今「プロテイン」が注目されるようになりましたね。毎朝私も「プロテイン」を愛飲しています。
すると、最近友人から「マイプロテイン」をすすめられました。調べてみると、たしかに「マイプロテイン」は有名なようです。
しかし、実店舗がないようでネットでの購入をするしかありません。そこで気になるのは「送料」です。
できれば送料は無料にしたいところですが、そういう場合は大抵「いくら購入で送料無料」としているところが多いですよね。
それでは送料はいくらぐらいかかるものなのでしょうか?私はマイプロテインを購入した場合、送料はいくらかかるのか調べてみました。
また併せてマイプロテインのシェイカーやアレンジレシピもご紹介します。
マイプロテインの送料はいくらかかるの?
私は10年以上前「1円」のあるCDが欲しくなって、300円以上の送料がかかっていることに気付かずに購入してしまったことがあります。
きちんと購入前の確認をせずに、支払いのときにそれに気づき失敗したなと思いました。
もう少し購入もできたし、送料の方が高かったのでそうすれば多少値段が高くてもいいから送料無料のものを購入すればよかったと後悔しましたよ。
それではマイプロテインの気になる送料はいくらかかるものなのでしょうか?
送料は?
8,499円(税込)以下で送料は安くても1,800円かかってきます。8,500円(税込)以上で送料は無料になるということです。
私は最初この額を見たときに、正直「高い!」と声をあげてしまいました(笑)
その理由は、オランダ等の外国の工場から発送されてくるからです。日本からではないのでそれは確かに高いのもうなづけますね。
友人からは勧めらましたが、「購入するのをやめようかな…」と思ったりもしました。
しかしマイプロテインのことを調べてみると、このような評価がでできたのです。
- コストパフォーマンスが高い
- 味の種類が多く、アレンジしやすい
- 安全性が高い
以上からすると、「購入した方がいいのかな?」とも思ったりしました。
ちなみに送料がかかる場合「追跡配達」ですと1,800円ですが、「DHLエクスプレス配送」ですと2,800円かかります。
2つの違いですが、「エクスプレス」と書いてある通り配達のスピードが違います。
「追跡配達」は5から12日以内の配達となりますが、「DHLエクスプレス配送」ですと5から8日以内の配達となっていました。
郵便の速達も普通の手紙に比べれば早く配達されますが、その分料金も割高ですよね。

8,500円以上購入で送料無料なら、「DHLエクスプレス配送」の方ももちろん送料無料になるのでしょう?
と私のように思われた方もいるのではないでしょうか?残念ながら「DHLエクスプレス配送」は送料無料になることはないようです。
8,500円以上で送料は1,000円かかります。しかし、それでもお得だと私は思いました。上手くすれば、4日程度早く手元に届くのです。
時間は有限です。ダイエットや筋肉付ける等としても、早く行動するのに越したことはありませんよね。
関税がかかることもある
商品を8,500円(税込)以上購入すれば、送料が無料にできることはご理解いただけたと思います。
しかし、ここで注意していただきたいことがあります。実は16,666円(税込)以上の購入で関税がかかってくるということです。
私は最初「なんで関税がかかるの?」と疑問に思いました。あなたもそう思われたのではないでしょうか?
それは先述の通り、外国から発送されてくるからです。輸入する際、ある一定の荷物の中身の金額によって関税がかかってきます。
それではなぜ16,666円以上なのかというところを説明していきます。私は正直「中途半端な数字だな…」と思いました。
その理由は10,000万円までが免税の範囲と決まっているからです。そして小売価格に0.6倍してのものが課税対象になるのということです。
私はあまり関税に関わる生活をしていませんでしたので、このことがよく理解できませんでした。
計算式にすると「16,666×0.6=9999.6円」で、免税の範囲の10,000円以内になるというわけです。
そして、ここでも注意点ですが為替レートの関係で16,666円で購入しても関税が発生してしまうことも考えられます。
私はあまりギリギリの金額を狙わず、少々余裕のもった買い方をするか、2回に分けた購入でもいいのかなと思いました。
また、衣類等にはこの免税の範囲は含まれていないこともご注意ください。
マイプロテインではスポーツウェアも売られています。私は他で購入するのは手間だからと同じ所でなんでも一緒に購入してしまいます。
例え16,666円(税込)以内で購入できたとしても、スポーツウェア等は対象外ですので関税がかかることがありそうですね。
損しない購入はどうすれば?
