突然ですが、あなたはプロテインを飲んでいますか?
プロテインのパウダーで作るとき、コップでは持ち運びもできないし、スプーンで混ぜるのもすこし面倒ですよね。
専用のプロテインシェイカーが付属されている商品もありますが、それ以外の場合は自分で準備しなければなりません。
そこで今回、注目するのは無印良品!
食品、化粧品、衣類や日用品まで様々な商品を取り扱う無印。私も化粧品や子供達の服を買ったりとお世話になっています。
そんな無印ならプロテインシェイカーもあるのではないか?と思い、SNSや口コミを参考に調べてみました。
プロテインシェイカーは無印良品には取り扱いはありませんでしたが、代用できる商品を発見しました!
ではその商品について徹底解説いたします!
プロテインシェイカーは無印良品で代用可能!!
さっそく本題です。実は、残念ながら無印良品に”プロテインシェイカー”という商品はありません。

今回のメインテーマなのにここで終わり!?と思ったあなた。
ちょっとお待ちください!
名称は違いますが、ポリプロピレンマグという商品がプロテインシェイカーにも使えると口コミで話題です。
無印良品の目盛り付きドリンクボトル
容量は530ml。飲み物を入れて手軽に持ち運べるドリンクボトルです。
のみ口が取り外しできるので、プロテインの大き目の計量スプーンもらくらく入ります。
またパーツを最小限にしてあるのでスポンジが入りやすく奥までしっかり洗えます。
100均商品でも同じようなものがありますが、レビューをみてみると漏れることなく飲みやすいとのこと。
目盛りがついているので、計量しやすいのも便利な点ですね♪
ドリンクボトルのメリットとデメリット
プロテインシェイカーとして使うにあたって、商品の長所と短所を知っておくことも必要ですね。
口コミを参考にまとめてみましたのでご覧ください。
【デメリット】
2023年6月現在ではデメリットと感じる口コミは一切ありませんでした!
無印良品公式ページでもSNSを見ても使いやすい、目盛りがあるからはかりやすいとの声が多数ありました。
では具体的にどんなメリットがあったか紹介しますね。
【メリット】
- 安くて使い勝手がいい。
- 無印らしく見た目がシンプルで可愛い。
- 中ぶたのフィット感が100均と違って良い。
- 漏れないし洗いやすい
私はプロテインを毎朝豆乳で割って飲むのですが、目盛りがあるのはすごくありがたいですね。
新しくプロテインシェイカーを購入しようと思っている方は是非お試しください!
プロテインシェイカーのおすすめ4選
きちんとプロテインシェイカーを使いたいという方のために、各メーカーから発売されているものをいくつかご紹介いたします。
ザバス
ドラッグストアなど、専門店じゃなくても置いてるところが多いザバスのプロテインシェイカー。
こちらはプロテインを飲まない方でも見たことがあるのではないでしょうか?私もひとつ持っています。
一見シンプルなデザインですが、実は誰もが使いやすいように設計されている人気の商品です。
小さい手の人でも持ちやすい形状と、プロテインが混ざりやすいように大きめに設計されたボトル。
私は何気なく使っていましたが、細かい計算の上でこのような形になっていたのですね!
そして飲み口が広いので計量スプーンも使いやすく、飲み終わったら底までしっかり洗えます。
また、蓋の形も改良されていて液漏れの心配もありません。
こんなにも人気な商品ですが、未だに改良して使いやすさを求めているのですね!
DHC
こちらは化粧品メーカーのものなので女性向けの形と色合いですね。
女性が持ちやすいサイズ感と、飲みやすく洗いやすい広めの口です。
また、シンプルですが実は蓋の裏には特殊加工が施されています!
このおかげで汚れがつきにくく、落ちやすくなっているので、毎日使う方にもストレスがありません。
混ぜ残したプロテインの粉が底にこびりつくことがあるので、シェイカーの洗いやすさは重要なポイントですね!
100均のセリア
意外と評価が高く、気に入っている方が多いのが100円ショップの商品です。私もさっそくセリアで見てきました。
プロテインシェイカーと言う名称では販売されていませんでしたが、マグボトルのコーナーにちょうど良さそうなものを発見!
蓋を外すと口が大きくスプーンも使いやすいし、洗いやすい。飲むときは上の小さいキャップを開ければ少量ずつ飲めるようになっています。
EXPAND
トップアスリートも使う高性能なプロテインシェイカーです。
本体にトレイが付いていて、液体・粉末・サプリメントを同時に持ち運べます。
またブレンダーボールを入れることでプロテインが均一に混ざりダマになる事もありません。

こんな機能的なシェイカーがあるなんて私は知りませんでした!
他のものに比べると値段もややお高めなので、本格的に使い方におススメの商品です。
プロテインシェイカーの代用品も豊富
本格的なシェイカーを買うほどでもない、家にあるもので代用したいという方にはこちらをおススメします。
100均ショップで手に入るものやあなたの身近の周りで代用できるものばかりです。
クリアボトル
こちらは100円ショップで手に入るクリアボトル。無印良品で紹介したものの100均バージョンですね。

飲み物の携帯用として販売されている商品です。私はデザインや容量違いで何本も愛用しています。
普段、私も夫もコーヒーやお茶を入れて仕事に持って行きますが、漏れたことはないです!
もちろんプロテインシェイカーの代わりとしても使えます。
パッキンがついてないので逆さまに長時間置いたりすれば漏れるかもしれませんが…なかなかそんな機会はないですよね。
普通に使う分にはまったく問題ありません。
ペットボトル
家で手軽に求められる代用品ではないでしょうか。
飲料用のボトルなのでもちろん漏れる心配もなし!シェイクするにも持ちやすい形ですよね。
ミネラルウォーターのボトルなら、少し飲んでからプロテインを混ぜればそのまま飲めてしまいます!

ただし、ボトルの口が狭いのでプロテインを入れるときはこぼれないように注意が必要です。
また、中までしっかり洗うのが難しいので使い回しにはあまり向かないですね。
パスタソースシェイカー
こちらも100円で手に入るセリアの商品です。
シェイカーという名前がついてるだけあって、プロテインシェイカーにももってこいです。口が大きく、蓋もパチッとしっかり閉まるタイプです。
ボトルに大きく【パスタソースシェイカー】という文字、材料の分量目盛りがついているので外で使うのにはちょっと恥ずかしいかもしれませんね…。
コップ
本当に何も買わずに済ませたいという方はコレ。必ずどこの家にもひとつはありますよね。
大き目のコップにプロテインを入れてスプーンで混ぜればできあがり。
ダマにならないように、はじめはパウダーに少量のお湯を入れて溶かしてから水や牛乳を加えるのがおススメ!ココアを作る要領です♪
でもこぼれやすかったり、持ち運びには向かないですね…。
その他にもプロテインシェイカーの代用品について下記記事にて詳しくご紹介していますので、よければご参考くださいませ。

まとめ
- 無印良品に”プロテインシェイカー”は売ってない。
- プロテインシェイカーの代わりに使えるドリンクボトルが人気
- 無印良品以外に使えるおススメのプロテインシェイカーをご紹介
- 100均のクリアボトル、ペットボトル、パスタシェイカーなどでも代用できます。
無印良品のドリンクボトルは、やはりあのシンプルなデザインと使いやすさが人気の理由です!
これからトレーニングやダイエットを始めるのにプロテインも飲んでみようかなと思ったら、是非色々試して自分のお気に入りを見つけてください。
気に入ったものを使うとグッと効率もよくなりそうですね♪