PR

業務スーパーはブレンド米がコスパ良し?価格と味を調査してみた

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
記事内に広告が含まれています。

この記事では、コスパ良しで有名な業務スーパーのブレンド米について調査しています。

ブレンド米が自分に合うかどうかは、日ごろお米をどのようにして選ぶかによって判断するとよいでしょう

業務スーパーのブレンド米について、『コスパがいいのか?』『おいしいのか?』と悩む方は多いでしょう。

お米は毎日消費するので少しでもコストを抑えたいものですが、いくら安くてもおいしくなければコスパがいいとは言えません。

実店舗へ行きお米の種類や価格を比較するとともに、食べてみた正直な感想を紹介します。

安いから買ってみたいけどおいしくなかったらどうしよう?と悩んでいる方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

業務スーパーのブレンド米とは?種類や価格についても調査

この項目では、実際の店舗におもむき、販売されているお米の種類や価格について調査しています。

業務スーパーで売られているブレンド米とはいったいどのようなものが多いのでしょうか?

下で詳しく紹介しています。

業務スーパーのブレンド米とは➀:種類

商品名品種
福岡県産夢つくし5kg単一銘柄米
大分県産なつほのか5kg単一銘柄米
九州産ひのひかり5kg産地ブレンド米
九州の輝き5kgブレンド米
国内産無洗米5kgブレンド米
佐賀の米10kgブレンド米
アメリカ産カルローズ5kgブレンド米

※2025年9月時点の情報です。在庫や価格は変動します。

業務スーパーのブレンド米の大きな特徴1つ目は種類です。

私が調査した業務スーパーでのブレンド米の商品は7種類確認できました。

九州の業務スーパーでしたので、九州産の商品が中心となり身近なラインナップでした。

調査に訪れた業務スーパーでは、7商品中5商品がブレンド米でしたので出荷量も多いことが伺えます。

業務スーパーのブレンド米は大半は国産なので安心感があり、種類もあるので自分に合うお米も選びやすいですね!

地域や店舗によって品ぞろえが異なるので、近くの店舗に実際に行き種類を確かめてみるのをおすすめします。

業務スーパーのブレンド米とは②:価格

商品名価格(税抜)
福岡県産夢つくし5kg4,298円
大分県産なつほのか5kg3,898円
九州産ひのひかり5kg3,998円
九州の輝き5kg3,498円
国内産無洗米5kg3,598円
佐賀の米10kg6,980円(5㎏3,490円)
アメリカ産カルローズ5kg3,198円

業務スーパーのブレンド米の2つ目は、価格についてです。

確認してみると、ブレンド米は単一銘柄米より価格が低いことがわかります。

単一銘柄米は、他のスーパーで売られている銘柄米と比べてもそこまで価格の差はありません。

業務スーパーのブレンド米はやや安め、もしくは標準的な価格であることがほとんどのようです。

他スーパーでは銘柄米の取り扱いがメインなので、ブレンド米をメインに取り扱う業務スーパーの方が安いといえます。

ブレンド米の中でも価格の差がありますが、好きなブレンド米を自由に選んで楽しみたいですね。

業務スーパーの米の味はまずくない?ブレンド米を食べてみた

業務スーパーで売られているブレンド米の味はどうなのでしょうか?

今回調査した業務スーパーの中で、ブレンド米の国産「九州の輝き」と海外産「カルローズ」の2種類を選んで食べてみました。

下で2種類の感想を書いているので、参考にしてみてください!

