自分の肌色に合ったファンデーションを買ったはずが、「なんだか白浮きしている」「くすんで見える」と失敗してしまうことはありませんか?
ファンデーションの色選びって難しいですよね。
また、年齢を重ねるごとに肌トラブルも増え、今まで使っていたファンデーションの色が合わない!なんてことも。
実は、肌の色は日焼けなどが原因で季節ごとに変化しています。
今回、デパコスで有名なイブサンローランのファンデーションの中で、特に人気の2つについて色の比較をしてみました。
実際に私がイブサンローランのファンデーションをつけて、そのつけ心地などを徹底検証していきます!!
さらに、イブサンローランの店員さんに『ファンデーションの色選びのコツ』も聞いてきましたので、ぜひご参考ください♪
イブサンローランのファンデーションで色選び

自分に合ったファンデーションの色ってどんな色?

イエローベース、ブルーベースなんてよく聞くけど、どうやって見分けるの?
あなたもファンデーションを選ぶ時に、このようなことで悩んだことがあるかと思います。
私もサンプルを見て「これがいいかも」と思いファンデーションを購入した結果、実際に自分の肌に塗ったら合わなかった経験があります。
そのような失敗を活かし、ファンデーションは実際に店舗で肌に合わせた方が良いと思い、今回はイブサンローランを扱っているお店へ行ってまいりました♪
まずは、実際に店員さんにファンデーションの色を選ぶポイントを2つ聞いたので、ご自身の肌のこと考えながら読んでみてください。
point1 自分の肌の色を知る
自分の肌が、イエローベースなのかブルーベースなのかを知ることで、肌の色により近いファンデーションを選びやすいとのことです。
簡単な方法として、手首の透けて見える血管の色をみます。
- グリーンのように見える→イエローベース
- ブルーのように見える→ブルーベース
とても簡単な方法ですよね!ご自宅でも自分ですぐにチェックができます。
しかし、両方の色に見えるなど、自信のない方やしっかり知りたいという方は、店員さんに相談するのが一番だそうです!
point2 肌をどう見せたいか
肌の悩みも人それぞれですよね。あなたはどのような悩みをもっていますか?
「明るく見せたい」「シミやそばかすなどを隠したい」「ニキビ跡や赤い部分を隠したい」など、季節によっても変わってくるかと思います。
悩み別にファンデーションの色を選ぶのもポイントとのことです。
例えば、私はシミやそばかすを隠したいなと思っているので、少し暗い色を選ぶといいようです。
また、ブルーベースさんの方が「赤みを消したい!」という悩みがあるとします。
その際は、ピンクベースのファンデーションより、イエローベースやベージュベースのファンデーションを選ぶのもおすすめとのことです♪
pint3 色を試すときは腕よりフェイスライン
ファンデーションの色を試すとき、腕のほうが気軽に塗って試せますよね。私も、よくそうします。
ですが、実際に使用するのは顔になるので、試すときもフェイスラインのあたりに塗ると良いとのことです!
ただし、「マスクをつけているから」「すでにメイクをしている」といった場合は、腕につけてもいいと思います♪
ポイントが分かったら、イブサンローランのファンデーションを見ていきましょう!!
イブサンローランのクッションファンデ
引用 イブサンローラン公式HP
2020年9月に発売されたクッションファンデーションです。
ブラック×ゴールドでレザーのようなパッケージがおしゃれですね!
中のパフにまで、イブサンローランのロゴが描かれています。
細かいところまでおしゃれだと、手に取った瞬間から気分が上がりますよね!
アンクルドポールクッションNで展開されている色
アンクルドポールクッションNの色展開は全7色(10・15・20・25・30・35・40)です。標準色は25になります。
アンクルドポールクッションNの色ですが、番号の下一桁を見ればイエローベース肌向けかブルーベース肌向けかわかるようになっています。
番号の下一桁が0のものはピンクベースです。やや赤みがかかっていますね。
これらのファンデーションは、ブルーベース肌の方におすすめです。
3種類しかないイエローベースの中から、私の肌色に合うものはあるのかドキドキでしながら実際に腕にのせて比較してみました!
