PR

シーフードミックスの解凍はレンジではダメ!?塩水か冷蔵庫がおすすめ

生活
記事内に広告が含まれています。

あなたはシーフードミックスを解凍する時、どのような方法でされていますか?

私の買っているシーフードミックスの袋の裏には「解凍して料理にお使い下さい」としか書いてありませんでした。

具体的な解凍方法が書いていないため、私はいつもレンジで解凍をしていました。

レンジで解凍すると食材が硬く小さくなっていて、冷凍のものだから仕方がないと諦めていました。

最近、友人からシーフードミックスの塩水解凍の方法を教えてもらいました。

塩水解凍の方法は簡単ですし、解凍方法を変えただけでシーフードミックスがプリプリした食感になり、臭みもなく、とても美味しくなったと実感しました。

他にも調べてみると冷蔵庫での解凍も推奨されていました。

正しい解凍方法を知って、シーフードミックスを使った料理を楽しんでみてください。

シーフードミックスの解凍はレンジより塩水解凍

レンジで解凍するより、塩水解凍することをおすすめする理由は、冷凍食品でもプリプリした食感が残せるからです。

シーフードミックスの構造を理解すると、食感が残せる理由がわかりました。

シーフードミックスを作る過程で、茹でたシーフードを一度塩水にくぐらせてから冷凍しています。酸化や劣化を避けるためです。

そのため、食材が氷でおおわれているだけでなく、そこには塩分が存在していることになります。

レンジで解凍するだけですと、塩分がシーフードの周りについていますので、浸透圧の影響でうま味や水分が外に流れてしまっていたのです。

だから食材が小さくなったり、食感も硬かったのね。

シーフードミックスの塩水解凍方法

塩水解凍の方法はとてもシンプルで簡単です。

  1. ボウルに水1カップ(200ml)入れ、塩6g(塩分濃度3%)を入れて混ぜます。
  2. シーフードミックスを入れて、常温で夏場は30分、冬場は1時間を目安におきます。
  3. 指でつまんで、中心部に硬さが残っていなければ、解凍できています。
  4. 水を切り、水分をペーパータオルで拭き取ります。この水分には臭みが含まれているので、しっかり拭き取りましょう。
  5. 最後に一手間。酒を全体にふりかけて、3分置いてから使用すると、アルコールが蒸発するのと一緒に更に臭みも蒸発します。

解凍後、すぐ調理に使えるように時間を逆算して解凍するのを忘れないようにしてくださいね。

私はいつも料理を始める前に塩水を準備してシーフードミックスをつけておき、他の料理を作っている間に解凍できるようにしています。

水に対して塩分濃度は3%

塩分濃度は3%程度で海水と同じくらいの塩水です

私は濃度計算が苦手で、濃度計算は苦手と思われる方は、参考にしてみてください。

塩分濃度

  • 水200mlに対して塩6g(約小さじ1杯)
  • 水500mlに対して塩16g(約大さじ1杯)
  • 水1000mlに対して塩30g(約大さじ2杯)

私はシーフードミックスが浸る少し上くらいの水の量で解凍してみましたが、冷たすぎて解凍不十分でした。

水の量はシーフードミックスに対して約2倍以上多めにある方が、解凍されやすいです。

シーフードミックスのデメリットも改善

私はシーフードミックスの解凍に塩水解凍を使うようになり、今まで感じていた悩みがすべてなくなりました。

私がシーフードミックスをデメリットに感じていた点は以下の通りです。

  • レンジの解凍機能だと、食材によって解凍にムラがでること
  • シーフードミックスは独特の臭みがある
  • シーフードミックスを加熱調理すると形が縮むし、硬くなる
  • シーフードミックスは冷凍ものだから、しょうがないという諦め

ですが塩水解凍をしたことでいつの間にか、すべてのデメリットが解消されていることに驚きました。

  • 解凍にムラを感じなくなった
  • 独特な臭みも気にならなくなった
  • 素材の大きさも、レンジで解凍した時より大きい
  • シーフードミックスが冷凍のものと感じない程、プリプリした食感で美味しく頂けるようになった

