PR

洗濯機は何時から回してOK?ご近所迷惑にならない時間帯を検証!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
記事内に広告が含まれています。

あなたはアパートやマンションなどの集合住宅で、洗濯機の音が気になったことはありませんか。

洗濯機を回すのは何時からならご近所に迷惑にならないのでしょうか。

我が家は一軒家なので洗濯機は何時から回すとは決まっておらず、私のタイミングで回しています。

しかし一軒家でも注意しなくてはならない環境があることを知りました!

常識の範囲と言える時間は住宅環境によって異なるので、周りの状況を把握することが重要となります。

とはいえ仕事の都合で常識範囲の時間に洗濯できないという方もいるでしょう。

今回は洗濯時間について何時からOKか、また洗濯機の寿命や故障のサイン、洗濯機の掃除などもまとめてみたので、チェックしてみてください。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

洗濯機の使用は何時から?7時~22時くらいならOK!!

洗濯機を回す時間帯の一般的な目安は、選挙カーでの選挙活動時間と同じ8時~20時と言われています。

さらに朝は7時から夜は21時〜22時までは許容範囲と考える方も多いです。そのため洗濯機を回す時間の限度としては、7時~22時くらいと考えるのがいいでしょう。

さらに地域によっても目安とされる時間帯の差がありますが、密集している住宅地や都心部であっても、21時までなら気にならないという意見が多いです。

 

集合住宅では洗濯機を回す時間を確認するのがおすすめ

アパートやマンションなどの集合住宅では、洗濯機の音や振動が近隣に響きやすいため、騒音トラブルになるのではと不安になりますよね。

実際に洗濯機の騒音トラブルは多く、裁判沙汰になったケースもあるので注意が必要です。

このようなトラブルを避けるために、集合住宅では「◯時〜◯時までであれば洗濯機を回しても良い」と契約事項で定めているところがあります。

私が以前住んでいた集合住宅にも洗濯機を回して良い時間が決まっていたわ

近隣トラブルを避けるためにもルールを守りましょうね。

 

一軒家の場合は洗濯機を回すのは7~22時くらいがおすすめ

一軒家なら何時でも大丈夫でしょ?と思っていましたが、家と家の間隔が狭い場合は注意が必要です。

高齢者や小さなお子さんが近隣にいる場合は、就寝時間が早い場合があるので、20時を過ぎてから洗濯機を回すのは非常識と捉える可能性があります。

近隣との距離が離れている場合は、7時~22時くらいと考えて大丈夫です。

一軒家でも環境によって時間を考えなくてはいけないわね

 

休日の場合は洗濯機を回す時間をずらすのがおすすめ

平日とは異なり、土日祝日は朝の起床時間が遅めとなるケースが多いですよね。
そのため周辺住民の睡眠の妨げにならないように配慮することをおすすめします。

朝は平日より1時間程度遅く洗濯するのが良いですね。

集合住宅では9時から、一軒家では8時からといった具合に洗濯の時間をずらし、ご近所に迷惑にならない時間で回すように心がけましょう。

 

コインランドリーの利用も

洗濯物が溜まってしまい、どうしても早朝や深夜に洗濯機を回したい場合は、コインランドリーの利用も検討してみてください。

コインランドリーの洗濯機は大容量でパワーもあるので、大量の洗濯物でもスピーディーに洗うことができて便利ですよね。

また自宅の洗濯機に乾燥機能がついていない方は、コインランドリーの乾燥機を使えば、外干しする必要もありません。

駐車場が併設されていたり、スマホを利用したサービスが充実しているコインランドリーを利用すれば、待ち時間を有効に使えますし近隣に気兼ねなく洗濯できますね。

我が家の近所にも昔ながらのコインランドリーがあるのですが、少し離れた最新型の設備があるところまで車で行ってしまいます。

気がつくとあちこちに新しいコインランドリーができていて、巡るのも楽しいですよ♪

コインランドリーを快適に利用する記事があるので、紹介しておきますね。

コインランドリーは汚い!?快適に利用する為の3つのポイントとは?
コインランドリーは汚い。そんなイメージを持っていませんか?実は快適に利用するためのポイントがあるのです。最新のコインランドリー事情と合わせてご紹介します。

 

 