食べてみた感想①:九州の輝き

炊く前

炊いた後

1つ目の食べてみた感想は、九州の輝きについてのレビューです。

袋の「複数原料米 九州産」という表記は、九州各地で収穫されたお米のミックスであることを示しています。

購入したものは前年に収穫されたお米でしたが、見た目だと銘柄米と違いがあるように思えませんでした。

調理の時は水分量は気持ち多めを意識し、炊飯器で通常炊飯しています。

九州の輝きを食べた感想として、臭みを感じることはありませんでしたが、甘みもあまり感じませんでした。

さっぱりした味なので、九州の輝きは味の濃いおかずや、出汁のきいた炊き込みご飯を食べることが多い方におすすめです。

食べてみた感想②:アメリカ産カルローズ

炊く前

炊いた後

ブレンド米を食べてみた感想の2つ目は、アメリカ産カルローズです。

カルローズはアメリカ・カリフォルニア産のブレンド米です。

米粒の見た目は、日本のお米と比べると少し細長く見えるところがポイントでしょう。

上記のブレンド米と同じ、こちらも若干多めの水分量で、炊飯器で通常炊飯しました。

ブレンド米の味は、あっさりしていて甘みがほとんどないように感じました。

カルローズ米の袋には「カレー・チャーハン・リゾット等に最適です」と書かれていました。

カルローズはくせの少ない味なので、洋風の味付けにしたご飯を調理することが多い方にはおすすめです。

業務スーパーのお米に対する口コミは?世の中の評判

業務スーパーのお米に対して、世の中の人はどのように思っているのでしょうか?

そもそもブレンド米とは、お米の安定したおいしさを保つために作り始められたものであり、質が悪いお米では決してありません。

良い口コミ、悪い口コミをX(旧Twitter)で見つけましたのでご紹介します。

良い口コミ

数年前のよい口コミですが、『業務スーパーのブレンド米は普通においしい』とのポストがありました。

その他の口コミでは、『炊いてしまえば気にならない』ともありました。

これらの口コミから、業務スーパーのブレンド米はおいしくないと感じている人ばかりではないようです。

業務スーパーは、その名の通り業務用市場で使われるような商品を取り扱うスーパーです。

業務用市場とは、外食や学校、病院などを指し、これら施設はブレンド米を使用するのが主流です。

つまり、外食時に食べているお米の多くはブレンド米であり、普段違和感なく食べられている人は、ブレンド米でも問題ないでしょう。

悪い口コミ

悪い口コミとしては『ブレンド米がまずいわけではないけど、単一銘柄米のおいしさにびっくりした』という内容です。

そのほかにも、『品質にばらつきがある』『ぬか臭い』などの口コミも見つけられました。

コシヒカリなどの単一銘柄米と比べると、ブレンド米は『味が落ちる』と感じる人が多いようです。

今回、私は実際に業務スーパーのブレンド米を食べてみました。

私はブレンド米でも全然アリだと思ったのですが、家族は『おいしくはないよね』という感想でした。

味・価格・食べ方によっても異なりますが、気になる場合は別の品種を購入することもおすすめですよ。

ブレンド米は産地や好みなどを基準に選ぼう

  • 表示されている情報(原料、産地、品種、産年)
  • 自分の好みを把握する(甘み、粘り気、食感)

ブレンド米を選ぶ時は、価格だけで判断するのではなく、お米の情報と自分の好みも考えて選ぶと失敗が少なくてすみます。

ブレンド米は価格が安いからまずいというわけではありませんが、価格が高いほど品質が良い傾向にあります。

しかし、業務スーパーのブレンド米として価格が高いからと言って自分の好みに合うとは限りません。

おいしい業務スーパーのブレンド米を選ぶのであれば、お米の産地を頼りに手に取ることもおすすめです。

また料理との相性もあるので、都度新しい品種を買うと意外な出会いにもつながります。

お米の好みを確認したうえで、食べてみたい業務スーパーのブレンド米を選んでみましょう。

業務スーパーのブレンド米のまとめ

  • 業務スーパーのブレンド米は、地域・店舗によって品ぞろえや価格が異なる
  • ブレンド米のおすすめの調理方法は、カレーや炊き込みご飯がよい
  • ブレンド米をおいしいと感じるかどうかは人によって違う
  • 業務スーパーのブレンド米は、外食店で使われていることが多い
  • お米を選ぶ際は、お米の情報や自分の好みを基準にする

業務スーパーのブレンド米の種類や価格から、味や口コミなどもお届けしてきました。

務スーパーのブレンド米が自分の生活に合うかどうかは、人によって様々です。

価格は安いので、お米の味にこだわりがない方は一度ブレンド米を試してみてはいかがでしょうか。