PR

石油ストーブと置き台で快適冬キャンプ!使用ポイントやDIYもご紹介

生活
記事内に広告が含まれています。

石油ストーブと置き台を使えば、冬キャンプは快適に過ごせます。

日々忙しく育児や仕事に追われる中、大自然に囲まれてリラックスしたいと思ったことはないでしょうか。

私は子どもにも自然と触れ合える場をもたせたいと思い、キャンプを始めました。

石油ストーブは持ち運びが便利で暖かく燃費も良く、置き台を使えば汚れを気にせず地面に置けます。

しかし、石油ストーブは正しく使用しないと一酸化炭素中毒の危険性があります。

この記事では石油ストーブの正しい使い方や一酸化炭素中毒の危険性、安全性や快適さをあげるアイテム、置き台のメリットやデメリットをご紹介します。

また実際にストーブ台をDIYしてみたのでぜひ参考にしてくださいね。

石油ストーブと置き台を、正しく使用して冬キャンプを快適に過ごしましょう♪

石油ストーブと置き台で冬キャンプを快適に過ごそう

石油ストーブと置き台を使用して冬キャンプを快適に過ごしましょう。

石油ストーブは電気がないところで使えて、暖かいのはもちろん燃費も良く簡単に扱えて調理もできます。

家庭用とキャンプ用を兼用として石油ストーブを使っている方も少なくありません。

しかしキャンプ中、石油ストーブに汚れがつくのは嫌ですよね。

そんなときに使えるおすすめアイテムが置き台です。

私はキャンプといえば夏にするものと思っていたのですが、冬キャンプを楽しむ方が増えてきたとキャンプ好きの友人から聞いたので調べてみました。

何でわざわざ寒い冬にキャンプをするの?

その理由には冬ならではのメリットがありました。

  • 雨が少なく旅行日和が多い
  • 日照率が高く日中は暖かな日差しも
  • 圧倒的に虫が少ない

虫が苦手な私にとっては最重要ポイントとでも言っていいほどです。

大自然の中で、普段目にすることのない大きな虫を見て、ぞっとしたのを思い出します。

そんな虫と遭遇する可能性が圧倒的に少ないなんて、魅力的ですよね!

しかし、当たり前のことですが夏よりも冬は寒いです。

冬キャンプを楽しむ為には、寒さ対策がポイントになってきます。

石油ストーブと置き台を使用して冬キャンプを快適に過ごしてくださいね♪

石油ストーブのおすすめと正しい使い方を知ろう

石油ストーブのおすすめと正しい使い方を知りましょう。

私の家では主にエアコンを暖房器具として使っていますが、災害時用に石油ストーブを買いました。

そんな家にある石油ストーブがキャンプで使えたら便利ですよね!

しかし、石油ストーブに対流式と反射式があり、どちらが良いのか迷ってしまったのを覚えています。

そこで違いについて詳しく調べて表にまとめてみました。

対流式反射式
暖め方空間全体直接的
テント内の置き場所中心壁際
テントの大きさ大きい(7畳以上)
6人~
小さい(6畳以下)
~6人用

対流式は熱した空気が上昇し効率よく部屋をあたためてくれます。

一方反射式は集中的に前方をあたためる特徴がありますよ。

ご家庭にあった石油ストーブを選んで、正しい使い方で冬キャンプを快適に過ごしましょう♪

持ち運び便利な小型石油ストーブがおすすめ

持ち運び便利な小型石油ストーブがおすすめです。

ただでさえ荷物の多いキャンプにはなるべくかさばらないものが良いですよね。

ここではおしゃれな小型対流式ストーブと一般的な家庭でよくみかける小型反射式ストーブのおすすめをご紹介します。

アルパカストーブ:「newアルパカストーブコンパクト(オリーブドラブ)」

こちらはデザインがおしゃれな対流式のアルパカ石油ストーブ。

韓国のメーカーですが、日本の安全基準をクリアしていているので安心して使えますね。

天板の上で簡単な調理もできるので、ストーブを囲んで暖かい飲み物を飲んでみてはいかがでしょうか♪

 

