PR

【保存版】タワー扇風機のファンは掃除が簡単!お手入れ方法をご紹介

生活
記事内に広告が含まれています。

あなたはタワー型扇風機のファンの掃除で困った経験はありませんか?

私自身もリビングと寝室に2台置いています。

そろそろ掃除しないといけないなと感じながらも放ったままにしていました。

ですが徐々に風力が弱ってきたと思い、重い腰を上げ掃除しようと決意しました。

今回のタワー型扇風機のファンの掃除で気付いたことがいくつかありました。

それはそもそもどうやって掃除すればいいのだろうか。

分解できないタイプだと分解しても支障はできないかなど疑問に感じました。

そして掃除が苦手な私のような主婦はどうしよう。

タワー型扇風機のファンを掃除する時に必要な物は雑巾ぐらいで大丈夫かしらと簡単に考えていました。

今回の記事では掃除の仕方やその手順、注意事項などをご紹介したいと思います。

 

 

タワー型扇風機のファンの掃除方法はどうしたらいいの?手順のご紹介!!

Bitly

掃除が苦手だから簡単にできるといいんだけどなぁ。

見た目のシンプルさに惹かれて購入したタワー型扇風機。

そしてなんといってもお洒落でインテリアにもなります。

ただ、買ってはみたもののお手入れはどうしたらいいか分かりませんよね。私もその内の一人でした。

せっかく買ったのですから長く愛用したいものです。

ですが掃除をする際に用意すべきものと、ある程度の時間さえ確保できればできます。まずはやってみましょう。

 

準備しておくもの

  • 掃除機
  • 清潔な雑巾
  • アルコール除菌スプレー

わざわざ薬局まで行かなくても家にあるもので十分ですね。

掃除する前にあれやこれや必要だと、やる気が萎えそうですが準備するものがこれだけなら大丈夫そうです。

それではどういう順番で掃除すればいいのでしょうか?

 

掃除の手順

掃除の工程はそれほど複雑ではありません。

是非、あなたも以下を参考にチャレンジしてみてくださいね。

  • 背面の吸気口を掃除機で吸う

掃除機で背面のホコリを吸い込みます。

この時、吸気口のフィルターを外せる型であればそれを取ってゴミを吸ってください。

  • タワー型扇風機のファンの正面のゴミを吸い取る

正面に詰まったゴミを吸い取ります。掃除機に細いノズルを付け替えると奥まで取りやすいですよ。

  • 拭き掃除する

掃除機だけでは取り切れなかったゴミを乾拭きで拭き取ります。

  • 手垢を拭き掃除

湿らせた雑巾を用意し、ボタン周辺を水拭きして完了です。

雑巾はきちんと絞って水が入らないように注意してください。

この時、手垢がこびりついて取れない場合はアルコール消毒スプレーで雑巾を湿らせて拭くと効果的ですよ。

いかがでしたか?意外と簡単にできそうですね。

私は自宅にある1台のタワー型扇風機のファンはこのやり方で掃除しましたよ。

初めて掃除した時は不慣れなため洗面台がホコリまみれで汚くなりました。

回数を重ねると短時間で済むようになりますし、掃除した後の後片付けも随分と楽にできるようになりました。

数時間程でできますので休日にやるのがお薦めです。

 

 

タワー型扇風機のファンを掃除する時は分解してもいいの?注意事項を含めてご紹介!!

あなたはタワー型扇風機を掃除する時、中までホコリが詰まっていて届かない!!

けれど気になるから中まで綺麗に掃除したいと感じたことはありませんか?

私は鼻水がよくでてくるのできちんと掃除をしたいと感じていました。

ただ、やり方が分からないという問題に直面しました。

結論から言うと、中まで掃除するにはどうしても分解するしかありません。

そして問題なのがタワー型扇風機の構造がとても複雑です。

そのため

  • これはどこのネジなのか
  • これはどんな風にはまっていた部品なのか

というところを注意深く記憶しておく必要があります。

この時、部品は失くさないように気をつけましょう。

そして大切な点ですが、分解は自己責任となりますのでくれぐれもご注意ください。

 

分解した時の掃除方法は?

