マスクを着用する機会が増えてくると、マスクへのファンデーション移りが気になりませんか。
朝はマスクにつかないようにと考えながら化粧をしているのに、家に帰る頃にはマスクがファンデーションで汚れている事がよくあります。
口元はファンデーションがドロドロ、見るも無残な顔に…なんてこともあるかもしれません。
また、外出先での食事など、マスクを外す場面で、マスクについたファンデーション汚れを他の人に見られるのも何だか恥ずかしいですよね。
そんなお悩みが、実はパウダーファンデーションで解決できるのです。
ここでは、マスクにつかないオススメのパウダーファンデーションやマスクにつかないための対策を紹介していきます。
マスクにつきにくい人気のパウダーファンデーションを使って、少しでも快適に過ごしましょう。
マスクにつかないパウダーファンデーションはデパコスで探そう
早速、デパコスでオススメのマスクにつきにくいパウダーファンデーションを見てみましょう。
長時間崩れにくくマスクに移らない!
肌悩みがあってしっかりカバーしたいし、マスクにつかないパウダーファンデーションが良い…。
そんな方にオススメしたいのは、江原道のグロスフィルムファンデーションです。
女優ファンデとして有名で、メイクのプロも愛用していると評判の江原道のファンデーション。
映画やドラマなどの長時間の撮影でも崩れにくいとかなり人気があります。
化粧の持ちが良く、時間が経ってもサラサラが続きますよ。
実際にマスクして6時間ほど出かけてみましたが、マスクに付かず、ファンデは崩れるどころか肌にフィットして透明感が出てくる感じがありました。
デパコスはコスパが悪いイメージがあり、使ったことがなかったのですが、江原道のパウダーファンデーションにははまってしまいそうです。
パウダーファンデーションですが、うるおいをキープしてくれます。
普段、乾燥でメイクが崩れやすい方や、マスクをつけているせいでインナードライになってしまった肌にもオススメです。
しっかりカバーするのに素肌のような仕上がり!
デパコスで有名なアルビオンのベリーレアエアーは、下地不要でツヤ肌になるのに崩れにくいパウダーファンデーションです。
パウダーファンデーションではありますが、しっとりとしていてツヤ肌が簡単に作れます。
下地や仕上げのパウダーも不要で肌への負担も少なくて済むのです。素肌のような仕上がりになるのもいいですね。
長時間マスクと合わせていても、朝付けた時のまま、むしろ朝よりも皮脂と混ざりいい感じになりますよ。
粒子が細かくお直しにもピッタリ!
ディオールのパウダーファンデーションは、粒子が細かく夜まで崩れにくいと人気があります。
私は実際使ってみたところ、初めに塗っている最中少し物足りない感じがしました。
しかし物足りないくらいのまま塗るのをやめておくと、時間が経っても崩れずいい感じに肌になじみました。
夜まで外に出ていた時も汚く崩れるという感じはなく、マスクにもほとんどついていませんでした。個人的にはかなり優秀だと思います。
カバー力に欠けるという声も聞きますので、コンシーラーなどを使ってカバーしてから使用するのがオススメです。
そうすることで、きれいに仕上がりマスクにもつきにくくなりますよ。
マスクにつかないパウダーファンデーションはプチプラも!
次に、ドラッグストアなどでも買えるプチプラでマスクにつかないパウダーファンデーションを紹介します。
紫外線対策も!プチプラなパウダーファンデーション
毎日使うファンデーションだからこそ、手軽に買えるものだと嬉しいですよね。
そこでオススメなのは、マキアージュのドラマティックパウダリーUVです。
マキアージュのドラマティックパウダリーUVは、ドラッグストアでも買えるプチプラのパウダーファンデーションです。
美容液水とパウダーのムースから作られたファンデーションですので、つけ心地が軽いのが特徴です。
普段近場に出かけるくらいであればノーファンデ派の私ですが、こんな私がつけていてもストレスを感じないほど、軽いつけ心地でした。
肝心なマスク移りもほとんどなく、肌触りがよく、ふわっと仕上がる感じがあります。
乾燥肌な私でも、あまり乾燥する感じはなく、日常使いの紫外線対策もできるファンデーションです。
テカリが気になる方にオススメ!カラバリも豊富!!