CORONA:「ポータブル石油ストーブRX-2223Y」

こちらは実際に私の家にある反射式石油ストーブと同じタイプのものです。

耐震自動消火装置や燃焼リング付バーナーというCO(一酸化炭素)の発生を抑える機能があります。

キャンプ時でも安心して使用できますし、自宅にある石油ストーブを活かせて便利ですよね。

小型石油ストーブで持ち運びの負担を少なくしてくださいね♪

石油ストーブのメリットとデメリットを解説

石油ストーブにはメリットとデメリットがあります。

メリットから順番に見ていきましょう。以下にまとめてみました。

  • 電気が必要ない
  • 風が出ないので運転音が静か
  • 素早く暖まる
  • 燃料代が安い
  • 簡単に扱える
  • 調理もできる

子どもの頃、お正月におばあちゃんの家に行くと石油ストーブの上でお餅を焼いたり、やかんでお湯を沸かしたりしていました。

ただ部屋を暖かくするだけではなく、調理にも使っていたことに驚きました。

何て効率が良くて便利なのだろうと主婦になった今改めて思います。

フライパンやオーブンを使わないで調理ができるのです。

洗い物を出さずに暖まりながら、少しお餅をひっくり返す作業だけであの美味しい熱々の焼き餅の出来上がりです♪

しかしメリットだけではなくデメリットもあります。次にまとめてみました。

  • 大型の物は持ち運びが大変
  • 換気をしないと一酸化炭素中毒の危険性がある

石油ストーブのメリットとデメリットを正しく理解した上で使えば、冬キャンプも安心して楽しめますね。

石油ストーブはキャンプで正しく安全に使おう

石油ストーブはキャンプで正しく安全に使いましょう。

冬の寒い夜も暖かく快適に過ごせる反面、石油ストーブには火災と一酸化炭素中毒の危険性があります。

私には小さな子どもがいるので、火を扱う際には細心の注意を払っています。

特に寒い冬はよく夕飯にガスコンロを使って鍋をします。熱々の鍋を食べると体が芯から暖まりますよね♪

しかし子どもが手を出し、火に触れないように常に目を光らせています。

手にやけどを負ったり、万が一ガスコンロが倒れて周りに燃え広がったりすると怖いですよね。

同じく火を扱う石油ストーブをテント内で使用するには特に注意が必要です。

テントは布で出来ているので燃えやすく、特に冬は毛布や敷物などの可燃物が増えるので燃え広がりやすいですよ。

また、換気をせずに使用すると一酸化炭素中毒の危険性があります。

キャンプを快適に楽しむために、石油ストーブは正しく安全に使いましょう!

換気をしないと一酸化炭素中毒の危険性がある

石油ストーブを換気せず使用すると一酸化炭素中毒の危険性があります。

換気が不十分な場所で火気を使用すると、空気不足で不完全燃焼を起こし一酸化炭素発生の原因になります。

無色・無臭で気がつきにくく、毒性が高く少量でも危険です。

(前略)一酸化炭素中毒は、軽度の頭痛、吐き気等からはじまり、その後、昏倒、致命傷に至るため、無意識のうちに被災するという特徴があります。(後略)

厚生労働省「職場のあんぜんサイト」

せっかくの楽しいはずのキャンプが思わぬ事態になったらと考えるだけで鳥肌がたちます。

メディアで某有名人が一酸化炭素中毒で体調を崩したというニュースを見ました。

本人は気づかず楽しんでいる中で、何の前触れもなく一酸化炭素中毒になってしまったそうですよ。

キャンプのテント内でストーブを使う際は閉め切らないようにしましょう。

石油ストーブはしっかり換気をして使用し、一酸化炭素中毒の危険から身を守りましょう!