知っておきたい洗濯機の寿命と故障のサイン

洗濯機の音や振動が最近大きくなった気がするなど、洗濯機に気になる点が出てきたらそれは寿命を過ぎているサインかもしれません。

洗濯機がまだ使えるからと言ってそのまま使用するのは、騒音の面でご近所迷惑の原因になりますし、突然動かなくなる可能性もあります。

いきなり洗濯機が使えなくなってしまうのも困りますよね。

そうなる前にさまざまな故障のサインを見逃さないようにしましょう。

 

洗濯機の寿命は平均6年〜8年

洗濯機の寿命は一般的に6年〜8年ほどだと言われています。

それ以上使い続けることも可能ですが、6年以上たつと故障のサインが出やすくなります。

また6年〜8年ほどたつと製造メーカーに部品がないということもあります。

故障をしたときに交換部品がなければ、それ以上使い続けることができないので、寿命を迎えたと言わざるをえないでしょう。

 

洗濯機の寿命が近づいてきた時のサイン6つ

洗濯機が寿命に近づくと、さまざまなサインで知らせてくれます。

寿命を超えてもまだまだ現役の洗濯機もありますが、故障のトラブルが起きやすくなるので、ここでは故障かも?という前兆をいくつかご紹介しますね。

【洗濯中に洗濯機が停止する】
いきなり停止されても困りますが、寿命に近づくと急に停止することが増えてきます。

原因は洗濯物を詰め込み過ぎていたり、異物が混入しているなども考えられます。

洗濯物を詰め込み過ぎると、脱水時に洗濯槽の振動が大きくなり騒音の原因となってしまいます。

洗濯物や異物が原因でない場合は、内臓のコンピューターが故障しているために起こる状態ですので、寿命が近づいてるサインと考えて良いでしょう。

【洗濯機から異音がする】
今までなかったガタガタ音が聞こえるようであれば、モーターに異常が出ている可能性があります。

この異音が出ている状態でも洗濯機はまだ使うことができますが、モーターに異常が出てますよ、というサインなので、ある日突然止まってしまうこともあるのです。

また、洗濯機の異音は自分が思っているより周りに響いているかもしれません。

ご近所迷惑にならないうちに、修理を依頼したり買い替えを検討するなど早めの対応が必要ですね。

動かなくなってからだと困りますよね

【洗濯機が脱水しないまたは給水しない】
脱水ができない原因としては、洗濯物の偏りや排水口や排水ホースの詰まりが考えられますが、洗濯機の部品が破損している可能性もあります。

まずは排水口の詰まりを取っても脱水しない場合は、洗濯機の寿命がきているサインと考えられますね。

また給水しない原因は、給水フィルターが詰まっている場合や、寒い地域では凍結していたということもあります。

凍結が原因なら、私でも対処できるわ!!

【洗濯機から焦げくさい臭いがする】
洗濯機から焦げくさい臭いがする場合は、洗濯槽の部品が劣化・摩耗している可能性が考えられます。

また衣類の金具が外れたりポケットに物を入れたまま洗濯して、洗濯槽に異物が挟まっている可能性もあります。

異物を取り除いて臭いがなくなるようなら、寿命ではありません。

臭いがしたまま使い続けるのは発火の恐れもあり危険なので、早めに対処しましょう。

【洗濯機の電源コードに発熱や変色がある】
電源コードが熱い場合、または電源コードが変色しているようなら、コードに負荷がかかって消耗しているのかもしれません。

電源プラグとコードの付け根は痛みやすく、折れ曲がっていることがあり危険です。

電源コードを動かした時に電源が入ったり切れたりする場合は、内部の線が断線している可能性もあるので、火災につながる前に修理や買い替えを検討してみましょう。

【洗濯機から水漏れする】
蛇口や給水ホースから水がもれている場合は、洗濯機本体が原因ではありません。
排水口が詰まっている可能性もあるので、掃除をしてみましょう。 

水漏れしている場合はどこから水が出ているかで原因が違います

ドラム式洗濯機の場合、洗剤ケースとゴミ取りフィルターに汚れやゴミが詰まっている場合は、水漏れに繋がっている可能性があります。

洗剤ケースを取り外し、歯ブラシなどで汚れを落としましょう。

またゴミ取りフィルターにゴミが溜まると水漏れの原因となりますので、フィルターのゴミも定期的に捨てるようにしてみてください。

それでもだめなら、洗濯槽に穴が空いている可能性が考えられます。その場合は寿命を疑っても良いかもしれません。

 

