あなたはプロテインに興味をお持ちですか?近年ダイエットや筋トレ女子の需要が高まり、プロテインを目にする機会が増えましたよね。
私は年齢を重ねていくにつれ、体力の衰えが気になり運動とプロテインを飲み始めることにしました。
「ムキムキにはなりたくないからプロテインは不要!」と思われがちですが、タンパク質は髪や肌にも必要な栄養素であり飲むメリットがたくさんあります。
そこで女性向けのおいしいプロテインを探していると、SNSでモリンガプロテインを見つけました。
「体にも良さそうとだな」となんとなくでモリンガプロテインを試しましたが、予想以上の結果が得られました!
この記事ではモリンガプロテインの特徴と実際に試した感想をご紹介いたします。
購入を迷っている方は是非ご参考にしてください。
モリンガプロテインの特徴
モリンガプロテインは多くの女性に選ばれており、アンケート調査で『ジムトレーナーが選ぶダイエットにおすすめのプロテイン1位』を受賞しています。
ではモリンガプロテインの特徴は一体どのようなものなのでしょうか?
ひとつずつ解説いたしますね。
女性にうれしい4種類のスーパーフードを配合
そもそも、モリンガプロテインの『モリンガ』とは何かご存知ですか?
モリンガとは亜熱帯の国々にある木のことで、古くから美容や薬のために利用されており、世界三代美女のクレオパトラも美しさを保つために愛用していたという説もあります。
なんとモリンガは90種類の栄養素が含まれていて、種から花までほぼ全ての部分が利用できることから「奇跡の木」ともよばれています。
近年日本でも注目されているスーパーフードのひとつで、地球で最も栄養価の高い植物といわれているほどです。
そんな多くの栄養素が凝縮されたモリンガを贅沢に配合されているだけではなく、『ココナッツオイル』『アセロラ』『アサイー』の3種類のスーパーフードも配合されています。
この3種類は海外モデルの方も愛用しており美容効果が高いと日本でも注目されていますよね。
スーパーフードは普段の食生活ではとることができないうえ、ダイエット中だと栄養素も不足しがちなので嬉しいですね。
このほかにも「HMBカルシウム」や「クレアチン」など話題の成分が配合されています。
ひとつのプロテインでさまざまなスーパーフードや成分が摂取できると、とても得をした気分です。
話題のイヌリンと乳酸菌で毎日すっきり!

モリンガプロテインには今注目されている食物繊維「イヌリン」も配合されています。
イヌリンとはゴボウなどに含まれている水溶性の食物繊維の一種で、女性に多いお通じの悩みの手助けをしてくれます。
そしてイヌリンだけではなく乳酸菌も配合されていて、ダブルですっきり習慣をサポートしてくれます!
乳酸菌が入っているプロテインはあまり聞いたことがないですよね。
私は便秘気味でお通じが悪いですが、薬の力は借りたくないので上記のような成分が入っているのはありがたいです!
3種類の味から選べる
モリンガプロテインは「ミックスベリー」「ココア」「バナナミルクアーモンド」の3種類の中から好きな味を選択して注文ができるシステムがあります。

ミックスベリーとバナナは好きだけど、ココアの味は苦手…
そんな方でも3種類の中から好きな種類を選ぶことができるので、どれかの味が苦手な方でも適しています。
2種類だけにしても個数は同じ量が届くので損をすることもありません!
私の友人はモリンガプロテインを気になっていましたが、「バナナ味が嫌いだから諦めた」と残念がっていました。
早速このシステムを進めて一緒に飲んで効果を共有したいです♪
モリンガプロテインを早速試してみた
モリンガプロテインはさまざまな成分が配合されており、女性に選ばれている理由はわかりましたが実際はどうなのでしょうか?
その実態を明かすべく、モリンガプロテインをに注文し試してみることにしました。
ここからは実際に私が試した感想をご紹介します。
おしゃれなデザインでテンションが上がる
公式サイトで注文し3日で届きました。
おしゃれなデザインの箱でテンションが上がります!

中を開けると写真のようにきれいに並べられています。梱包材がなくゴミが出ないのも嬉しいポイントです!