安全性と快適さをあげるアイテムを一緒に使おう

石油ストーブと一緒に使うと、冬キャンプを安全で快適に過ごせるアイテムがあります。

石油ストーブだけだと安全に使えるのか、テント内を本当に暖めることができるのかと不安になりました。

そこで、キャンプ好きの友人に聞いてみたところ、安全性をあげてくれ、暖かい空気をテント内にしっかりと循環させるアイテムがあると教えてくれました。

まずは安全に過ごすために必需品な一酸化炭素チェッカーです。

一酸化炭素は無色・無臭で、見た目や臭いで判断がつかないので危険を知らせるアイテムを持っていると安心ですよね。

日本製センサーを使用しているので安心ですし、デザイン性もアウトドア向きです♪

続いては室内の暖かい空気をしっかりと循環させるストーブファンです。

FIELDOOR:「STOVE FAN ストーブファン」

暖かい空気は軽いため上に流れますが、この空気の流れをストーブファンの力で前方に動かします。

実際に使用した方によると、まるでファンヒーターのような暖かさを感じられたそうですよ。

ぜひ石油ストーブと一緒に使って冬キャンプを安全で快適に過ごしてくださいね♪

石油ストーブの燃費が悪いのには理由がある

石油ストーブの燃費が悪いのには換気が必要という理由があります。

一酸化炭素中毒を防止するためにも換気は必須なため、自然と燃費は悪くなります。

私は子どもの頃、石油ストーブを使っていましたが灯油を買う頻度が多いと感じていたので、燃費が良いとは思っていませんでした。

しかし、石油ストーブは使い方次第で燃費が良くなることを知りました。

石油ストーブの燃費が悪くなる原因や良くする方法を知り、上手に使いましょう♪

ストーブ芯は空炊きで燃費を良くしよう

石油ストーブはストーブ芯の空炊きで燃費を良くしましょう。

ずっとストーブを使っていると真ん中の炎部分にある芯に灯油が溜まってしまい、炎が付きにくくなってしまいます。

結果的に燃費が悪くなる原因となるので空炊きをし、この溜まった灯油をきれいにする必要があります。

子どもの頃、母がストーブの空炊きをしていて不思議に思っていたけどこんな理由があったのね。

空炊きをすると灯油独特の臭いがするので、必ず換気をしながら行ってくださいね。

空炊き後にストーブ芯を見てみると、灯油でベトベトになっていた部分がふわふわに戻っていることでしょう。

ストーブ芯のケアをしっかりと行い、燃費を良くして使いたいですね♪

ストーブの清掃をして燃焼効果をあげよう

石油ストーブを清掃して燃焼効果をあげましょう。

使っているとどうしてもホコリや汚れなどが、燃焼筒や反射板に溜まりがちです。

ホコリや汚れがあると、燃焼効果を妨げてしまいます。

掃除機のゴミが溜まった時に吸引力がなくなるのと似ていますね。

吸引力が落ちたと思ってダストカップを見ると、だいたいびっしりとほこりが詰まっています。

掃除すると見違えるくらいに吸引力が増して気持ちが良いものです。

石油ストーブの清掃は必ずストーブが冷えているか確認してから行ってくださいね。

掃除機で細かいホコリをしっかりと吸い取ってから布で優しく拭き取るととてもきれいになりますよ。

石油ストーブの清掃を定期的に行い、燃費を良くして使いたいですね♪

ストーブ台はニトリには取り扱いがなく代用品がある

ストーブ台はニトリには取り扱いがありませんが、代用できるものがあります。

便利な石油ストーブは家庭用とキャンプ用を兼用で使う人も少なくありません。

しかし、外では使いたいけれど汚れそうで心配になりますよね。

そこで汚したくないけれどキャンプで使いたい人にピッタリなのがストーブ台です。

私の家には家具と言えばニトリというぐらいに商品が沢山あります。そこでストーブ台を求めニトリに行ってみました。

店員さんにも聞いてみたのですが、ストーブ台という名前すら聞き覚えがないようで、どうやら取り扱いはなさそうでした。

諦めかけていた時に、アウトドアコーナーで求めていたものを発見しました。

こちらはジョイントウッドタイルという商品です。

ウッドデッキ用のマットですが、コンパクトで軽量、おしゃれで組合せ可能なため大きさも変えられて、ストーブ台にピッタリなアイテムです♪

まさに求めているものを見つけたので思わず「これ~!」と小さく叫びました。(笑)

裏に突起が付いているのでストーブの大きさに合わせて組み合わせられます。

重さは約480gととても軽いです。ただでさえかさばるキャンプにコンパクトなのは嬉しいですね!