 

洗濯機の掃除をする頻度は1~2ヶ月ごとがおすすめ

洗濯機の汚れは目に見えにくい場所に溜まりがちですが、できれば1ヵ月〜2ヶ月ごとに専用クリーナーで掃除することをおすすめします。

一見きれいに見えても掃除をしないでいると、カビや汚れが蓄積して臭いがしてきます。

また洗濯物にはがれ落ちた黒いカビが出てきた時は、すでに大量のカビが発生している可能性があります。

梅雨時期や年末に大掃除する方も多いと思いますが、洗濯槽は湿気があるので菌が繁殖しやすい環境です。こまめな掃除を心がけることが大切ですね。

我が家が10年以上使っていたドラム型の洗濯機ですが、こまめなお手入れをしなかったせいで、扉の周りについているパッキンにカビを生やしてしまいました。

ゴムパッキンは漂白してもなかなかカビが落ちてくれなくて、悲しかったのを思い出しました。

寿命がきて新しい洗濯機を買ってからは、こまめなお手入れをしていますよ♪

 

使用頻度や使用年数が短くても注意が必要!!

買って5年以内の洗濯機でも10年以上使っている洗濯機でも、カビの検出率が変わらないのはご存知ですか。

新しい洗濯機でも数ヶ月もすれば、汚れが溜まります。

一人暮らしで休日にまとめて洗濯するからそんなに汚れてないと思うわ

このように思っている方もいると思いますが、毎日洗濯機を使う家庭よりも、週2~3回しか使わない方がカビは発生しやすい傾向があります!

我が家はほぼ毎日洗濯機を回してますが、それよりもカビが発生すると聞くと怖くなりました。

もちろん毎日使っていても汚れは溜まります。そうなる前に専用クリーナーや洗濯機の洗浄コースを使って、時間をかけてお掃除すると効果的ですよ。

 

カビが生えにくい環境を整えましょう

定期的な掃除をしていれば菌の繁殖は抑えられますが、日頃の使い方も見直してみてください。

  • 洗濯機を洗濯カゴの代わりにしない
  • 使用していない時は蓋を開けておく

我が家も気がつくと、洗濯機に脱いだ服をポイッと入れてる人がいて嫌なのですが、洗濯機を洗濯カゴがわりにして、脱いだ服をため込むことはやめましょう!

衣類についた汚れが菌の栄養源になってしまいますよ。

また洗濯機を使っていない時は、蓋は開けっぱなしにしておくのがポイントです。

洗濯槽は湿度が高く菌が繁殖しやすい場所なので、蓋は開けっぱなしにして風通しをよくし内部を乾燥させることが大切です。

蓋を開けておくことがだらしがないように思ってましたが、洗濯槽を乾かすために大切なことなのですね。

【洗濯槽は専用クリーナーで簡単掃除】

洗濯槽の見えないカビや菌を落としてくれる洗たく層クリーナーです。カビ胞子の除去率99.9%で洗濯槽の裏に素早く浸透し、洗い時間3分でもしっかり効果を発揮します。

 

まとめ

  • 洗濯機の使用時間は一般的には8時〜20時です
  • 集合住宅の場合、規約事項があればそれに従いましょう
  • 住宅環境によってご近所に迷惑にならない時間で使用しましょう
  • 洗濯機の平均寿命は6年〜8年です
  • 洗濯機の寿命が近づくと故障のサインが出てくるので見逃さないようにしましょう
  • 寿命を過ぎるとメーカーに部品がないことがあるので、買い替えがおすすめです
  • 洗濯機は1~2ヶ月ごとに掃除することを心がけましょう
  • 洗濯機をカゴがわりに使わずに、蓋は開けっぱなしで乾燥させましょう

以前使っていたドラム型の洗濯機は10年以上使っていましたが、平均寿命は8年ほどと知り、かなり長く使っていたのだなと思いました。

洗濯機を使ってない時は乾燥させるために蓋を開けているのですが、なぜかTシャツや靴下が入っていたりするので、我が家の男子たちにもしっかり教育しないといけませんね。