ファシオのラスティングファンデーションWPは、手に取りやすい価格のマスクにつかないパウダーファンデーションです。
購入しやすい価格も嬉しいポイントです。毎日使うものはできるだけ安くていいものを、と考えている方にもオススメです。
カラーバリエーションが5色あるので、自他ともに認める色白の私でもピッタリの色味がありました。
カラーバリエーションが豊富だと、自分の肌に合った色が見つかりやすいので、いいですよね。
ウォータープルーフ&皮脂プルーフのファンデーションで皮脂や汗、水に強いため、油分によるテカリやくずれはほとんどありません。
一日中つけていてもテカらず崩れ知らずという口コミも多く、かなり優秀なパウダーファンデーションということが分かります。
化粧下地を使わなくても大丈夫と公式サイトに書いてありますが、マスクにつかないようにする場合は、下地を使うのがオススメです。
実際に、下地を使ったほうがファンデーションが落ちにくく、そして仕上がりがきれいになりました。
ちなみに、乾燥肌の私の場合は頬と口元が浮いてしまいました。
若干乾燥しやすいファンデーションですので、乾燥肌の方よりもオイリー肌の方にオススメのパウダーファンデーションです。
透明感が出せる!ドラッグストアでも買えるパウダーファンデーション
パッケージもかわいいインテグレートのプロフィニッシュファンデーションは、透明感が出せてマスクにつかないパウダーファンデーションです。
ファンデーションは毎日使うものですので、パッケージがかわいいとモチベーションが上がりますよね。
インテグレートのファンデーションは、さりげないハートのデザインになっていて、とても可愛らしいのが特徴です。
もちろんデザインだけではなく、機能性も抜群。肌の悩みを厚塗りせず自然にカバーしてくれます。
カバー力もありますが、プロが仕上げたような透明感も出せるのがとても嬉しいポイントです。
カバー力があり厚塗りにならないので、マスクにもつきにくくなりますね。
マスクにつかないパウダーファンデーションの韓国編を紹介!
近年人気の韓国コスメにも、マスクにつかないパウダーファンデーションがあります。
時間が経ってもテカリの心配なし!
ペリペラのオイルキャプチャーカバーパクトは、細かい粒子が肌のトーンやキメを整えてくれるパウダーファンデーションです。
つけた感じですがお肌はサラサラ、お人形さんのような綺麗なフワフワとした陶器肌になります。
白浮きもせず、自然な仕上がりになるためサラサラになりますが、乾燥しすぎないのも嬉しいポイントです。
汗をかいてもほとんど崩れず、つけた瞬間よりも時間が経ってからのほうが肌になじみました。
セラミド・発酵酵母やミネラル成分33%配合!
ミシャのシグネチャードラマチックツーウェイパクトは、水分保持力に優れたセラミドを配合していて、しっとり柔らかな質感です。
薄いテクスチャーですが、きめ細かな粒子が密着するため、肌悩みをしっかりカバーし透明感のある肌に仕上げます。
肌に密着しやすいパウダーファンデーションのため、マスクにもつきにくいですよ。
パウダーファンデーションにもフィニッシュパウダーとしても使えるツーウェイ仕様で、お直し用として持ち歩くのにもちょうど良いですね。
崩れにくく気になる部分をしっかりカバー
イッツスキンのプリズマダイヤモンドパクトは粒子が細かく、肌の凹凸もしっかりとカバーできます。
肌への密着度もかなり高めで、崩れにくいのが特徴です。崩れにくいので、マスクにもほとんどつきませんよ。
BBクリームなどを塗り、そばかすなどの気になる部分はコンシーラーでカバーしましょう。
その上からプリズマダイヤモンドパクトをブラシでつけるのがオススメです。肌の印象がかなり明るくなりますよ。
ただしカバー力は長持ちしづらいため、お直しのために持って歩くといいでしょう。
マスクにつかないパウダーファンデーションは他にもある!
デパコス、プチプラ、韓国コスメに属さないけれどマスクにつかない、優秀なパウダーファンデーションをまとめました。
敏感肌にも!添加物不使用のパウダーファンデーション
エトヴォスのマットスムースミネラルファンデーションは、添加物を使用していないため皮膚への刺激が少ないファンデーションです。
クレンジング不要で、洗顔だけで落とすことができるのも嬉しいポイント。
パウダーファンデーションはカバー力が弱い、というイメージがあるかもしれません。
しかしエトヴォスのミネラルファンデーションは、しっかりと毛穴やムラを隠してくれます。
つけ心地は軽くしっとりとした感じがするので、メイクアイテムというよりもスキンケアアイテムのような感覚で使えますよ。
マスク移りがほとんどないので、マスクにファンデーションが移るのがとにかく嫌だ!!という方にはかなりオススメです。
無添加で肌に優しいパウダーファンデーション
ヴァントルテのシルクパウダーミネラルファンデーションは、肌への負担が少ないファンデーションです。
天然成分100%、10個の無添加処方で雑誌などにも紹介されています。
肌に負担をかけやすい合成着色料やアルコールなどの添加物を使っていないため、優しい仕上がりですよ。
また、石けんで落とすことができるので、クレンジングが必要ありません。
クレンジングも下地も不要ですので、肌悩みがあるときなどにもいいですね。
肌に優しくマスクにも付かない安心のパウダーファンデーションです。
薬用有効成分配合で肌に優しいファンデーション
ミネラル100%の薬用美白成分配合で、しみやそばかすができるのを防ぐ助けをしてくれるパウダーファンデーションです。
刺激の原因となりうる成分を排除し、つけたまま眠れるほどのやさしさを追求しています。
肌に密着し、クリーミーでしっとりと仕上がります。つけ心地は軽く、密着しているのでマスクにもつきにくいですよ。
日焼け止め、化粧下地、コンシーラー、ファンデーション、フィニッシングパウダー、美白美容液の機能が一つになっています。
忙しい朝もこちら1つで済ませられますね。
乾燥しやすい私の肌も、ほとんど乾燥を感じずに使えました。とにかく時短でメイクができる点が、ズボラな私にはちょうど良かったです。
マスクにつかない化粧の仕方ってあるの?
