PR

【体験済】100均のゲームでパーティしよう!家族で楽しむ商品をご紹介

スポンサーリンク
スポンサーリンク
100均
記事内に広告が含まれています。

長期休暇や年末年始、誕生日会などの家族の集まりやパーティの時に大変重宝するのがゲームですよね。

ゲームといいましても、最新のゲーム機からアナログなボードゲームまで種類も様々です。

いつものゲームで遊ぶのは楽しいけれど、たまには気分を変えて違うゲームも試してみたいなと思う時はありませんか?

そんな時は、少ないお金で新しいゲームを気軽にお試しできる100均のゲームがおすすめです!

実際に100均の店舗に行き、調査した結果、その種類は少人数で遊べるものから、大人数のパーティで使用できるものまでたくさん並んでいました!

数ある種類の中でも今回私は、大人から子供まで家族で遊べて、パーティの時にも楽しめるものを中心にリサーチしてきました!

100均のゲームを活用してぜひ楽しい家族のひとときに花を添えましょう♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

100均のゲームをパーティで遊んでみよう!

クリスマスやお正月、誕生日会などのパーティの際に家族でゲームをする習慣はありますか?

私は子供の頃、お正月休みに家族で自分のお菓子を賭けて坊主めくりをするのが毎年とても楽しみでした。

それ以外でも兄弟でオセロや、友達とドンジャラをするのも大好きでよく遊んでいました。

実は母親になった今でも、子供が長期休暇などで暇を持て余している時などに、一緒にボードゲームをするのが大好きです。

特に将棋やモノポリーなど頭を使うゲームをするのが大好きで、自分が大人であることを忘れて子供と戦ってしまいます♪

定番のボードゲームも楽しいですが、あまりプレイしすぎるとマンネリ気味になってしまうことも多々ありますよね。

たまには新しいゲームにも挑戦してみたいけど、新たにボードゲームの購入となると結構お金がかかったりします。

そういう時におすすめなのが100均で扱われているゲームです。

今回、私は店舗にて100均のゲームを調査してきましたが、その種類は定番のものから初耳の新しいゲームまでたくさんありました。

ゲームに参加する人数も少人数で対戦できるものから、大勢の集まりやパーティの時に遊べるものまで目移りするほどでした。

今回は100均のゲームの中から子供から大人まで簡単なルールで、すぐに楽しめるものを調査してきました!

これから購入を検討している方は是非参考にしてみてください♪

100均のゲームは大人から子供まで楽しめる!!

100均のゲームと聞くと、あなたはどのようなものを思い浮かべますか?

私は今回店舗へ調査に行くまで、100均のゲームはトランプなどのカードゲームが主流だろうと思っていました。

ですが今回店舗へ行き調査を進めるうちに、現在100均ではたくさんのクオリティの高いゲームが並べられていることを知りました。

まずは誰もが知っている定番商品を見ていきましょう。

トランプは定番デザインから変わり種まである

やはりゲームの定番といえばトランプですよね。こちらはダイソーでも人気のサーカスと呼ばれるトランプです。

紙製でエンボス加工が施されています。赤と青では少し紙の質感に違いがあり、人気色は赤のようです。

100円商品ですが、使い心地も良く、プロのマジシャンも認める品質だといわれています。

100均ではこのようにクラシックなデザインのものや、キャラクターがデザインされた親しみやすいトランプもあります。

また材質も紙のものや、プラスチックでできたものもありました。

選ぶ人の気分や好みによって、手に入れやすい価格帯でデザインや材質が選べるのはうれしい点ですね♪

私は子供たちと良く神経衰弱やババ抜きをして遊びます。また大人だけで遊ぶ場合には大富豪などをすることが多いです。

トランプは各家庭に一つあるだけで幅広い年齢層で遊ぶことが出来る定番品ですね!

また、ダイソーには大富豪専用のトランプも売られています。

ダイソー オンラインショップ

こちらの商品も絵柄が美しく、クオリティの高い売り切れ必至の人気商品だそうです。

店舗では大人気のようで、私も実際近隣のダイソーの実店舗で探してみましたが残念ながら見つけることはできませんでした

もしいつか見つけることができたら、ぜひ大富豪専用トランプを購入して遊んでみたいと思いました!

100均のゲームでパーティの定番BINGOができる

なんと嬉しいことに、ダイソーではBINGOができる装置が売られていました。

こちらはダイソーでも200円商品になってしまいますが、家で気軽にBINGOができるのはうれしいですね♪

BINGOカードも色々な種類のものが揃えられており、定番のシンプルなものからキャラクターものまでありました!

