木製やプラスチックのおもちゃのお手入れなどに使うことも出来ます。

1つ作って置いておくだけでいろいろな所で使えて便利ね!

原液で使う場合、靴以外の革製品のお手入れにも使用できます。布に少量のサボンノワールを取り磨いた後に乾いた布で拭き取ります。

ただし、すべてのものに適しているわけではありません。しみの原因となる場合もあるので最初は目立たない場所で試してから使いましょう。
 

サボンノワールの種類

サボンノワールでおすすめの原液は大きく分けて3つあります。大きさ、リキッド状、ペースト状、キッチンに特化しているかの違いになります。

どれもオシャレなデザインなので、そのままインテリアとして置いておけることも人気の理由の1つです。

【チューブタイプ】

チューブタイプはペースト状になっているので必要な量だけ使える便利なタイプです。

ペースト状なので水に薄めて使うよりも、布にとって拭き取りする使い方がいいと思います。

Bitly

【ポンプタイプ】

こちらはリキッド状になっているので水に薄めてスプレーを作る時に適しています。

原液のままでも、つけ置きにも使えるので幅広い用途で使うことができます。

500mlポンプを薄めて使うと200mlのスプレーが約200本分の量にあたります。それが500ml1本の収納で済むので保管場所もスッキリしますね。

Bitly

【キッチン用】

こちらもポンプタイプと同じリキッド状になっています。

主にキッチンのみで使うことを考えている場合はこのタイプが1本あれば食器洗いから換気扇掃除まで使うことができるのでいいかもしれませんね!

Bitly

私はフローリングや木製家具の手入れも考えているのでポンプタイプを今の洗剤が使い終わったら買ってみようかと検討しています。

海外の洗剤なので多少不安を感じるという方はチューブタイプが1番手に取りやすく、場所も取らないのでおすすめです。

 

 

サボンノワールの口コミを見てみましょう!

サボンノワールはあまり店頭で売られていないようで、ネットでの購入が主流になります。

しかし、実際に手に取れないと少し不安ですよね。ですので、サボンノワールを購入した方の口コミをまとめてみました。

【良かった点】

  • 2度拭きが不要なので掃除の負担が減る
  • 保管に場所を取らないのでスッキリする
  • 多用途なので洗剤の種類を減らせる
  • 自然由来なので肌に優しい

【悪かった点】

  • オリーブ特有の独特な臭いが合わなかった
  • 食器洗いは泡がたたないので使いにくい

人気の理由として洗剤を統一できることで無駄に物を置かない生活を送れるという声が多くありました。

我が家も各掃除場所に洗剤があるので、それが1つになると思うとかなりスッキリしますね!

注意すべき点は臭いです。オリーブ特有なのかあまり良い香りという声は見当たりませんでした。

個人差はあるかと思いますが、日本の洗剤は良い香りのイメージが強いのでより違和感を感じるのかもしれませんね。

エッセンシャルオイルを加えることで改善できることを期待したいと思います。

 

 

まとめ

  • サボンノワールはオリーブ由来でできた自然派の多目的洗剤
  • キッチンでは換気扇やオーブン、食器などに使用できる
  • リビングではフローリング、カーペット、木製の家具などに使用できる
  • お風呂では床とバスタブ両方で使用できる
  • サボンノワールにはペースト状とリキッド状の原液がある
  • 原液は水で薄めてスプレーボトルに詰めて使用すると便利
  • 初めて使用する方はチューブタイプがおすすめ
  • 洗剤を1つに統一できるので無駄なものが減りミニマリストに人気となった
  • オリーブ由来の香りが苦手な人も多数いる

サボンノワールは自然由来の洗剤なので使う人にも環境にも優しい洗剤です。

使い方を分ければ家の中のほとんどの掃除をサボンノワール1つで済ますことが出来ます。

お気に入りの家具の手入れから掃除までが1つの洗剤で済むなんて魅力的ですよね♪

私もミニマリストとまではいきませんが、家の中にある洗剤類の数を減らしてスッキリした生活を送ってみようかと思います。

あなたが洗剤の種類の多さ悩んでいたり、自然由来のものに興味があった時の選ぶ参考になれば幸いです♪