アンクルドポールクッション3色を実際に試した結果
私の肌はイエローベースで、やや日焼けありです。
肌にアンクル ド ポー ルクッションNの20・25・35をのせてみました。
私のイエローベース肌には25か35がぴったりのようです!写真で見ると、なじみすぎて肌と同化していますね。
25はほぼ肌の色と同じで、浮くこともなくなじんでいます。
アンクルドポールクッションNの標準色は、ほとんどのイエローベース肌の方にぴったりなのではないでしょうか?
35だと、ほんの少し暗くなるかな?という印象を受けました。
シミやそばかすを隠したい場合には、1トーン暗い35でも良さそうですね。
20は少し白く浮いてしまいました。こちらはブルーベース肌の方にはちょうど良いかもしれません。

10はとても色白な方向けな気がしますね。
塗ってみた感想
パフにつけるときにジュワッとするのでちょっとドキドキしましたが、つけ心地は軽くてとても良かったです!
ひと撫でしただけでもすっと伸びて、シミが目立ちにくくなりました♪
薄付きでもそこそこカバー力があり、おすすめです!
ですが、多くの口コミで「お値段が高い」と見かけます。
毎日使うファンデーションなので、あまりにも高いと手が出にくいかもしれないですね。
ここぞ!という日に使うことをおすすめします。
アンクルドポールクッションNの口コミは?
先ほども、「お値段が高い」という口コミをご紹介しましたが、ほかにはどのような口コミがあるのか、調べてみました!
- カバー力はあるが、厚塗り感はない
- ツヤ感が出る
- 崩れにくい
- とにかくパッケージが可愛い、おしゃれで持っていると気分が上がる
このような口コミが多いようです!たしかに、パッケージがとても素敵なので、それだけで欲しくなってしまいます。
「崩れにくい」という口コミも多かったです。実は、店員さんも「マスクにつきにくいのでおすすめです♪」とおっしゃっていました!
マスクをつけることが多い方は、こちらのファンデーションはかなりおすすめですよ。
イブサンローランの下地と合わせてパウダーいらず
引用 イブサンローランHP
アンクル ド ポー ルクッションN同様、人気の高い商品です。
こちらはリキッドファンデーションなのですが、塗った瞬間にサラサラに変化するのが特徴のようです。
容器のデザインも、ふた部分がゴールドなのがスタイリッシュでおしゃれですね。
タンアンクルドポーで展開されている色
タン アンクル ド ポーの色展開は上の図から赤で囲まれている7色(B10・BD10・BR20・B20・B30・B40・B50)です。
標準色はB30のようです。なんとこちらは、イエローベース色が6色もあります。
番号の前にあるBRのRは「ROSE」のことらしく、ピンクがベースのようです。
なので、ブルーベース肌の方は「BR」と表記されているものから選ぶのがいいと思います。
早速こちらも、実際に腕にのせて比較してみました!
20と30の色を実際に試してみた結果
タン アンクル ド ポーのB20・B30を腕にのせてみます。
こちらのファンデーションだと、私の肌には標準色のB30より、少し明るめのB20がぴったりでした。
標準的なイエローベース肌でも、ファンデーションの標準色で大丈夫!というわけではないのですね…。
店員さんも、「標準色は少し暗いので、だいたいの方がB20のほうを買っていかれます」とのことでした。
私は、シミやそばかすを隠したいので、その場合は少し暗めのB30でもいいとアドバイスいただきました!
塗ってみた感想
塗った時に率直に「これはすごい」と思いました!
リキッドファンデーションなのに、肌に乗せてのばすと、サラサラに変化します。
私は、リキッドファンデーションがムラになってうまく塗れず、苦手意識がありました。ですが、こちらは扱いやすいので本当におすすめです。
着け心地はとっても良く、少しの量でも伸びがいいのでコスパも良さそうですね!