BINGOのような簡単なルールならば小さい子供が集まる、お誕生日会のようなパーティでも活躍できそうですね。

BINGOゲームでの賞品なども全て100均で揃えてしまえば余計な手間もなく簡単に準備が出来て大変便利です♪

意外!?100均で花札も買える!

花札と言えばその鮮やかで大胆な絵柄が美しい日本の古典的なゲームになりますよね。花札も100円で販売されていました。

少し前になりますが、あるアニメ映画の大事な終盤の場面で花札が使われていたシーンがあり、それがとても印象的でした。

私はその映画を拝見した際に一度でいいから『こいこい』と言ってみたい!と憧れた記憶があります。

花札の歴史は大変古く、その一番古い原型は安土桃山時代にはあったといわれています。

花札の歴史は安土・桃山時代の「天正かるた」、江戸時代上期の「ウンスンカルタ」から、江戸時代中期に現在使用している花札ができたと言われています。

花札ゲームの中でも2人でプレイする「こいこい」は、勝負勘・度胸・かけひき・冷静さを必要とする知的ゲームです。

引用 任天堂

花札のルールを簡単に説明すると、親と子に分かれて持ち手の札と場にある札を使います。

どちらかが先になるべく早く出来役と呼ばれる揃いの手札を完成させることが、勝利への鍵となります。

出来役にはそれぞれ点数が決められており、一番点数の高いものは五光と呼ばれる出来役で、点数は10点です。

トランプとは違い、数字や記号という共通する絵柄が記載されていません。

それぞれの札に描かれた絵柄を見て判断するというところが、また理知的でおもむきのあるゲームですよね。

私はまだ花札を家族でしたことはありませんが、いつかは家族で楽しく遊んでみたいなと思っています♪

100均のゲームをダイソーで探してみた!

定番のゲームも楽しいですが、たまには気分を変えて新しいゲームにもチャレンジしたくなりませんか?

100均ではそのような希望を叶える目新しい商品もありました!

特にダイソーでは、初めて見聞きするような全く新しいゲームがたくさん揃えられていました。

今回はその中でも特にルールも簡単で、子供からお年寄りまで、幅広い年齢層で楽しめるような商品をご紹介したいと思います♪

ぼくちく!!素早い判断力と瞬発力が勝利へと導く

こちらは【8cm×10.5cm】という小さな箱に入った 「ぼくちく!!」という名前のカードゲームになります。

「ぼくちく!!」という名前の通り、牧場にいそうな羊、豚、牛、馬の絵柄がなんとも朗らかな雰囲気を醸し出してくれます。

このゲームは椅子取りゲームのようにプレイヤーの瞬発力と判断力を競うゲームです。早速説明していきます♪

箱の中には動物たちの絵柄のカードが各6枚、合計24枚と、動物形をした4つのコマ、そして説明カードが1枚入っています。

カードの材質は、しっかりとした厚みのある硬質な紙のカードです。

カードの大きさは【7cm×5cm】ほどの小さいもので、子供の手の大きさでも扱いやすいサイズになっています。

動物のコマは発泡スチロールのような材質でできており、高さが3cm厚みも1cmほどしかなく、軽くて小さいコマです。

遊べる人数は2人~6人、対象年齢は6歳からになります。

プレイ時間は5分程度と書かれていました。では早速「ぼくちく!!」の遊び方を見ていきましょう♪

  1. カードをよく混ぜて、プレイヤー全員に同じ枚数になるようにカードを配ります。
  2. カードを配られた人は自分の目の前にカードの山を伏せて置きます。(余ったカードは箱に入れておきます。)
  3. 4つの動物コマを場の真ん中に置きます。
  4. それぞれに配られたカードを『せーの』という掛け声で、全員一緒に1枚カードを裏返し、動物が描かれている方へめくります。
  5. めくった自分のカードに描かれている動物と同じものを、場に置いてある動物のコマから探し出して、いち早くコマを手にした人が得点になります。