私は届いた日から味はどうなのか飲み比べることにしました。
【ミックスベリー】
フルーティな味わいのミックスベリーはクセが全くなく飲みやすいです!
ブルーベリーやラズベリーの味が強いですが、変な甘ったるさがないので甘いのが苦手な方にもおすすめ♪
【バナナミルクアーモンド】
バナナが主張し過ぎておらず、クリーミーな味わいで美味しいです!
こちらは豆乳割りにするとまろやかな口当たりになるので相性抜群です。
私の主人の一番お気に入りで「バナナシェイクみたい」と大絶賛しています。
【ココア味】
ココア味のプロテイン特有の粉っぽさもなく、飲みやすいので運動後にもピッタリです。
ココアの味は強すぎることなく、牛乳で割ると『ミロ』のような味わいでした!
栄養満点なうえ、味もおいしいのは続けやすいですよね♪
通常のプロテインドリンクは100~150mlが多いですが、モリンガプロテインは200mlと腹持ちもいいので完食防止などの置き換えダイエットにも適しています。
測る手間がないから時間がなくても続けやすい
モリンガプロテインは個包装になっているのでその都度測る手間がないのが魅力です。
私は部活でプロテインを作る機会がありましたが、手が粉まみれになり苦手な作業でした。
その点モリンガプロテインは個包装になっているので、図る手間がなくすぐに飲めるので忙しい朝にもピッタリです。
私は一度に200ml飲む習慣がないので朝にタンブラーに入れて仕事の合間に飲むようにしました。
味もおいしいので仕事の合間の息抜きに飲んでいます。
仕事中はおかしをつまんでしまうことが多かったのですが、モリンガプロテインは空腹感も満たしてくれるので自然とお菓子を食べる回数が減りました。
飲み始めて一週間でお通じが良くなり、体重計に乗るのが楽しみに
はじめてすぐは効果がわかりませんでしたが、飲み始めて一週間でお通じが良くなりました!
私は運動する習慣がなかったので、運動後に飲むという決まりにはせず、朝に飲むことにしました。
朝ごはんを食べる習慣もないので、出勤前にタンブラーでプロテインを作り仕事の合間に飲んでいます。

私は朝長く寝ていたいのでいつも朝ご飯を食べる時間がなく、お菓子をつまんで空腹をしのいでいましたが、お昼前にお腹が鳴って恥ずかしい思いしていました。
モリンガプロテインはすぐに作って飲めるうえ、腹持ちもいいのでお腹が鳴る悩みが解消されました!
はじめて2週間で便秘も改善されて、ウエストがキツかったスカートも今ではゆとりができるようになりました!
いつの間にか肌の調子も良くなってきたので、これからも続けたいと思います♪
モリンガプロテインのデメリット
ここまで良いこと尽くめのモリンガプロテインですが、デメリットももちろんあります。
私が試してみて感じたモリンガプロテインならではのデメリットもあるので参考にしてみてください。
値段が高い

まず一番初めに感じたデメリットは普通のプロテインより値段が高いことです。
単品の場合は、12袋で5378円なので毎日飲む方にはコスパが悪いですよね。
定期購入の場合は割引がありますが、単品購入だと割引がないのは大きなデメリットです。
私ははじめから定期購入をするのが怖かったため、単品で購入しましたが、計算すると一日約450円は少し高いと思いました。
しかしジムに通うなどをしてダイエットをすると、もっとコスパが悪いのでジムに投資するよりはコスパが良いです。
スーパーフードが配合されているなど成分にこだわっているのも高い要因になると思いますが、もう少し続けやすい値段だと手が出しやすいですね。
置き場所に困る
モリンガプロテインは厚さ3センチの薄い長方形の箱で届きます。
一見収納にしやすいように見えますが、A4サイズの大きさなので箱のままだと置き場所に困ってしまいます。
私はアパート暮らしですが収納スペースがあまりなく、机に置いていると場所をとられてしまうので置き場所にいつも迷ってしまいます。
ですがこの点は大袋のプロテインも同じことが言えますよね。大容量のプロテインはそれ以上にかさばります。
中身はドリップコーヒーのようにスリムなので、事前に専用のケースを用意しておくのをおすすめです。
立てておくなど工夫次第で収納ができますよ。
水で飲むと味が薄い