シミやそばかすもカバーできて、肌にピッタリくっつく感じでした。
カバーはできるのに、塗っている!という重さは感じません。
店員さんに聞いたところ、「パウダーをつけなくても、下地とこれだけでもいけるので時短になります。」とのことですよ♪
また、こちらのファンデーション、いい香りです。
私はかなり鼻が利くタイプでして、匂いによっては酔ってしまったり気持ち悪くなってしまうことがあります。
そのような悩みのある私でも、このファンデーションの匂いは大丈夫でした!
ファンデーションは顔周りに塗るので、匂いが合わないと大変ですね。
そして、タンアンクルドポーはアンクルドポールクッションNに比べると、多少お値段がお求めやすいです。
毎日使うファンデーションなので、コスパが良いと嬉しいですよね♪
タンアンクルドポーの口コミは?
着け心地の良い、おすすめのタンアンクルドポーですが、口コミはどうでしょうか。
調べてまとめてみました♪
- 伸びがよく、塗った後はサラサラになる
- 透明感が出る
- 崩れにくい、テカリにくい
- カバー力がある
- 着け心地がよくて、他のファンデにしても戻ってきてしまう
このような口コミが多かったです。
一つ注意点としては、「伸びがよくて薄くつけられる」という点です。
このような口コミも多かったのですが、薄くつけるとやはりカバー力に欠けてしまいます。
しみなどをしっかり隠したい!という方は、コンシーラーなどを合わせて使うと、タンアンクルドポーがより使いやすくなるのではないでしょうか♪
イブサンローランはリップも人気
デパートにコスメを買いに行くと、色とりどりのコスメグッズに目を輝かせてしまいますよね♪
イブサンローランではファンデーションだけでなく、リップも非常に人気があることをご存知でしたか?
ファンデーションで艶やかな肌に仕上げたら、素敵なリップで印象付けてみてはいかがでしょうか♪
ランキング1位は刻印サービス
イブサンローランの公式HPを見ると、人気No1 にはルージュヴォリュプテシャインというリップが紹介されていました。
引用 イブサンローランHP
こちらのリップの特徴は、全53色と豊富なカラーバリエーションはもちろんのこと、名前やメッセージが刻印できる点です。
家族やご友人などの誕生日などに贈れば、自分だけのリップなので印象に残りますよね♪
また、口コミからは刻印だけでなく、リップの発色やなめらかなつけ心地が人気の理由ということが分かりました。
すぐに店舗へ行けない方や、店舗で50色以上もじっくり見ることに抵抗がある方は、公式HPで色の比較などができますよ。
私も出かける時に使うリップと仕事に使うリップを別にしていますが、気持ちの切り替えができておすすめです。
見た目が華やかなイブサンローランのリップは、気持ちも明るくしてくれそうですね。
ファンデーションを選びに行った時、せっかくでしたら人気のリップもチェックしてみてください♪
まとめ
- 実際に店員さんに聞いたファンデーションの色選びの際のポイントを2つご紹介
- イブサンローランのアンクルドポールクッションN にはイエローベースが3種類、ブルーベースが4種類の計7種類色がある
- アンクルドポールクッションNはクッションファンデーションでつけ心地が軽く、カバー力もあるが価格が少し高い
- タンアンクルドポーには、イエローベースのファンデーションが6種類もあるので、イエローベース肌の方は細かく選べる
- タンアンクルドポーはリキッドファンデーションながら軽めのつけ心地で、カバー力も期待ができる
- 価格はアンクルドポールクッションよりも、タンアンクルドポーの方が安い
- イブサンローランは刻印サービスができるリップも人気
イブサンローランから販売されている2種類のファンデーションでの色選びをご紹介してきました。
私は、リキッドファンデーションのタンアンクルドポーの色や香り、つけ心地がとても気に入ったので、リピートしたいと思います♪
肌の色だけではなく、肌の悩みも考えてファンデーションの色を選んであげると失敗が少ないようです。
みなさんも、気になったらぜひイブサンローランのファンデーションをお試しくださいね!