ダイソー オンラインショップ

6.コマを無事に取れた人はそのままカードをもらえて、コマを取ることが出来なかった人はカードをもらうことが出来ずに持っていたカードを箱へ戻します。

7.4~6を繰り返して、最後にたくさんカードを持っている人が優勝になります。

こちらのゲームの商品は箱の表書きに、難易度が星ひとつとなっていました。

数あるダイソーのゲームの中でも簡単なゲームの分類に入ると思います。

こちらは大富豪や人狼のような複雑なルール説明が要りません。

ですので、子供から大人まで楽しめるゲームということが大きいメリットだと思います。

また絵柄も朗らかで親しみやすいのも利点でしょう。

デメリットをあげるとすれば、単純なゲームなだけにすぐに飽きてしまうかもしれないということです

また、やはり早い者勝ちというのは、得意な人と苦手な人に分かれることがある場合もあります。

例えば、私には三人息子がいますがその力関係は見るからに明らかです。

力の差によってハンデの差をつける必要があるかもしれません。

また勝ち負けのこととなる兄弟喧嘩もしやすいですよね。

状況によっては親のほうで少し手を入れてみんなが楽しめるようにすることが必要かもしれません。

一番上手に変顔を出来た人が優勝?!変顔マッチ!

こちらは黄色と青色のカードに数字と色々な表情が描かれている、カードのみで構成されている「変顔マッチ」というゲームです。

セット内容は説明カード2枚と、ゲームに使用するカード38枚です。

カードの大きさは【8.8cm×6.3cm】とトランプほどのサイズで、カードの内訳は黄色と青色のカードがそれぞれ14枚あります。

黄色と青色はそれぞれ数字も顔の表情も同じものが描かれています。

描かれている顔ですが一見するとゆるキャラのような可愛いキャラクターです。

その何とも言えない絵柄に大変好感がもてます。

また、こちらのカードの材質は柔らかい紙でできています。折り曲げようと思えば子供でも簡単に折り曲げられる薄さです。

それでは、「変顔マッチ」の遊び方を説明しますね♪

  1. ゲームを開始する前に、親をする順番を決めます。
  2. カードを黄色(裏が赤色)と青色(裏が緑色)のカードにそれぞれ分けます。
  3. 黄色のカードは、表情が描かれている面を表にして14枚全て並べます。
  4. 青色のカードは、しっかりシャッフルして、親の前に緑色が上になるように山にして置いておきます。
  5. 親は緑色カードの中から1枚引いて、顔の絵を見ないように自分のおでこに当てて、自分以外の全員に顔の絵柄を見せます。
  6. 親は「変顔マッチ!」と掛け声をし、親以外の全員はその掛け声を合図に親のおでこに当てられた変顔のマネをします。
  7. 親は並べられた黄色いカードの中から、自分のおでこに今当てているカードの表情を推理して1枚選びます。
  8. 見事当てることができれば親は自分のおでこに当てているカードを自分のものにできます。
  9. また選んだ黄色カードは変顔を演じてくれた全員の中で一番うまく演じられた人に親から送ります。送られたカードはその人のカードになり、それがその人の点数になります。
  10. 親が変顔を当てられない場合は得点にならず、おでこに当てている青色カードは捨てます。
  11. 1~10をしたら親を変えていき、それぞれ順番に当てていきます。最後に一番カードを持っている人が優勝です。

愛らしいキャラクターは、時につかみどころのない表情をしています。

明らかに分かりやすい表情ならば演じやすいですが、これはどういう表情なのかな?と思わせるものは難しそうです。

対象人数は2人からになります。対象年齢は6歳からです。

時間は5分から20分程度が目安になり、難易度は星が1つで、簡単で分かりやすいゲームになります。

私は、変顔をゲームにしようという発想自体が新鮮だと思いました。

またこれを演じる際に、自分の身近な友人や家族の色々な表情が見られて面白いなと思いました。

100均のゲームはセリアやワッツにもある!

ダイソーの商品をご紹介してきましたが、100均といえばセリアやワッツを利用される方も多いと思います。

今回はダイソーだけでなくセリアやワッツへも実際お店に行き、調査をしてきました!

先に結果をお知らせ致しますとセリアやワッツにもゲームはありますが、その数や種類はダイソーと比べると少ないものでした。

私が調査した、セリアとワッツのゲームをご紹介いたします!

100均ではオシャレで人気のセリアのゲーム♪

100均の中でもセリアといえば、その印象はシックでオシャレな100均!!というイメージですよね。

私はセリアでは手作りグッズや食器、DIYアイテムなどを見るのが好きです。

セリアにも数は少ないですが、ゲームの商品がありました。早速紹介しますね♪

まず、やはりパーティの定番!BINGOカードが何種類かありました。

私が確認したデザインは全て定番の絵柄でしたが、もしかすると人気の柄は売り切れていたのかもしれません。

こちらもお誕生日会などのパーティの定番ゲームですね。

一般的には「黒ひげ危機一髪」というのが有名なゲームのタイトルになるかと思います。

それがセリアでは「飛び出せ忍々」というタイトルでありました!