モリンガプロテインは水、または牛乳や豆乳で飲むのを推奨されています。
ですが水で割ると、味が薄いと感じました。
ストロベリーやバナナに関しては飴玉を水に溶かしたような味で少し物足りないと思いました。
モリンガプロテインは200mlあるので飲みごたえはありますが、その分牛乳や豆乳の消費量が多くなるのでこの点はデメリットですね。
私の主人もプロテインを飲んでいて牛乳の消費量が多いので、少しでも節約するために水と牛乳を割って飲んでいます。
牛乳や豆乳単品に比べまろやかさが軽減されてしまいますが、カロリー控えめで飲みやすいです。
ダイエット目的で味よりカロリー重視な方は水だけの飲み方をおすすめします。
通販しか取り扱いがない
モリンガプロテインは有名なプロテインメーカーのようにスポーツショップやドラッグストアでは取扱していません。
2021年4月現在では通販のみの販売しかしておらず、気軽に手を出すことが難しいです。
ですが、公式サイトだけではなくamazonや楽天でも購入することができるので会員登録したくない方はいつも利用しているサイトで購入することが可能です。
「定期お届けサービス」に申し込むとにポストに届き、割引もあるので気に入った方は定期購入サービスを使ってみてはいかがでしょうか。
モリンガプロテインのメリット
先ほどはデメリットを解説しましたが、モリンガプロテインは女性に嬉しいメリットがたくさんあります!
ここからはモリンガプロテインのメリットをご紹介していきます。
3種類のフレーバーがあるので飽きがこない
モリンガプロテインは一つの商品に3種類の味が選べるので楽しく飲み続けることができます。
通常のプロテインは同じ味が大容量で入っているので飲み進めるうちに飽きがきてしまいますよね。
好きなフレーバーを選んだとしても毎日となると飽きが来ませんか?
モリンガプロテインはバナナミルクアーモンド味、ミックスベリー味、ココア味と異なった味が届くので毎日のプロテイン習慣が楽しくなります。
もし3種類の中から気に入ったものがあればそれだけ多めに注文できたりと数の調整もでき、お口に合わなければそのフレーバーを入れないことも可能です!
私はどの味も大好きなので、その日の気分に合わせて楽しく飲んでいます♪
小分けになっているので手を汚さずに済む
引用 Twitter
多くのプロテインは大きい袋に計量スプーンが付属されており、すくって図りますよね。
スプーンですくう作業は手が汚れるのでその都度手を洗うのが手間だと感じます。
また飲み切るころにはスプーンですくえなくなり、袋から入れようとしたら中身がこぼれてしまったという経験をされた方も多いのではないでしょうか?
モリンガプロテインは一つ一つが小分けになっているので、そのようなわずらわしさが一切ありません。
容器にサーっと入れるだけなので忙しい朝でも楽ちんです。
また個包装なので、出先で飲むのも適しています。私は時間がない時はコンビニで200mlの牛乳を買い、職場で溶かして飲んでいます。
シェイカーを忘れてしまっても、混ぜればすぐに溶かすことができるのでおすすめですよ
とろみがあって腹持ちがいい
引用 Twitter
モリンガプロテインは200mlと量が多く、とろみもあるので腹持ちが良いです。
私ははじめてプロテインを飲みましたが朝飲むとお腹にたまり、昼食まで空腹感がありませんでした!
プロテインシェイカーでふると、泡立ちが出て300ml近くなり飲みごたえがあります。
私は一度飲みきれないので、時間を空けて飲んでいます。
あまり動く仕事ではないので朝に飲んでも昼前までお腹がすかず、間食の時間も削減できるのでメリットばかり感じています♪
女性に必要な栄養素を気軽にとることができる

モリンガプロテインは上記であげた女性に必要な栄養素がたくさん入っています。
スーパーフードはテレビや雑誌で話題になっていますが、お目にかかることがないですよね。
高級スーパーなどには行けば目にするかもしれませんが、毎日摂取しようとなると、値段も高いので続けることが不可能に近いです。
モリンガプロテインなら一度に摂取することができるので、さまざまなサプリメントを飲むより栄養補給が随分と楽になります。
私は日々の食生活では栄養を補えないので食生活にプラスでプロテインを取り入れようと思います。
≪美味しく飲めて低カロリー♪》