 

失敗しちゃいそうだけど大丈夫かしら?

一般的な扇風機は分解して羽根(プロペラファン)を直接掃除することができます。

しかしタワー型扇風機のファンは送風口・吸込み口に付着したホコリを掃除機で吸い取るぐらいしか方法がありません。

内部に搭載されているファンを掃除することはおろか、触ることもできない構造となっています。

ただ、ファンによって風を遠くまで届けることができるのです。

ですからファンにも間違いなくホコリが溜まるものです。

掃除できないと感じると、汚れた空気を浴びているような気がして不快になる方もいらっしゃるでしょう。

作業手順さえ守ればタワー型扇風機が壊れることはありません。安心してくださいね。

1度徹底的に掃除をしておけば当面は簡単な手入れで問題ないので是非チャレンジしてみてください。

 

掃除の手順

分解は自己責任が伴いますので必ず作業手順を守るようにしましょう。

  • まずは乾拭きする

全体を乾拭きします。そして新聞紙を広げ、タワー型扇風機を上に置きます。

全体をフローリング用のシートで乾拭きしてください。

私の経験上、100円ショップの物だとホコリの絡め取り方が弱いように感じます。

きちんと薬局などで購入されることを勧めます。

  • 分解する

基本的にタワー型扇風機は分解できませんが一部取れる部分があります。

裏の空気を吸い込む部分は、空気のホコリを取るフィルター・フィルター押さえカバーは取り外し可能です。

こちらは外してシートで軽く拭いておいてくださいね。

  • 細い筆、刷毛、竹串を用意する

ここで電源ケーブルは必ず抜いておいてください。

うっかり運転中に前カバーを開けてしまっても、強制的に停止する安全装置が装備されています。ですからご安心ください。

竹串でファンが回ってしまわないように抑え、細い筆でファンの羽を掃除します。

中を傷つけないよう、くれぐれも気をつけてくださいね。

ここでのコツは吹き出し口の形状に合わせて筆を滑らすこと、さっと手前にホコリを落とすようにすることです。

この時吹き出し口の上から取りかかってください。

そして吹き出し口の四隅に竹串がちゃんと当たるようにホコリを手前にかきだします。

この時点では後で念入りにすることになりますのでざっとで構いません。

吹き出し口の角の方は刷毛を使ってホコリを落としましょう。

分解して取り外したフィルター・フィルターカバーも軽く刷毛でホコリを落としてください。

本体のネジ穴部分に溜まったホコリは綿棒や掃除機で吸い取りましょう。

この時、使用する刷毛は100円ショップの物でも問題ありません。

屋内で掃除するのでホコリが飛び散らないよう、新聞紙の上で行いましょう。

  • 水洗いする

取り外した部品は油分が付着しているため、ぬるま湯に中性洗剤を入れスポンジで優しく拭きとります。

この時、ブラシなどを使うとより綺麗になります。

ぬるま湯ですすいだ後、陰干ししてしっかりと乾かしてから本体に戻しましょう。

これらをきちんと行っていないと故障の原因となりますのでご注意ください。

  • さらにやってみよう

ファンを外した所に溜まったホコリも掃除機で吸い取り、布で拭きます。

ここまでやるとタワーファン内部がより一層綺麗になりますのでとても気持ちいいです。

  • 水拭きする

ここでは全体を水拭きします。

カバー・フィルター・コードなども忘れないようにしてくださいね。

特にパネルの部分は手垢が付きやすい箇所となりますので念入りに拭いておきましょう。

ホコリはあらかじめ刷毛とシートで綺麗にしていましたので、さっと拭くだけで十分です。

  • 最後に

最後に掃除機をかけ、家の外でコンセントを繋ぎホコリが出なくなるまで回します。

この時、タワー型扇風機の本体とカバー・フィルターに掃除機をかけます。

きちんと吹き出し口の形状に沿って掃除機をかけましょう。