こちらの商品は100円商品になります。大きさは手のひらサイズの小さいものです。

コンパクトで、カバンに入れていつでも持ち運べて便利ですね。

実際に購入してはいませんが、忍者が可愛らしくて子供が喜びそうなゲームだと思いました。

こちらはセリアとスシローとのコラボ商品になります。

パーティグッズとしては定番のトランプになりますが、すし飯部分が動物になっている絵柄が珍しく、そして可愛らしいです。

こちらのキャラクターは他商品でもコラボされたものが売られていました。可愛いので思わず手に取ってしまいそうですね♪

テーブルゲームで定番のすごろくですが、こちらの商品の素晴らしい点は、3歳から遊べるというところです。

一般的なすごろくといえば、6歳や7歳からが対象年齢になります。

こちらのすごろくゲームに記載されている内容は3歳からでも楽しめるよう簡単な文章でつくられています。

小さいお子様がいらっしゃるご家庭で、みんなで一緒に楽しめるすごろくをお探しの方には、うってつけの商品だと思います。

すごろくは知育にも大変適したアイテムですよね。家族で遊べば、より一層楽しんで知育ができることは間違いないと思います♪

私もすごろくなどの少し難しいゲームは、いつもただ見ているだけの下の子供に、思わず購入してあげたいなと思いました。

カジュアルなアイテムが揃うワッツのゲーム

ワッツは100均の中でもカジュアルで、尚且つ可愛らしいアイテムを揃えているというイメージがあります。

私はワッツではいつも季節アイテムやキャラクター商品などを見るのが好きです。

そんなワッツで並べられているゲームは、手のひらサイズのコンパクトなゲームが多いという印象でした。

小さいので持ち運びがしやすく、一時的に使用したい時に使い勝手が良いアイテムではないかと思います。

例えば旅先での移動時間や病院での待ち時間など、あると便利だなと感じる場面で使いやすいのではないかと思います。

では早速ワッツではどのようなゲームがあるのか見ていきましょう♪

こちらはセリアやダイソーでも扱われていた商品になりますが、「忍々クラッシュゲーム」というタイトルのゲームになります。

こちらの特徴は2人から遊べるゲームで忍者の足場をお互いに少しずつ崩していくものです。

忍者の人形を落としてしまった人のほうが負けです。

こちらのゲームのメリットはやはり対象年齢が3歳からという点だと思います。簡単なルールなので難しい説明なしに始められます。

デメリットを上げるならば、ゲーム自体が小さいものになりますので3歳以下のお子様では誤飲に注意が必要な点です。

こちらはパーティの定番ゲームであるバランスゲームです。こちらも3歳から遊ぶことができます。

ぞうさんの上に順番に棒を重ねていき、ぞうさんを倒してしまった人が負けです。

このゲームなら、子供から大人までの幅広い年齢層で簡単にゲームに参加できますね。

相手が負けるように、わざと棒を置く位置を変則的にしてみるという頭脳戦もできます。

古典的なゲームですが、昔から人々に愛されている親しみのあるゲームですね。

100均のゲームおすすめはどれ?体験レポート!

今まで100均で扱われているゲームの数々をご紹介してきましたが、やはり実際の使用感を気にされる方も多いと思います。

最後は私が息子と一緒にダイソーのゲームを遊んでみましたので、その体験レポートをご覧いただきたいと思います!

私には10歳になる息子がいますが、一緒にゲームをするのが大好きです。

100均のゲームでは大人も子供も一緒に楽しめるのかを調べてみました!

ダイソーで発見!親子で楽しむすごろくゲーム♪

ダイソーには多種多様なゲームの数々が並べられています。

もちろんすごろくもありました。すごろくといえば人生ゲームやモノポリーなどが有名ですね。

ダイソーで扱われていたすごろく商品は私が実店舗で見た限りでは2点ありました。

そのひとつが「罰ゲームすごろく」というもので、もうひとつが「財テクゲーム」というものでした。

「罰ゲームすごろく」というのは止まるマス目ごとに、罰ゲームが記載してあります。

その内容は例えば「ぞうさんを歌う」や「早口言葉で東京特許許可局を3回言う」などです。

こちらはパーティで使用すれば、大勢で盛り上がりそうな内容になっていますね。

もう一方の「財テクゲーム」ですが、こちらは日本版のモノポリーといった内容でした。

「罰ゲームすごろく」はパッケージから誰でも楽しめるような雰囲気がありました。

ですので、今回は「財テクゲーム」というものは果たして子供も一緒に楽しめるのかを体験してみることにしました♪

こちらの財テクゲームは対象年齢が7歳からになっています。ですので、もちろん現在10歳の私の子供も十分に楽しめました。

ただ実際遊んでみると、やはり色々と注意点がありました。詳しくリポートいたします!