モリンガプロテインを購入した方がいい人
ではモリンガプロテインをおすすめな人はどのような人なのでしょうか。
もしまだ購入するのを迷っている方は是非参考にしてください。
ダイエットだけではなく美容にも気を使いたい方

女性の方はダイエット目的で飲む方が多いプロテインですが、美容のために飲まれる方も増えてきています。
なぜならプロテインに含まれているたんぱく質は、女性にとっては大事な栄養素で、不足すると肌や髪にも影響が出て、ボロボロになる恐れがあるからです。
私もダイエットをしようと食事を抜いていたことがありますが、肌は荒れて痩せるというよりやつれてしまったので決していい思い出ではありませんでした。
今思えば栄養が足りてなかったのだと反省しています。
モリンガプロテインはタンパク質だけではなくさまざまな栄養素が取れるので「痩せて綺麗になりたい!」という方にはおすすめです。
またモリンガプロテインはソイプロテインで大豆イソフラボンの働きも期待できます。
個人差はありますが、もし生理前のイライラが気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか?
低カロリーなプロテインをお探しの方

よく目にするようになったするようになったプロテインですが「ムキムキになりそう」「カロリーが気になる」など不安に思われている方も少なくはありません。
ですがモリンガプロテインは低カロリーで低脂肪なので太るという心配がありません。
私もプロテインはボディービルダーなど筋肉をつけたい方のための飲み物だと思っていました。
モリンガプロテイン自体が低カロリーですが、牛乳や豆乳を加えるとカロリーと糖質が高くなるので注意して下さいね。
置き換えダイエットに興味がある方