マスクにつかないファンデーションを使っていても、100%つかないというわけではありません。
そこで、マスクにつかないようにする化粧の仕方を紹介します。
肌質にあったファンデーションを使おう!
関係ないように見えて意外と大切なのは、肌質にあったファンデーションを使うことです。
ファンデーションにも、パウダーファンデーションやリキッドファンデーション、ルースファンデーションなどの種類があります。
今回紹介したパウダーファンデーションは、比較的乾燥しやすいです。
そのため肌のべたつきが気になる方、テカリを抑えたい方、マットな仕上がりが好きな方に特にオススメです。
乾燥が気になるけれど、どうしてもパウダーファンデーションを使いたいという場合もありますよね。
そのような場合は、下地などをしっかりと使ってうるおいを与え、乾燥しにくくすると良いですよ。
主なファンデーションの種類と合う肌質をまとめてみたので参考にしてみてくださいね。
パウダーファンデーション | ・べたつきが気になる |
リキッドファンデーション | ・保湿力が欲しい |
ルースファンデーション | ・素肌のような仕上がりにしたい ・色ムラをカバーしたい ・肌への負担を減らしたい |
クリームファンデーション | ・乾燥しやすい |
ミネラルファンデーション | ・肌へのダメージが気になる ・肌荒れが気になる ・落としやすいファンデーションが欲しい |
クッションファンデーション | ・ツヤ感が欲しい ・時短メイクをしたい |
スキンケアはしっかりとなじませよう!
スキンケアをした後すぐにファンデーションを塗るのはNGです。
水分量が多くなりすぎてしまいメイクが崩れやすくなり、マスクにファンデーションが付く原因にもなります。
ファンデーションがマスクにつかないようにするには、化粧水を使ってしっかりと保湿した後に乳液でふたをしましょう。
その後にティッシュを半分に折って顔を軽く押さえ、余計な油分を取り除きます。
私はズボラ人間なので、そんな細かい作業はしたくない!というタイプです。
その代わり、スキンケアをした後5分ほど時間を置くようにしています。
肌のペタペタする感じがなくなったらメイクを始めてOKのサインです。これだけでも仕上がりが変わり、マスクにも付きにくくなりますよ。
マスク着用時の厚塗りはNG!
シミやそばかすが気になるからとファンデーションや下地を厚塗りしていませんか?
ヨレやメイク崩れの原因になり、マスクにも付きやすくなってしまいます。
マスクをつける予定がある時は厚塗りは避けましょう。
気になる部分はコンシーラーやコントロールカバーを使って調整し、ファンデーションは薄く塗るようにしましょうね。
また、パウダーファンデーションは一度にたくさんつけるのではなく、少しずつのせていくのがオススメです。
自然と薄付きになり、メイクもよれにくくなりますよ。
まとめ
- マスクにつかないパウダーファンデーションは化粧崩れしにくいファンデーションである
- マスクにつかないファンデーションにも種類がある
- 金額や質感などから自分に合ったファンデーションを選ぶ
- マスクにつかないようにするには湿気や摩擦を避ける
- スキンケアの後にティッシュオフや時間をおいてからメイクをする
- マスクをする時は厚塗りをしない
マスクを着用する機会が増えましたが、少しでもストレスが減らせるように人気のパウダーファンデーションを使ってみてはいかがでしょうか。
ちょっとした使い方でメイクのヨレや崩れがなくなり、その結果マスクにも付きにくくなります。
対策を意識しながら人気のパウダーファンデーションを使って快適に過ごしていきましょう。