財テクゲームのセット内容は小さい!

「財テクゲーム」の設定は、サラリーマンが不動産・起業・投資を通して資産を増やしていくというものです。

最初に億万長者、つまりゲーム内で10億円を稼いだ人が勝者となります。

ゴール設定が手持ちの金額で決まるので、すごろくによくあるゴールというものがありません。

10億円が貯まるまで何度もぐるぐるとマス目を回ります。ではセット内容を説明しますね!

財テクゲームセット内容
  • ゲームボード…1枚
  • コマ…4つ
  • サイコロ…1つ
  • 説明書…2枚(日本語・英語)
  • 財テクカード…27枚
  • ポストカード…36枚
  • ニュースカード…36枚
  • 保険証書…生命保険・自動車保険(各6枚)
  • 借用証書…1億円・2億円(各7枚)
  • 紙幣…10万円、50万円など計135枚

財テクゲームのセット内容を確認していただければお分かりになると思いますが、セット内容が大変多く細かいです。

パッケージから取り出したところ、サイコロを除いて全て紙製でできています。

そして、関連するアイテムごとに全てミシン目でつながっているので、ひとつひとつに分けていく必要があります。

もしゲームをする日にすぐ遊びたい場合は、あらかじめパーツを切り離しておくなどの下準備をしておいたほうが良いなと思いました。

内容は大人が驚くほど本格的に作られています。ただセット内容が多いだけにひとつひとつのアイテムが大変小さいです。

セット内容が多い分、アイテムをなくしてしまう可能性もあります。

私は、いらなくなったお菓子の空箱などで、アイテム置場というものを設置すれば細かいものを管理しやすいなと思いました。

ダイソーの財テクゲームで遊んでみた!!

早速息子と二人で「財テクゲーム」で遊んでみました!サイコロは紙ではないのがうれしいです。

普通のすごろくと同じで、2つのサイコロの出た目の数だけ進むことが出来ます。

ただ普通のすごろくと違う点は、色々な方法でお金の支払いや収入がある点です。

マス目によっては病気や事故などでお金を払わなければなりませんが、その場合保険に加入していれば保険で支払えます。

また、財テクカードマスに止まれば不動産や投資ができます。

ポストカードやニュースカードマスではそのカードを引いた内容によってはお金を失ったり、儲けたりできます。お金の勉強ができますね。

こちらのゲームの所要時間は1時間からと記載されています。

しかし、実際は息子と二人で3時間遊んでもこちらのゲームは終わりませんでした。

なかなか10億円突破が難しく、途中でタイムオーバーになって終了してしまいました。残念です!

また、もうひとつの素直な感想ですが、子供には少し難しい内容だと思いました。

例えば、起業するために銀行から融資を受けるや、息子が扶養から抜けるなどの文章が出てきます。

これらの難しい文章に出会う度に、息子から融資って何?扶養って何?と質問されました。

私も大体のことを説明しながらゲームを進めることになり、少し時間がかかりました。

ですが、ゲームの内容はよくできていて夢中になるほど面白かったです。息子もまたゲームしようね!と喜んでいました。

大変クオリティが高いゲームだと思います。気になる方は100円ですので一度お試しください♪

まとめ

  • 100均のゲームは大人から子供まで、安価で楽しめてパーティにもおすすめ。
  • 100均のゲーム商品の中には、定番のトランプや、BINGO、花札もある。
  • ダイソーには、「ぼくちく」や「変顔マッチ」など遊んだことのないようなカードゲームもある。
  • セリアとワッツにもダイソーより数は少ないですが、ゲームがある。
  • ダイソーのすごろく「財テクゲーム」を実際に試してみると、お金の勉強ができて、クオリティが高い。

100均のゲームについて今回はとことん調査させて頂きましたが、当初考えていたよりも奥が深いものでした。

そしてやはり、100円で家族みんなが色々遊べて楽しめる!というのは断然お得ですね!

新しいゲームを、安価で欲しいなとお考え中の方の助けになりましたら嬉しいです♪