とても優れている解凍方法だと実感したので、是非あなたもシーフードミックスの塩水解凍を一度試してみてください。

シーフードミックスの解凍におすすめの塩水解凍をご紹介しましたが、他にも推奨されている冷蔵庫で解凍する方法を次にお伝えします。

シーフードミックスの解凍を冷蔵庫で行う

冷蔵庫で時間をかけて解凍することで、臭みも出にくく、うま味も逃げません。

シーフードミックスを使用する前日に、冷蔵庫にシーフードミックスを入れるだけなので、もっと簡単です。

私は気になっていろいろなシーフードミックスの袋の裏の表示を見てみました。「使用される量を冷蔵庫に入れて解凍してからお使いください」と書いてあるものもありました。

解凍時間は書かれておらず、実際どれぐらい冷蔵庫での解凍に時間がかかるか調べてみました。

シーフードミックスを冷蔵庫で解凍する時間は約12時間

シーフードミックスの袋ごと冷蔵庫に入れると解凍にムラが出てしまいます。

ですので、シーフードミックスをバットに入れて平らにし、ラップをかけて冷蔵庫に入れておきます。

6時間後まだ凍っていました
9時間後ほとんど解凍されていますが一部凍っているところがありました
12時間後十分解凍できていました
冷蔵庫での解凍時間

冷蔵庫で解凍する場合は12時間前に冷蔵庫にうつす必要があるようです。冷蔵庫で保管しているので、解凍時間が経ちすぎても心配はありません。

私は次の日の夕食メニューが決まっている場合は、前日の夜か当日の朝食準備の時にシーフードミックスを冷蔵庫に入れるようにしています。

解凍したものでも冷蔵庫での保管は2~3日が限度です。長く置かずに、なるべく必要な分だけ解凍し、その日のうちに使い切るようにしましょう。

水がたくさん出ているので使う前に必ず水を切り、水分をペーパータオルでしっかり拭き取りましょう。

シーフードミックスを3つの方法で解凍した時の見た目や味の違い

レンジ、冷蔵庫、塩水解凍をそれぞれどんな違いがあるか試してみました。私が一番美味しいと感じたのは、塩水解凍したものでした。

それぞれ解凍した状態の写真です。指で押さえると、レンジで解凍したものだけこの時点で硬さを感じました。

それぞれ茹でてみた写真です。見た目の大きさは特に変わらなくなりました。

ですが、味の違いを比べると全然違い、レンジで解凍したものには硬さがあり、美味しいと感じませんでした。

冷蔵庫と塩水で解凍したものは、どちらも硬さもなくプリプリした食感でした。

残念ながら冷蔵庫で解凍したものは少し臭みが残りました。

塩水解凍したものは全く臭みがなく、ほどよい塩味で、エビのうま味が引き出されておりとても美味しかったです!

食べ比べた結果、我が家では塩水解凍をするようになりました。

美味しくするためには時間をかけた方がいいんですね!

冷蔵庫や塩水で解凍ですると、最低30分どうしても時間がかかってしまいます。急いで使いたいときは、解凍せずにそのまま使うことはできるのでしょうか?

シーフードミックスを解凍しないで使用するのはNG

シーフードミックスは必ず解凍することが必要です。

私も一度、解凍せずにそのまま料理に使ってしまった経験があります。

そのまま使うと食材は小さくなるし、臭みもあり、食べれないことはなかったのですが、解凍せずに使って失敗したと思った経験でした。

そのまま炒めたら油跳ねの原因にもなりますし、一度茹でてあるため、加熱時間が長いと臭みがでる原因にもなります。

一度茹でてあるものなので解凍しなくても、調理過程で氷は溶けるので、問題はないのですが、美味しさや食材の大きさが全然違うので、やはり解凍してからの使用をおすすめします。

開封後のシーフードミックス解凍する前の保存方法

開封後残ったものを保存する場合は、必ず冷凍用保存袋に移して保存しましょう。

密封していない状態だとシーフード内の水分が蒸発するため、短期間で冷凍焼けを起こすからです。

冷凍焼けとは、乾燥や酸化によって、食感や見た目が悪くなる、風味が落ちてしまうことをいいます。

冷凍焼けしても食べることはできますが、本来の美味しさは失われてしまいます。

そのようにならないためにも残った分は、冷凍保存袋にシーフードの袋ごと入れて、空気を十分に抜いて口を閉じて保管します。

その状態でも、水分は冷凍庫内でも蒸発しますので、開封後は3週間程度で食べきるようにしてください。

この時私は冷凍保存袋に開封した日にちを書くようにしています。

冷凍庫に保管しているものは他にたくさんあるので、忘れがちな開封日を書いて3週間以内に使い切るようにしています。

シーフードミックスの塩水解凍で作ったレシピ

シーフードミックスは一度茹でてから冷凍されているため、長時間加熱する必要はありません。調理の最後に入れましょう。

最初の方に入れて加熱しすぎると、臭みが出る原因になりますよ。

にんにくや、しょうが、ねぎなど臭みを消すために使われる薬味を一緒に使うと、より臭みが気にならなくなります。

我が家で好評だったシーフードミックスのレシピをご紹介しますね。シーフードミックスを入れるタイミングと家族の感想もお伝えします。

シーフードミックスでお好み焼き

我が家は関西風お好み焼きです。関西風のお好み焼きは、具材と生地をすべて混ぜて焼くものです。

ですので、シーフードも一緒に混ぜて生地を作り、焼きました。

主人
主人

イカやエビの食感があって、全体的に海鮮のうま味が広がっていて美味しい!

シーフードミックスカレー

シーフードカレーを作るときは、解凍したシーフードミックスをフライパンで軽く炒めて、料理酒をかけて蓋をし置いておきます。

別の鍋でカレーを作り、カレー粉も入れて全体が馴染んでから、最後に炒めたシーフードミックスを入れて5分程温めています。

息子
息子

イカとエビがプリプリしてて美味しい!いつものと違う!

子供でも、レンジで解凍したものとの違いが分かるようで驚きました。

他にもシーフードミックスを使ったレシピはたくさんありますので、気になった方は調べてみてください。

まとめ

  • シーフードミックスはレンジで解凍するより塩水解凍する方が、冷凍食品でもプリプリした食感が残せる
  • 塩水解凍は塩分濃度3%の塩水に30分~1時間常温で解凍する
  • 冷蔵庫での解凍は12時間かかるので前もって準備が必要
  • シーフードミックスは解凍しないで使うと美味しさ半減
  • 臭みの原因やうま味が逃げる原因になるため、解凍後は水分をしっかり拭き取る
  • 開封後の保存状態も大切で、空気を抜いて密封し3週間以内に使い切る

私は今まで正しい解凍方法を知らずに、シーフードミックスの美味しさを十分活かしきれていなかったことを反省しました。

塩水解凍をするようになってから、シーフードミックスを使った料理が我が家で好評になり、常にストックしておくようになりました。

調理過程も簡単なものが多く、いろんなシーフード料理がありますので、料理のレパートリーも増えますよ!

あなたもシーフードミックスのうま味を活かした美味しい料理を是非作ってみてくださいね。