この時のコツはまず形状に沿ってノズルを滑らせます。

そして少しゆっくりとノズルを滑らせることの2点となります。

元の状態に組み立てたら、試しに試運転させて状態を確認しましょう。

いかがでしたでしょうか。想像していたよりそんなに難しくないですよね。

手順を守ると本体に支障が出ることはありません。

自宅のもう1台のファンもこの工程で掃除しました。

購入したてのように風力が元に戻ったような気がします。

鼻炎持ちの方はマスクをした方がいいかもしれません。

私は油断していたため、くしゃみの嵐となってしまいました。

 

 

タワー型扇風機のファンの掃除は日頃のケアが大事!!お手入れ方法のご紹介

日頃から軽く掃除さえしておけば年末の大掃除や夏を迎える直前でも、大掛かりな掃除は必要なくなりますよ。

私はタワー型ファンを大掃除した際、普段から気を付けてマメに掃除するようになりました。

 

そもそもの主な汚れは?

タワー型扇風機につく汚れは主に

  • 部屋のホコリ
  • 手垢

この2つです。どちらもすぐに溜まる汚れではありませんが、定期的に掃除しておくことが大切です。

  • ホコリ

タワー型扇風機背面の吸気口や内部のプロペラにホコリがよく溜まります。

扇風機の運転中は静電気が発生しやすい性質をもっています。

ですから、どうしても部屋に舞っているホコリを吸着してしまいます。

  • 手垢

直接触ることの多いボタン付近では手垢などの皮脂汚れが多く付着しています。

そしてこれらは段々と黒ずんだ汚れに変化していきますので拭き掃除で綺麗にしてあげましょう。

日頃の少しの意識で掃除が楽になりそうですね。

ちなみに私は就寝前に軽く拭き上げてから寝ています。

最初は慣れませんので忘れることも多かったのですが、習慣化してしまうと苦痛に感じません。

使用頻度の高い方は週に1度の拭き掃除でも問題ないでしょう。

 

普段の対策

タワー型扇風機の日常的な手入れとしては、

  • パネル・ボディの水拭き
  • ホコリ除けフィルターを掃除機で吸う(この時、ノズルが細いのがお薦めです)
  • 前面(吹き出し口)、後面(空気の吸い込み口)を掃除機で吸う

以上の手入れで大丈夫です。こまめに手入れするとだいぶ汚れが変わってきますよ。

また、タワー型扇風機を設置している環境も大事です。

そもそも物が多い部屋で使用していると扇風機内部の汚れ方が違います。

扇風機が埃っぽいなら部屋の空気が汚れている証拠なので注意しましょう。

季節の終わりに綺麗に掃除してしまうと来年の夏はすぐに使えますね。

 

 

まとめ

  • 準備する道具は普段、家にあるもので十分。
  • 分解しないタイプであれば掃除の工程はそれほど複雑ではない。
  • 念のため休日の時間を確保できれば徹底的に掃除できる。
  • 分解するタイプであれば構造が複雑であり、自己責任となるためくれぐれも注意する。
  • タワー型扇風機は日頃の手入れが要となる。そして日頃の置き場所にも注意を払うと汚れも変わってくる。

値段も安く、見た目重視で購入したファン。買ってはみたものの普通の扇風機との掃除の違いがありますね。

そもそもの掃除方法、その手間に面倒臭さを感じてしまいがちです。

私は仕事が休みの日にのんびりと掃除しています。分解する時は私では自信がないため主人にやってもらっています。

時間は多少なりとも割きますが、掃除し終わった後は爽快感を感じます。

自分も含めて家族には汚い空気を吸わせたくないという気持ちがあるため自然と掃除するようになりました。

赤ちゃんがいるご家庭ならば尚更気にされるかもしれません。

アレルギーなど発症させてしまったら後悔しますよね。以前まできちんと作動していたのに風量が弱くなった…

内部の汚れが気になるからスイッチを入れるのをためらっているのであれば、思い切って掃除してみませんか。