1つ税込み539円と価格もお求めやすいので、石油ストーブ台の代用として使ってみてくださいね♪

ストーブ台を使うメリットを3つご紹介

ストーブ台を石油ストーブと一緒に使うメリットをご紹介します。

1.ストーブを地面に安心して置ける
2.先にストーブ台を設置することで、設置場所の選定が楽に行える
3.地面が平面ではなくても安定して置ける

自宅で使用している石油ストーブをキャンプで使うとなると、やはり汚れないか心配になりますよね。

ストーブ台を使えば、汚れずを気にすることなく使えますよ♪

灯油を入れた重いストーブの置き直しはできればしたくないので、ストーブ台だけを動かせば済むのはとても便利ですよね。

キャンプ場は地面がでこぼこしていたり水平じゃなかったりするところも多いです。

ストーブ台を設置することで安定感が増し、安全性も上がりますよね。

便利なストーブ台を一緒に使って冬キャンプを快適に過ごしてくださいね♪

ストーブ台を使うデメリットを2つご紹介

ストーブ台を石油ストーブと一緒に使うデメリットをご紹介します。

1.荷物が増える
2.掃除するアイテムが増える

キャンプは色々とやりたいことが重なり荷物が増えがちですよね。

なるべく荷物を減らしたい、運ぶ手間をなくしたい、という方には不向きです。

しかし、石油ストーブを掃除する手間や安全性を考えればあったほうが便利ですよね。

使うアイテムが増えれば、その分掃除するアイテムも増えてしまいます。

ストーブ台の底は直接地面に置くので汚れますが、重たい石油ストーブの底を掃除するのに比べたら簡単ですよね。

ストーブ台のデメリットを知った上で、冬キャンプで活用してみてくださいね♪

ストーブ台を100均グッズで自作してみよう♪

ストーブ台は100均グッズでとても簡単に作れますよ。

こちらは、DIY初心者の私が100均グッズを使って実際に作ってみたものです。

コストを抑えられ家計に優しいのはもちろん、自分だけのオリジナルができます。

キャンプへの楽しみ度が増すので、お子さんがいらっしゃる人はぜひ作る過程も一緒に楽しんでくださいね♪

実際に作ってみたので以下にポイントをまとめてみました。

  • 安定していること
  • 収納がコンパクトになること
  • おしゃれなこと

実際に私がダイソーで購入したウッドデッキパネルとハケ、防カビ塗料です。

このまま素材を活かして使用するのももちろん良いですが、屋外で使用する為どうしてもカビが生えやすくなります。

そのため、防カビ剤を丁寧に塗っていきましょう。

もっと木目を活かせると思っていたので、思った以上に白くて予想外でしたが、これはこれで素敵ですね♪

側面も家にあった小さな筆で1つ1つ塗っていきます。

2枚塗りましたが、防カビ塗料1つでちょうど良かったですよ。

外で3時間ほど乾かせば、自作ストーブ台の完成です!

近づいて見ると木目も生かされて木の温かみが感じられる出来栄えです♪

タイルに突起がついているので組み合わせて使用しました。

片づけるときは突起を簡単に外せるのでコンパクトにできます。

防カビ塗料は今回使った色以外にも種類があるのでお好みの色で塗ってみてくださいね。

身近にある100均グッズでストーブ台は簡単に作れるので挑戦してみてくださいね♪

まとめ

  • 石油ストーブと置き台を使えば冬キャンプは快適に過ごせる
  • 石油ストーブには対流式と反射式がある
  • キャンプには持ち運びに便利な小型ストーブがおすすめ
  • 石油ストーブのメリットとデメリットを理解して使うことが大切
  • 石油ストーブはキャンプで正しく安全に使う必要がある
  • 換気をしないで使用すると一酸化炭素中毒の危険性がある
  • 石油ストーブと一緒に一酸化炭素チェッカーとストーブファンを使えば安全性と快適さをあげられる
  • 石油ストーブの燃費が悪い原因は換気にあり、ストーブ芯の空炊きや清掃で燃費を良くできる
  • ストーブ台にはメリットとデメリットがあり、ニトリには取り扱いがなく代用品がある
  • ストーブ台は100均グッズで自作できる

石油ストーブと置き台を使うことで冬キャンプはこんなにも快適に過ごせるのですね♪

寒い冬にキャンプをするなど想像したこともありませんでしたが、むしろ冬のほうが魅力的なのですね。

知らずに夏限定でキャンプに行っていたらと思うともったいないですね。

ただ石油ストーブを使えば良いのではなく、しっかりと安全性について知ることが大切です。

この記事では石油ストーブの正しい使い方や注意点、一緒にあると便利なアイテムについてご紹介しました。

ぜひ参考にして冬キャンプを快適に過ごしてくださいね♪