私は毎朝プロテインを飲んでいますが、正直そんなに減りません。
1日に何回も飲む方であれば話は別ですが、安いからと大量に購入してしまうと飽きそうです。
そのために最初マイプロテインの購入を検討したとき、8,500円分は購入しないなと思いました。
しかし、そうなると1,800円という送料がかかってきます。中途半端に購入してしまうと、損をしてしまいそうですよね。
単純に考えると、8,500円から1,800円を引くと6,700円になります。
6,700円以上購入をするのであれば、結局1,800円分足すと送料無料になりますので8,500円以上購入した方が損はしないと思いました。
もし、早く着く「DHLエクスプレス配送」だとしても同じことがいえますね。
マイプロテインのシェイカーはどうなの?
せっかく送料無料で「マイプロテイン」のプロテインを購入しても、肝心のシェイカーがないと飲めませんよね。
もちろん、他社のシェイカーを購入して使用してもいいですが、私はプロテインと同じメーカーを揃えたいです。
そこで、私はマイプロテインのシェイカーについても調べてみました。
その中でわたしがいいなと思った2つのシェイカーをご紹介します。
こちらのシェイカーにはダマにならないようにバネが入っています。
プロテインを飲むときに困ることといえば、「ダマ」になることだと思います。
振ったつもりでも、全然混ざっておらず飲み進めると最初は味が薄いのに段々味が濃くなるということが私には多々ありました。
私は美味しくないと続ける自信はありません。それで飲むのを辞めてしまったプロテインもある位です。
私はこれを初めて見たとき、「ステンレス製なのがいいな」と思いました。
私はプロテインを飲んで数年経ちますが、普通の市販されているプラスチック製のシェイカーを使用していました。
実は私はよくプロテインを飲もうと、シェイカーを落としてしまうことが多いです。
そして長期間同じシェイカーを使用しているため、気付くとシェイカーの外側の傷が増えてみっともない状態になっています。
これでば「ステンレス製」であるため、傷には強そうというのと見た目もスタイリッシュでかっこいいですよね。
私はシェイカーの買い替えを検討していたので、こちらも候補に入れようと思います。
マイプロテインを使用したおすすめアレンジレシピを紹介!
ずっとプロテインを飲んでいると、水等に溶かして飲むということに飽きてきます。
今は健康維持のために飲んでいますが、以前は減量するために飲んでいたため「甘いもの」をかなり制限していていました。
しかし、私も女性ですのでホルモンバランスの影響でどうしても「甘いものが食べたい」ということがありました。
そのようなときに、次に紹介するようなものを作って乗り越えました。
結構簡単に作れますので、お子さんと作ってもいいと思います。
【ムース】
【材料】
- お好みの味のマイプロテイン2杯
- お水300CC
- クックゼラチン5g
- 80℃以上お湯50CC
【作り方】
- マイプロテインをお水に混ぜる
- 80℃以上のお湯でゼラチンを溶かす
- 混ぜたマイプロテインに入れて混ぜる
- 器に小分けにする
- 冷蔵庫で冷やす
作り方の注意点としましては、ゼラチンとマイプロテインを混ぜるときは素早く行うことです。
ゆっくりしているとゼラチンの塊ができてしまい、おいしくないことが多々ありました。
私はあまり料理が得意な方ではないので、得意な方には当たり前と思われるかもしれません(笑)
アレンジレシピにつきましてはマイプロテインの公式サイトでもご覧いただけます。
もう少し別のレシピも知りたい方は、以下の記事でもレシピが紹介されていますのでご参考にしてください。

まとめ
- マイプロテインの送料は「1,800円」と「2,800円」がある。
- 送料無料にするには8,500円(税込)以上を購入する。ただし、早く手元に届くDHL便の方はそれでも1,000円かかる。
- 16,666円(税込)以上の購入で関税がかかってくる。ただし、その都度商品等により異なることががあるので確認する必要がある。
- 損をしない購入をするのであれば、6,700円(税込)以上8,500円(税込)未満の買い方をしない方がいい。
- マイプロテインのシェイカーを2種類紹介。
- マイプロテインにはアレンジレシピがある。今回はムースを紹介。
私は先述にもあります通り、毎日プロテインを愛飲しています。それは友人から「タンパク質」が大事だからと教えてもらったからです。
今は、健康を考える機会がとても増えましたね。健康とは他人に守ってもらうことではなく自分が守るものです。
食事で必要な栄養素が全部摂れればいいですが、大変難しいです。そのようなときはマイプロテイン等を飲んでいつまでも元気で若々しくいたいですね。