運動が苦手で、あまり運動したくないという方はモリンガプロテインを1食置き換える方法も適しています。
プロテインを使った置き換えダイエットは混ぜるだけなので毎日続けやすく簡単なので仕事や育児が忙しい方におすすめです。
朝食を食べる時間がなく、仕事の合間にお菓子をつまんでしまう方は置き換えダイエットを試してみるのはいかがでしょうか。
モリンガプロテインはタンパク質だけではなく栄養素が豊富に入っているので、朝食をおろそかしてしまう方にはもってこいです。
私ははじめて2週間ですが、間食が減ったおかげで胃腸の調子も良くなった気がするのでいいことづくめです♪
プロテインドリンクは液体で、普通の食事よりも消化にもいいので、体にも良いです。
ですが、完全に食事をプロテインだけにしてしまうと、リバウンドや栄養不足になってしまうので、あくまで補助として使用してくださいね
モリンガプロテインの購入方法
では公式サイトでの購入方法をご紹介します。
まずサイトを下にスクロールし、定期購入、単品注文、2個セットの中から欲しい商品を『ご購入はこちら』ボタンをタップします。
https://shareme.jp/lp/mp01/
ログイン画面とカートの中身の項目になるので、まずプロテインの味を選択します。
https://shareme.jp/lp/mp01/
この際プロテインの味が3種類セット、1種類のみ、2種類セットが選択できるので自分好みのチョイスができます。
はじめて利用される場合は、「会員登録する」か「会員登録せずに購入」を選ぶことが可能です。
https://shareme.jp/lp/mp01/
もしamazonアカウントをお持ちの方はログインをするとスムーズに購入ができるのでおすすめです!
配送はゆうパケットかゆうパックが選択ができます。(4個以上に頼むと自動的にゆうパックになりますにでご注意ください)
モリンガプロテインはamazonや楽天市場など大手通販サイトでも購入できます。
ですが3種類ミックスだけの取り扱いで、公式サイトのようにプロテインの味の選択ができないので注意してくださいね。
モリンガプロテインを他のプロテインとの比較
では実際他のプロテインと比べるとどうなのでしょうか?
こちらでは価格、続けやすさ、成分を人気のソイプロテイン3種類と比べてみました。
- ザバス for Woman シェイプ&ビューティ ミルクティー風味
- ウェリナ ソイプロテイン
- ディアナチュラアクティブソイプロテイン
コスパと手に入りやすさはザバスが良い
プロテインを毎日の習慣に取り入れようとされている方は価格も重要になります。
プロテインは色々な価格帯のものがありますが、安くてコスパがいい物であれば続けやすいですよね。
わかりやすいようにモリンガプロテインと上記の3つのプロテインの1食当たりの価格を比較してみました。
モリンガプロテイン | 約450円 |
ウェリナ ソイプロテイン | 約219円 |
ザバス シェイプ&ビューティ | 約60円 |
ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン | 約111円 |
このように比べてみるとザバスのソイプロテインが一番コスパが良いです。
ザバスやディアナチュラの商品はドラッグストアでも取り扱っているので手に取りやすいのが魅力です。
現代のプロテインは安価なものでも質が良いですが、ブランドや配合成分の違いで価格の変動があります。
プロテインを毎日飲まれる方や一日2回飲む方はすぐになくなってしまうので安い価格の方が続けやすいですね。
継続することが大事なので金銭的にも無理のない範囲でプロテインを生活続けましょう。
続けやすさはフレーバーが豊富なウェリナのプロテインが良い
近年プロテインのフレーバは種類豊富になっており、味のクオリティもどんどん高くなっています。
最近ではココア味など定番だけではなく、ストロベリーやほうじ茶など、どんどん変わり種が増えていますよね!
お気に入りの味を見つけて毎日プロテインを飲むのが楽しみという方も多いのではないのでしょうか?
ですが、ずっと同じだと飽きてしまいます。
同じプロテインメーカーの購入をお考えの方は、続けやすいようにフレーバーの選択肢が多い点も重要です。
モリンガプロテインと比較する3つのプロテインのフレーバー数を比較してみました。
- モリンガプロテイン 3種類
- ウェリナソイプロテイン 約4種類(ホエイ、期間限定は含まない)
- ザバス シェイプ&ビューティ ミルクティー味のみ
- ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン 2種類
同じ種類の味のラインナップはウェリナの商品が一番種類が豊富でした!
ウェリナのプロテインはホエイプロテインも含めると、9種類あり黒蜜きな粉味やカフェラテ味など女性に嬉しいフレーバーばかりです!
期間限定の中には、なんと杏仁豆腐もありました!(2021年4月現在)
しかしモリンガプロテイン以外は個包装になっておらず一袋すべて同じ味なので飲んでいる間に飽きが来るかもしれません。
モリンガプロテインは3つの味が個包装になっているので毎回違う味を楽しむことができるのでおすすめです。
私は今日はどの味にしようか毎日楽しんでプロテインを飲んでいます!
バナナ味がお気に入りなので、次回頼むときはバナナを多めに注文する予定です♪
成分はモリンガプロテインがいい
プロテインは製品によって成分が異なります。タンパク質が入っているのはもちろんですが、鉄分やビタミン類が入っているかもチェックが必要です。
では4つのプロテインの主な成分とカロリーもチェックしていきましょう。
モリンガプロテイン(70kcal) | モリンガ、ココナッツオイル、アセロラ、アサイー、イヌリン、乳酸菌、カルシウム、ビタミン類など |
ウェリナソイプロテイン黒蜜きな粉(119.7kcal) | 黒糖、イヌリン |
ザバスシェイプ&ビューティ(77kcal) | カルシウム、鉄、マグネシウム、ビタミン類、ナイアシンなど |
ディアナチュラアクティブ(81kcal) | 大豆ペプチド、HMBカルシウム、ビタミン類、ミネラル、乳酸菌など |
比較したものは低カロリーでダイエットに適していますがこの中では一番モリンガプロテインがカロリーが低いです!
そして成分もさまざまなスーパーフードが入っているのにも加え、ビタミン類も豊富に含まれています。
見た目だけではなく、内側からの綺麗を目指したい方はモリンガプロテインをおすすめします。
まとめ

- モリンガプロテインが様々な成分が入っており女性におすすめ
- モリンガプロテインは値段が高く通販しか取り扱いがない
- 置き場所に困ることや水で飲むと薄いこともデメリットになる
- メリットは味が3種類あるので飽きにくいことや小分け包装で続けやすく、女性に嬉しい成分が入っている
- 購入したほうがいい方はダイエットだけではなく美容にも健康にも気を使いたい方
- 低カロリーで置き換えダイエットにも適しているのでそのようなプロテインを探している方はおすすめ
モリンガプロテインはネット上では評価が高く、メリットばかりのように思えますが、もちろんデメリットもあります。
私は半信半疑ではじめてみましたが、初心者の私でも楽しく続けることができ、大満足です!
まだ迷われている方は是非試してみてくださいね♪